最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5125032】 投稿者: 70年代  (ID:i2cNSKGJ9lk) 投稿日時:2018年 09月 24日 16:00

    壊滅??さん
    レスありがとうございました。

    数字に表れにくい最大の理由は、神奈川(に限りませんが)親の進学希望が「ふわっとした希望(大阪の橋下さんみたい?)」であり、意識調査でもしない限り知る由がないからです。一部を除き周囲の様子からおおよそ「何とかマーチ以上、できれば日東駒専が希望」とかなり漠然としたものしか持っていないからではないでしょうか。

    思い起こせば、中受、公立上位層に限らず両者に共通するのは小学低学年から「先取り」していたかもしれません。学研や公文、そろばん、英語教室、高受塾の小学生コースなど、何らか習い事してたように思います。
    学校の勉強に遅れないようにと始めた人、最上位を目指して英才的に始めた人、動機は様々ですが中受層や公立上位層は低学年までに勉強の基礎や素地を作っておくと、その層に近づけますね。これもデータには表れてきません。

    そして多くの「ふわっとした希望」から、情報収集した層が中受を選択し、残りの公立組のうち高受塾の先取りコースを選ぶか一般コースを選ぶかという風に分かれているように思います。最上位か中堅以下の選択は模試の結果などと相談しながらです。このあたりも結果論的に語られますが、実際は様々なプロセスを経ていますからデータで表すことは不可能です。

    私が県立に対して厳しめに書いてしまうのは、私立一貫校は比較的データが揃っていたり(突っ込めば)実態に近いお話を先生や生徒さんから聞けるからです。
    県立の場合、良く言われる翠嵐や湘南に入ったら神、二番手でも優秀みたいな風潮がある割に、その神の領域で東大レベルもいればマーチ日東駒専全滅も相当数いる背景が何かというものを誰も明かしてくれなかったからです。出てくるのは表向きの数字ばかりで、それをもって復活だとか言われても納得できなくて...

    例えば、日経のカレッジカフェというサイトがあるのですが、例えば湘南の校長の話やレポートを読むと、授業の様子を見ても上位層しか通用しない無理ゲーな印象しかなく、あとは精神論や抽象論が多くて「遊んでても難関大学行けますよ~」的な質の悪い勧誘広告的な内容だったからです。
    他方、日比谷は入学時の学力差問題を確実に認識してますし、それに対して具体的な取り組みをしていることがうかがえます。確実に成果を出す取り組みを行っていることがわかります。
    ちなみに、翠嵐も入学時の学力差の課題認識は良いのですが、それが効果的な施策になっておらず、先生方の力量で乗り切ろうとしている印象です。方向性が良い分、日比谷のようにデータを活用して下位層を中上位層に引き上げるなど施策を行えば効果が出るように思います。
    県立全体に言えることですが、上位校ほど文武両道や部活イベントを強調される傾向にありますが、それを大半の生徒が達成できるメソッドというと精神論ばかりなので実態を卒業生の親や子どもの同級生などから聞くしかないのです。
    今までのデータや皆さんのコメントと合わせて、ぜひ上記3校の校長の話から解釈されてみてください。

  2. 【5125053】 投稿者: かき氷  (ID:eVjz1RSabBE) 投稿日時:2018年 09月 24日 16:21

    >オール4くらいしかとれないけど、テストは500点満点なら450点以上いけるという生徒はチャレンジします。

    そうなんです。
    内申が取れない層にとって、内申無し枠1割約30人は最後の砦、見通しの利かない「チャレンジ」なんです。

    この枠を狙ってチャレンジするなら併願は重要ですが、併願私立高(中受50あたり)はオール4程度はお呼びでないんですよ…

  3. 【5125080】 投稿者: 別の視点ですが  (ID:zNphUD9cCis) 投稿日時:2018年 09月 24日 16:44

    神奈川の県立高校が素晴らしいなどと思うことはありません(子供も高校受験はしましたが、神奈川県立は受験辞退です)。
    無理に持ち上げる必要はないと思います。

    しかし、一方で、神奈川の私立(一貫校)も、微妙だと思います。

    東京都の高校からは東大に1000人もの合格者が出ています。
    一方、神奈川からはその1/3にも満たないのです。
    神奈川の人口は、東京の2/3程度ですから、人口比に乖離があります。

    その原因としては、神奈川の優秀な子も東京の一貫校に通っているから、と言えるでしょう。
    確かに、麻布あたりはかなり近いですし、開成も川崎からなら近い。
    また、東京圏の他の県、千葉や埼玉からも東京の学校に通う子もいるので、東京からの東大合格者が増えるのは、ある意味当然でしょう。

    ただし、栄光では少数でしょうが、聖光・浅野であれば逆に東京から通っている子もいますので、多少は相殺される部分もあります(他県でも渋幕、栄東等には東京の子もいるでしょう)。

    それでも、差し引きで東京の学校に多くの生徒が通っているのは、神奈川に魅力のある一貫校が少ないと考えることが出来ると思います。

    我が家の場合は、中学受験も視野に入れていたのですが、
    ・あまり遠くまで通いたくない
    ・共学がいい
    という息子の意向に合う学校が神奈川になかったことから、結局中学受験はしませんでした。

    このスレッドは、神奈川の公立が・・というものなので、神奈川の私立が・・との対比で考えるのがよいと思いますが、その意味では、神奈川の私立も、微妙ではないかと思います。
    だから、中学受験をする神奈川生がかなり東京の学校に行くことになるのでしょう。

    子供の場合は、高校受験で東京の学校に入学し、そこから東大に行きましたが、高校受験の時点でも、魅力的な学校が神奈川にはなく、多少は遠いところでもいいとの考えに変わったので、東京の高校を受験いたしました。

    このスレッドは、神奈川の公立高校受験と私立中学受験の比較をしているのだと思います。
    そして、どちらにも魅力を感じなかった家庭もある、ということで別の視点で書かせていただきました。
    中学受験でも、高校受験でも、東京の学校の方に魅力がありました。

  4. 【5125137】 投稿者: ここ数年は  (ID:BRs6asCTh/c) 投稿日時:2018年 09月 24日 17:31

    神奈川のトップ層は、学芸や開成から翠嵐シフトが強くなっていますが、最近は神奈川のほうが魅力的に映るのかも。

  5. 【5125150】 投稿者: 70年代  (ID:i2cNSKGJ9lk) 投稿日時:2018年 09月 24日 17:40

    > 中学受験でも、高校受験でも、東京の学校の方に魅力がありました。

    あのー素朴な疑問ですが、 神奈川だけでなく、埼玉、千葉いずれかと東京を比較しても同じ結論ではないですか?
    「神奈川に魅力ある一貫校が少ないと考えることが出来る」を導き出す根拠が極端に薄すぎます。論理の飛躍が酷い...
    そりゃ交通網が発達しているこころに神奈川、埼玉、千葉からのアクセスが良いんですから。それも都内の狭い範囲に集中してますからね。そんな立地優位性だけを持って魅力が何だと言われても...

    魅力という定性的なものを印象論だけで語ってしまうと、別視点というよりエキセントリックな意見として私は捉えてしまいます。

  6. 【5125167】 投稿者: 別の視点ですが  (ID:zNphUD9cCis) 投稿日時:2018年 09月 24日 17:56

    我が家の場合で考えれば、中学受験も共学志望でしたので、渋幕がある千葉などは魅力的に感じました。埼玉の方は若干微妙ですが、神奈川よりはましです。
    東京にも国私立とも、魅力的な学校がありました。

    こちらは、高校が神奈川限定のスレッドになっているので、高校受験と中学受験を比較する場合には、神奈川のことで考える必要があるのではないかと見ています。

    神奈川の中学受験事情を考えると、意外に選択肢が多くありません。特に、ある程度の成績以上の層だと、バリエーションに乏しいと思います。
    ですから、そのことを書いているのです。

  7. 【5125199】 投稿者: かき氷  (ID:JwTgLWQFoDA) 投稿日時:2018年 09月 24日 18:16

    共学志向のご家庭に御三家(都内でも神奈川でも)が魅力的で無いことはよくわかりますが、共学の県内公立高が志望校にならなかったのは何故でしょう?
    近くて共学という希望が叶っても避けたいという理由こそが、神奈川が弱い肝なのでは?
    まさに神奈川減・東京増に貢献している層ですから、ぜひお聞きしてみたいです。

  8. 【5125200】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 09月 24日 18:16

    共学か男子校女子校かで難関? となると神奈川は東京に近いと思います。

    都内で難関進学校で私立となると男女御三家が対象外になりますので渋渋はじめ少ないです。
    共学校は意外と多くありますが、難関進学校となると男子校女子高に軍配です。
    しいて言えば、都内も神奈川も公立一貫があり、これはどちらも人気です。
    都内ではあとは筑附と学附くらいだと思います。

    千葉埼玉は私立の進学伝統校が少ないので、いまさらという感じでほとんど共学だと思います。渋幕は学校努力と生徒の頑張りでずいぶん進学伸ばしたと思います。

    かりに東京寄りの千葉や神奈川で、優秀層が中学受験で都内に流れたとしても、
    かつてに比べて、渋幕や栄光聖光、浅野、フェリスなど難関中高の実績はなかなかすごいと思っています。

    公立も、公立一貫や重点進学校指定の公立高校は、もうしばし伸びていくと個人的には考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す