最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5142396】 投稿者: 偏差値55  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 10月 09日 17:26

    確かに(笑)
    中学受験で慶応(普通部でもSFCでも)に行く方は公立高校アウトオブ眼中ですね。同じ塾でも特許持ってる会社の御曹司とか老舗の子供が受験してたわ。

    大学進学先以前に日常会話がねぇ…
    公立小学校でも高学年になると分かるんだけど。それこそ生徒会長で唯一湘南いった子も中学受験組と離れるの嫌がってたもんなぁ。高校になったら一緒に予備校いこうね!って卒業式で言ってきて少し感動したっけ。中学3年間は話が合わず色々辛かったみたい。

    その大学生たち雇ってる知人も同じ年齢の大学生なのに全然違って面白いって言ってた。やっぱりお家の経済状態や教育意識が違うって。

  2. 【5142401】 投稿者: 70年代  (ID:i2cNSKGJ9lk) 投稿日時:2018年 10月 09日 17:28

    お返事ありがとうございます。でも話がズレちゃった?
    えっと、棲み分けが進んだ神奈川では「進学面でも環境面でも中受が良い。(蓋然性の高低の話)」に対し、「中受しても環境が合わなくて途中で退学することもある。Fランに進学する者もいる。人それぞれ。(可能性の有無の話)」みたいな展開がよく起こります。噛み合わない。だから蓋然性の高低と可能性の有無は切り分けてね、ってな話をしていたつもりですが...。
    また根拠となる精度の高さについてはラプソディさんがおっしゃる通り、ある程度の情報で解釈できる方もいれば、突き詰める方もいて、そこに良し悪しの判断はしておりません。ただ、どれだけ県立と私立一貫校を比較しても、かなり不足した定量面の情報だけにとどまりますから、これ以上突き詰めても納得のいく情報が得られるかどうかは怪しいかもしれません。

    今回お返事いただいた内容については私も概ねその通りかと思います。今までの話の展開からいっても、県立が優位になる要素は見当たりません(それを明確な根拠を持って強く主張する方もいません)。
    ゆえに私も難関大学を意識したら中受だと思います。なぜなら環境面、情操面、進学面など、あらゆる要素において子供にとって有益である「蓋然性が高い」からです。これを「教育投資」と考えるか「消費活動」と考えるかで分かれているんでしょうね。
    ラプソディさんも棲み分けということがご理解いただけたようで、嬉しいです。

  3. 【5142444】 投稿者: 通りすがり  (ID:4LV8nnDL19I) 投稿日時:2018年 10月 09日 18:06

    話題は移っていますが、せっかく集計したので。

    現役/既卒
    卒数_翠嵐360(男240)__聖光231
    東京一工___35/21____73/20
    残り五帝___30/10_____8/3
    国公防医____8/9_____27/11
    うち防医____0/2______2/1
    国公立計__148/57___119/34
    翠嵐に大学校が入っているので聖光も追加。

    早慶大___153/44(医0)__212/81(慶医8)
    上理大____71/49_______44/16
    マーチ___228/80_______32/31
    私医計_____4/8________33/27

    日東駒専___36/7(医0)_____1/4(日大医1)
    大東亜帝国(大東、東海、亜細亜、帝京、国士舘)
    __________1/1(東海医1)___0/1(帝京医1)
    國學院なら__3/0__________0/0

    聖光の医学部内訳はエデュの学校別です。

    バラードさん、これ、違いがないように見えますかね?

  4. 【5142452】 投稿者: 県立はよくなくても  (ID:pkmT7CgF7ko) 投稿日時:2018年 10月 09日 18:12

    県立はよくなくても、高校受験はいいですよ。
    内申が取れないと、内申の関係ない学校に入るため頑張って学力を上げなくてはならず、なかなかメンタルが強くなります。

    3年後に大学受験があるのもいいです。
    高校受験で、駿台あたりの模試で上位にいれば、東大合格に直結します。

    高校受験でよかったことは、次の2つです。
    1.小学生の時期余裕があった
    2.中学3年ですごく頑張った

    1では、小学校時代に遊んでいられたのは大きかったです。遊びと言っても、ゲームばかりではなく、テレビを見たり、プログラムを書いたり、映画をたくさん見たり、いろいろな点で学ぶことができました。
    2の方は、時間の使い方が上手に出来るようになったことが大きいと思います。中3の夏休みまでは部活もまだある状況だったので、その中で工夫して高校受験の勉強をしていたら、効率のいい勉強法が分かってきました。
    それが大学受験にも役立ちました。
    勉強のペース(どの程度勉強すればどの程度のレベルになるか)がつかめたなと思ったので、大学受験でも、1年限定と決めて受験勉強をしました。それまでは、やはり部活や好きなことに時間を費やしました。

    能書きはともかく、高校受験は楽しかったですよ。
    それが一番のことかもしれません。
    中学とは違って、同じようなレベルの仲間もたくさんいたので、雑談するだけでも楽しかった。
    その時に通っていた塾の友人たちとは、高校はいろいろな学校に分かれましたが、大学でまた一緒になった人も多かったです。
    また、大学に入ってから知り合った友人で、初対面なのになぜか名前に見覚えがあると思うと、高校受験の時の駿台の模試で成績上位者で見た名前だったり。
    そのことを話すと、お互いに名前を憶えていて、一気に友人になったという経験も1度や2度ではありません。

    ということで、県立高校擁護ではなく、高校受験擁護の意見でした(そもそも県立高校には行っていないし)。
    もちろん、中学受験否定の意見ではありません。
    大学では、中学受験経験者の素晴らしい友人も大勢います。

    ただし、どこの学校に行くかということよりも、受験でどんな経験をしたかの方が重要なことのように思います。
    中学受験でも、高校受験でも、それは同じではないでしょうか?

  5. 【5142464】 投稿者: 中学受験も  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 10月 09日 18:23

    1中学生で余裕があった
    2小学校6年ですごく頑張った

    同じですね

    入学できる学校の選択肢の変化と中学校での周囲の環境の違いくらいでしょうか?
    まぁ色々な層のいる公立小学校からの中学受験も大変ですから同じといえば同じだけれどね

    中学受験組が抜けた後の高校受験のほうが好成績を取りやすいってのもまた事実でしょうし。最上位層はどちらも大学受験でお会いすることになるでしょうから。中間層ですね、可哀想なくらい差が出るのが…

  6. 【5142487】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 10月 09日 18:44

    通りすがり様 ありがとうございます。

    栄光聖光と、翠嵐、湘南では差があります。
    それは東京一工レベルの話で、たとえば栄光聖光で真ん中の成績なら翠嵐湘南なら50-80番くらいの成績に入らないと圏内とはいえないと思います。
    早慶はあまり進学数で変わらない気がしています。(実際はわかりません)
    マーチ以降は、当然進学する人もどちらもいると思いますが、びっくりするほどの差はないのではと思います。数十人かな。

    そもそも翠嵐、湘南狙う層は、3つくらいの学力層はたしかにあると思います。
    上位は、よく出ますが、学附や慶応高校合格しても、翠嵐湘南に進学する層。
    これは東京一工狙っていけるグループ。

    次はギリギリでも早慶狙って、ほんとはこちらが第一志望だが、届かず翠嵐湘南に行くような層。

    最後は、チャレンジだったが、山手桐蔭、あるいは中大横浜など押さえられたので、がんばって合格して入ってくる層。

    これはまだ入ってから3年間ありますので、結構シャッフルすることも多いようですが、やはり難関高校蹴って入ってくるグループは少し出来がいいようですね。

  7. 【5142643】 投稿者: ありがとうございます  (ID:L4VRZX1bJSE) 投稿日時:2018年 10月 09日 21:00

    栄光聖光と湘南翠嵐の違いがよくわかるデータをありがとうございます。
    湘南翠嵐も国公立でくくるとそれなりの数字に見えますが地方国公立が大半であるとか、栄光聖光は国公立の数がほぼ東京一工プラス地方医学部であるとか。
    早稲田慶応も細かく学部で見てみると栄光聖光と湘南翠嵐では内訳は全然違うでしょうね。

  8. 【5143351】 投稿者: ラプソディ  (ID:TyLV97SeysM) 投稿日時:2018年 10月 10日 13:10

    70年代さん
    公立推しの話の流れだったので、私が読み違えたようです。改めて70年代さんのレスを読んで理解しました。すみません。

    そういう意味で、今さら栄光・聖光と湘南・翠嵐の比較はもういいでしょう、と思うのですが。私立が優位なのは、細かい数字をいくら出しても変わりません。
    もともと私がここに参入したのは、「公立で環境は求められないのか?」という疑問からだったのですが、「棲み分け」という厳然たる掟がある旨。
    公立高校の大学進学実績から推測できる「環境」は、偏差値55以上の高校にコンスタントに合格者を出し、なおかつその人数が全体の3割くらいに達している中学ならひとまず安心と考えていい?もちろん大学進学のことを考えたら中受の方がいいことは前提です。もし大学までを考えるなら、高校偏差値65以上は必要か。

    県立はよくなくてもさんの投稿を読むと、高校受験も中学受験も変わらない。中学の「環境」次第では中受の方がメリットが大きく感じられる。
    いくら考えても公立が壊滅状態と言われても仕方ないような。東大に行かせたいわけでもない親でも中受を選択してしまう「環境」。それが神奈川。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す