最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5132087】 投稿者: マイノリティ  (ID:iNWkp74hkjc) 投稿日時:2018年 09月 30日 18:14

    >立地も含めて神奈川は特殊なんだよ

    ですから、その神奈川の公立が壊滅などという話をしても、あまり意味がないのだと思います。

    すでに中学校受験の段階で、東京に抜けた優秀な子も多いので、神奈川の私立中は手薄。
    同様に、中学校受験でも、高校受験でも東京の学校に抜けている状況から、県立高校も手薄。

    立地が特殊なために、同じように手薄なので、お互いに慰めあって行けばいいのに、というのが正直な感想です。

  2. 【5132131】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 09月 30日 18:54

    今でも都内に通う生徒は中高とも多いですが、ひところ(10-20年前)に比べて戻ってきた感、神奈川にもよい私立、公立、公立一貫があるね、、、の方向に感じています。
    全部ではありませんが、何も満員電車で、通勤に混じって通うこともない、、
    でしょうか。

    低迷期(10-20年前)に比べて、神奈川全体では東大合格者も倍くらいにはなったからでしょうか。

    個人的には、私立なら浅野とかサレジオ、洗足など伸びてきてますし、本テーマである湘南、翠嵐は兆し。

    公立一貫は、5校で5000人くらいの受験者集めて、公立中よりはいい層。
    私立でもこの学校よりいいよ層、、ちょうどここに出来てよかった層(相模原や平塚)とかあとは、だめ元だけど勉強するきっかけになれば、、、と。

    優秀層も結構県内に留まりだしている感と、公立一貫への期待も感じます。

  3. 【5132145】 投稿者: マイノリティ  (ID:iNWkp74hkjc) 投稿日時:2018年 09月 30日 19:05

    >優秀層も結構県内に留まりだしている感と、公立一貫への期待も感じます

    確かに少しずつ増えてはいるのですが、その増え方は神奈川の人口増加と相関したものだと思います。
    東大合格者もパイの取り合いなので、都道府県単位で人口が増えているところが伸び、そうでないところは減っていますから。

    しかし、人口比では、私立も県立もまだまだでしょう。
    だからこそ、私立も県立も相互に頑張って行けばいいのだと思いますが、このスレッドではいがみ合うような人が多い印象です。

  4. 【5132159】 投稿者: 今年は  (ID:rtyawoC5sLA) 投稿日時:2018年 09月 30日 19:20

    edu大好きな人たちはいがみ合っても、ほとんどの公立高校の保護者は私立高校に関心ないって。昔からある有名校と近所にある私立とか、公立高校の併願校を内申で通い易そうなところを選んで知っている程度で。

  5. 【5132256】 投稿者: そうそう  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 09月 30日 21:02

    私立受験者が県立に興味がないのと同じで向こうもこっちも興味ないよね

    高校募集してない私立中高一貫なんてまず知らないよ
    栄光だろうがサレジオだろうが
    フェリスも女子大附属?だもん

    でもそれでいいの。こっちも地元の県立も私立高校も興味ない。向こうは地元の県立と併願私立さえ知ってれば問題なく生きていける

  6. 【5132928】 投稿者: 70年代  (ID:i2cNSKGJ9lk) 投稿日時:2018年 10月 01日 17:49

    県立高校さま

    > おっしゃる通り、公立組は上位校であっても、私自身も含め「ふわっとした希望」なんですよね。

    ふつう、多くはそういう状態でしょうけどね。
    そのうち早期に希望を明確化した層が情報収集した結果、中受や通塾といった形で教育投資を行うのではないかと私は思います。まさに棲み分けですが、私は富裕層と貧困層以上に多数の中間層のうち教育を「投資」と考えるか「消費」と考えるかの差ではないかと思います。

    確かに教育にかかる費用は決して安くありませんが、例えば高級車買わずに禁煙してスマホも格安にすれば、大して生活レベルを落とさずとも教育費用の捻出は十分可能です。私立一貫校でも実際は規格外のお金持ちからサラリーマン世帯まで幅広いですから所得格差だけとは言い切れないと思っています。
    ふわっとした希望をいかに具現化して投資するか、情報リテラシーと意識の差で棲み分けが起こっていると想定しています。

    > まさに根拠のない文武両道という言葉には納得するしかありません(苦笑)

    良くご存じいらっしゃるようで、可能な限り実態をお聞かせいただけると嬉しいです。
    例えば湘南高校の校長のレポートのどこを読んでも生徒の学力を伸ばす視点がみえてきません。私立一貫校と比較して出遅れ気味の英語と数学を学校内の授業でどうやって全体底上げを行うのか、残念ながら県立トップ各校の情報からその施策が語られることはありません。
    「この英語教材買ったら英検1級取った気分になる」と同じで、翠嵐や湘南入ったら難関大学に行ける気分になっているだけではないかと思っています。私は周辺情報からトップ校の進学実績を支えているのは中学時代の塾と入学後の予備校だと思っているのですが、実態感としていかがでしょうか。

    私も選択肢が増えるのは結構なことだと思いますが、とりわけ他県からの転勤者からすると情報収集ミスもしくはミスリードで進路選択を誤るのではないかと思います。私自身も紙一重でしたから、壊滅だとか復活だという一面的な情報に惑わされないよう、ご経験者の客観的なアドバイスは多くの方に役立つものと思います。

  7. 【5133023】 投稿者: ノーベル賞に絡んで  (ID:K2468CdyHAM) 投稿日時:2018年 10月 01日 20:16

    今日、ノーベル医学・生理学賞に輝いた京都大の本庶佑特別教授が受賞しましたね。

    県立横須賀高校はノーベル賞受賞者(小柴昌俊)を輩出しています。
    それから、五輪金メダリスト(猪熊功)少し古いですね、内閣総理大臣(小泉純一郎)の3冠です。他に3冠を獲っているのは日比谷高校だけです。

    横須賀高校は何かもっていると思いますよ。埋没させているのは勿体ない気がします。
    地域によって歴史、文化、風土も違う神奈川県は旧学区の方が面白い人材が輩出するような気がしますね。 
    個人的には山口百恵ちゃんみたいなアイドルが出てほしいですが・・・。

  8. 【5133034】 投稿者: いつも思うけど  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 10月 01日 20:28

    公立高校が最難関だった時代のおじいちゃま達を例に出す方ってなんかズレてんのよね〜

    今は鳩山さんクラスがわざわざ学習院から高校外部受験で日比谷行ってた時代と違うでしょ?
    小泉さんも後継者は地元の関東学院だし。

    明らかに公立私立の役割や勢力図が違った時代の方を例に出してもなんか余計虚しくない?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す