最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5121509】 投稿者: ラプソディ  (ID:TyLV97SeysM) 投稿日時:2018年 09月 21日 09:53

    この長いスレを読んでいると、神奈川だったら経済的に可能であれば中受するのが基本でしょという大前提のもと、いや公立も頑張っているんだという論調を張るとき、湘南・翠嵐の話に集約されてしまうのが悲哀を通り越して滑稽になってしまっていますね。

    しかも、湘南・翠嵐の大学合格者の男女別数値が出ていないにも関わらず、男子校・女子校と比較するのは雑すぎるし、現役合格は圧倒的に私学に軍配が上がっているので、浪人してFラン大学に進学という数値が変わらないといったところで説得力はないかな。
    そのうえ、湘南・翠嵐に通う生徒は小学生のときから習い事・塾通いに精を出しているというレスが以前あったので、公立と言いながらその実態は「準私学」と言う称号が相応しいんじゃないかと思います。だから、大学受験の数も公立と私立、そんなに変わらないでしょう。
    先にどなたかが書かれたように、湘南・翠嵐の最優秀層は中受層とほぼ同等の学力を有していて、その数通りに難関大学へ進学している、よって神奈川の公立は壊滅でない、ということになります。

    しかし、実際湘南・翠嵐を不合格になった生徒は私学に入って、そこの実績を上げている訳です。彼らを2番手公立が吸い上げられる体制になれば、外部から見ても神奈川の公立は壊滅ではないことになるのですが、それが出来ないのがまさしく神奈川ということですね。

  2. 【5121558】 投稿者: 金の価値  (ID:MrGQhPgAdnc) 投稿日時:2018年 09月 21日 10:33

    公立の合格実績は大したことはないと思いますが、一方で中高一貫校のメリットは、合格実績ではないでしょう。

    中学合格は、小学校6年の時の受験力で決まります。
    そして、その時の学力(入口偏差値)が、入学した学校の大学合格実績に相関しています。
    つまり、中高が一貫校だから素晴らしいのではなく、もともと学力の高い子が中高一貫校に入っているだけのことです。

    高校受験でも同じです。湘南、翠嵐が多少いいとは言っても、その合格は中3の時の学力で決まるのです。高校には関係ありません。
    もともと学力の高い子が、県立トップ校に行っているだけです。

    重要なのは、どちらも入る前の成績なんです。

    だから、中高一貫校VS県立トップ校などという対立構造は、一種の虚構で、実質的には中高一貫校受験者上位層VS県立トップ校受験者上位層の構図なのだと思います。

    確かに、中高一貫校のカリキュラムの方が、優れていると思いますし、そこそこの学力の子が入れば、それなりの結果が出て親は喜ぶでしょうが、それは中間層だと思います。
    最上位層は、中学受験でも、高校受験でも、場合によっては高認でも、同じように結果を残すでしょう。
    自分でINPUTできる力があるので、学習環境は飾りのようなものですから。

    ただ、そうは言っても、経済的に問題がなければ、中学受験をした方がいいと思います。
    必要なのは学校の学習サポートなどではなく、中高時代にできる子供の友人たちです。中高時代の友人は、一生ものですから。
    よく私立は「環境を買う」と言いますが、売っているカリキュラムはいいものに見えて大したことはありません。所詮、集団授業ですから、最も効率のいい個別授業に比べたら、一山いくら、の価値ぐらいしかないと思います。
    しかし、特に上位の中高一貫校で得られる友人関係には、金の価値があると思います。

  3. 【5121565】 投稿者: はまっこ  (ID:q9YV8X11g5c) 投稿日時:2018年 09月 21日 10:39

    >それが出来ないのがまさしく神奈川ということですね。

    神奈川どころか横浜市しか、わからないのですが。

    他県はそんなに2番手でも私立並みの面倒見があるのですか?

    昔のドラマで(高校入試?)で地方では一番高と呼ばれるトップ高校に行くことは、2番手3番手の高校から東大に行くよりスゴイことで、一番高出身であることはとても自慢なことだとだとか。一番高出身であることが全てくらいに。

    そんな地方(他県)の2番手に比べ、神奈川の2番手が劣るのでしょうか?むしろ、神奈川はトップ高に他県と差がありそうな気がしますが。神奈川はトップ高よりも実績のいい私立が多いですからね。

  4. 【5121575】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 09月 21日 10:57

    たしかに、神奈川には、公立高校150校ほどと私立が80くらいありますので、一概に、お金が、、中受が、、どっちがを公立私立だけでは言えないと思います。

    スレは進学実績から見て神奈川の公立は? 湘南、厚木は立て直せているのか?
    だとは思いますが。

    書かれているとおりほんの数%の湘南、翠嵐、、あるいは私立でも栄光聖光や浅野フェリスなどと比べて、、になりますが、その次のクラス以下で、この公立高校とこの私立(中学から行くとしたら)と比べたら、どっちがいいのかな?
    が現実問題かなと思います。

    トップクラスの生徒は好みでどこに進もうと慶応進学も含めて、人がとやかく言っても仕方ないし。栄光聖光でも慶応でも翠嵐湘南でも、公立一貫でも好みの経路ででしょ。横国の二つの中学から高校受験もありますし。

    書かれた厚木や柏陽、あるいは川和、多摩、横須賀、希望が丘とか二番手クラスの十数校は、私立80校のどのあたりと比べて、どっちが、、が現実的かもしれません。

  5. 【5121584】 投稿者: ですから  (ID:/RmuNbJZN1M) 投稿日時:2018年 09月 21日 11:02

    もうそのような結論が出てるとずーっと昔から言っているのにね…
    中学受験が前提と分かっているのだけれどもそれでも公立がぁ〜と延々と続く。

    神奈川は別学が多いし小学校幼稚園付きも多く公立との単純比較は難しいです。県立最難関にしても私立受験しなかった8割の小学生の最上位を県内からかき集めれば上位私立と比較可能な状態になるのはあたりまえのこと。小学校高学年から近くのステップ等の塾通いを頑張っての結果ですから学力的には中学受験層と同じこと。

    敢えて具体的な話は上げませんが私立一貫の特に難関の人脈は笑いが出てしまうくらい素晴らしいものですね。栄光出身の知人の話を聞いていても流石ですね…としか言えませんでした。ここで使うか人脈を!!っていう…

  6. 【5121592】 投稿者: うーん  (ID:/RmuNbJZN1M) 投稿日時:2018年 09月 21日 11:12

    栄光等の最難関私立一貫と県立を比べること自体が滑稽ですよね…
    どう考えても比較対象にすらならない

    最難関ではないその下の比較と言うけれど所謂お嬢様校とされる女子中高が共学で人数も多い上位県立と同等という時点で比べるまでも…

  7. 【5121611】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 09月 21日 11:39

    うーん様のお考えはわかりますが。

    栄光聖光と湘南翠嵐の進学実績比べれば、差があることはたしかです。
    私も同等とは思っていません。
    しかし、東京一工合格数で栄光聖光が95,93に対して湘南翠嵐が69、56で加えて旧帝5大に30,40合格しているの見ますと、比べることが滑稽だというほどのものではない、というのが私の考えです。
    他に対抗できる私立一貫は数校?かなと。

    話は変わりますが、公立中高一貫も期待しています。
    神奈川は国立こそ横国の2つの中学のみしかないですが、あとは選択の範囲も広がって都内にいかずとも、の傾向はあるのかなと思います。

  8. 【5121615】 投稿者: うーん  (ID:/RmuNbJZN1M) 投稿日時:2018年 09月 21日 11:46

    公立一貫にしろやはり公立中学を避けるルートが効率が良いと言う証明なわけで…
    私立一貫は1つの学校の生徒数が県立より少ないことが多いので単純な合格者数での判断は難しいですし横浜川崎市民なら都内難関中に流れている生徒もいるので何とも言えませんね…
    最優秀層でも栄光聖光に行かず都内御三家も普通にいるんですねぇ

    神奈川という恵まれた立地と所得の高さ…
    こういう議論をするよりも各家庭の経済力や地理的条件、その他好みで選んでくださいとしか言いようがないでしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す