最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5131211】 投稿者: 今年は  (ID:rtyawoC5sLA) 投稿日時:2018年 09月 29日 23:53

    日本女子大附属高校の倍率高かったですよ~。

    偏差値60前後の公立高校は人気ですが、進学実績見たら日本女子大に進学できたら優秀なくらいです。偏差値65以上をコンスタントに取れない女子にとってお得な学校だと思います。

  2. 【5131395】 投稿者: 結局  (ID:ybQbezcJDUE) 投稿日時:2018年 09月 30日 08:07

    前提次第で、「公立が壊滅状態」とも「公立が十分機能してる」とも言えるって話でしかない。
    色々な意見やデータ見れたのは参考にはなったから、役にはたったスレだと思いますが、これ以上続けてもネタ的には出尽くしたかと。

    それにしても、やはり人それぞれ感覚が違いますね。
    例えば「それなり」な学校って言葉で連想するレベルとか。前提がそれだけ違えば、そりゃ印象も変わるわ。

  3. 【5131430】 投稿者: そりゃそうでしょ  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 09月 30日 08:51

    スレの初めからそれは言われていたこと
    基準が違うから壊滅の判断も人それぞれ

    そもそも大学実績だけで壊滅かどうかを図るのかも疑問
    最難関県立と私立中高の比較は出尽くしている(どう切り取っても私立が優位)
    そもそも県立高校に進むと言うことは学区の公立中学に進学することになる。そこがある意味諸悪の根源(中学受験の大きな理由の一つ)なのにそこはスルー

    そもそも論として経済力やその他いろいろな要素で全員が私立中受験に参入できるわけではないのですから

  4. 【5131434】 投稿者: 逆に  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 09月 30日 08:56

    日本女子大学に8割進む附属校が難関校である時点で高校受験の現実が見えてくるのでは?(あとの2割のうち医学部進学等は幼小上がりの開業医娘の実績)
    学校自体は良い学校ですし幼小上がりがいる伝統女子校が良くもまぁ高校募集なんぞしてくれているなぁと感心。高校は共学附属並みの自由系だからだけれど…

  5. 【5131494】 投稿者: 今年は  (ID:rtyawoC5sLA) 投稿日時:2018年 09月 30日 10:05

    公立トップランクの高校に進学できるなら進学して上を目指せばいいでしょうけど、実力相応の偏差値60台の公立高校の出口を見たら衝撃を受けました。優秀だったらマーチに届くかも程度ですから。校風が気に入れば予備校もなしで確実に日本女子に進学できるのは素晴らしいです。

    今年は倍率が高く残念だった生徒さんも多いですが、難関ではなくいわゆる中堅でしょう。中堅女子にとって良い選択肢です。学部学科をじっくり考えることができて、附属生優先でほとんど第一志望に進学できますから。

    公立中はノートやレポートを提出させても「みました」のスタンプのみで何の評価も指摘もしないけれど評価だけは謎の差をつけていましたが、こちらの高校はきっちり赤ペンで的確な指摘もいただけます。

    外部受験の多くが豊明出身者であることはわかっています。高入は難関校残念で併願で入ってきた一部の優秀な生徒もいますが、多くは内進で十分と高校生活を満喫する生徒です。中入より保護者も上を目指させたいと必死感ないですし。難関でなくても女子の就職考えれば難関マーチと変わらないとか、学部学科によってはマーチより楽に良い就職をしていると評判の大学です。無理して難関マーチ附属目指さなくても、大学では少人数できっちり勉強させられて就職も良いのですから良い選択肢だと思います。落ち目の女子大、押さえとしての価値程度しかないとお考えの方には関係ないと思いますが。個人的には受験勉強させて泣く泣く女子大に行って仮面浪人だ何だと惨めな女子大生活させるより、学校大好きで他学科に仲良しも進学して満足な女子大生活できる方が幸せそうと感じています。お子さんと保護者の価値観の違いでしょうが。

  6. 【5131525】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 09月 30日 10:42

    このスレは、結局様とそりゃそうでしょ様の書かれた通りで、元に戻ると、湘南厚木はじめ公立高校は、都内のように少しは盛り返したといえるのか? ですね。

    言い尽くされたかどうかですが、50年前から10年単位でちょっと調べてみますと。
    これもスレのとおり難関意識なので、東大、上位校になってしまいますが。

    1968年(50年前、どこも公立全盛期) 東大合格者数
     湘南60 平塚江南16 翠嵐10 栄光44 聖光11 都立は5校で500-600。

    1978年 都立は学校群で衰退、ただし神奈川はもしかすると公立全盛期。
     湘南77 翠嵐27 平塚江南13 横須賀11 光陵10 栄光63聖光15桐蔭13。

    1988年 都内は御三家台頭し、都立は低迷期へ。一貫校がもてはやされる?
    湘南32 厚木32 平塚江南15 横須賀8
    栄光78 桐蔭52 聖光17 浅野11 フェリス9

    1998年 桐蔭は塾予備校いらず、ラサールと栄光モデルに進学型学校のレッスン制システム構築して、校長は東大だけでなく東京一工、国医などで全国一へというスローガン、早慶も400以上ずつ合格させた時代へ。
     湘南18 翠嵐9 厚木9
    桐蔭96 栄光63 聖光36 たぶんここから公立低迷期?

    2008年  翠嵐9 湘南8
    栄光43 聖光44 浅野29 桐蔭14 フェリス7 逗子開成7
    この辺は神奈川全体低迷期かも?

    どの年あたりと比べて、公立壊滅? 少しは持ち直した? かですね。
       
     

  7. 【5131561】 投稿者: 逆に  (ID:OzbOTLGf.jc) 投稿日時:2018年 09月 30日 11:12

    そうですか?
    公立中学から進学した子をみているととても中堅とは思えず。上位層の進学先といった感じです。共学化前の法政女子のようなね。中学進学時は慶應女子狙いだっが…も多いね

    勿論日本女子大自体は素晴らしい大学で私立一貫女子校からも人気の受験先です。ただそれは簡単な大学ではないからです。上位の県立高校しか目指せない。

    単に特に神奈川女子は公立中学進学の道をたどると高校受験で選択肢が非常に狭まるという意味で書きました。

  8. 【5131623】 投稿者: 今年は  (ID:rtyawoC5sLA) 投稿日時:2018年 09月 30日 11:55

    難関校は公立私立の超難関校のイメージで、日本女子は普通よりは上の印象でした。高校受験塾でも公立受験辞退して進学決めたので、合格体験記も書かなくていいと言われたりと、おめでとうと言われるレベルではないようだと。しばらく前は法政女子と日本女子は高校の偏差値はほとんど変わらなかったのに、法政女子は上がり、日本女子は下がりました。

    横浜市北部在住。市ヶ尾高校の人気が上がり日本女子が下がり同じレベルになったけれど、進学先は日本女子に入れるレベルは上位という印象です。数学のテキストも市ヶ尾と同じものを使っています。偏差値的には難易度は同じでも県立高校入試問題では対応できない応用問題が出るので対策は必要ですが。

    結局、神奈川県の公立高校は偏差値70なら進学校。65を切ると活気のある充実した高校生活は送れても、高校入試の難易度を考えると高校で残念な感じになっていく生徒も多いのか、内申美男美女さんたちがついてゆけないのかどちらなのだろうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す