最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5143608】 投稿者: でも  (ID:U/yOH5dBY1s) 投稿日時:2018年 10月 10日 18:03

    県立は貧困対策ってのもありですね
    高額納税者が公立を避け自主的に私立小中を既に選んで棲み分けている以上それもありなのかも

    一部ゆとりがある方や国立附属中の方は私立高校でいいのですからね!

    まぁ貧困層優先にしたら県立は壊滅どころか消滅と言われるくらいの実績になるだろうね…
    これが現実。親が高所得になる能力のある家の子は大抵賢い、逆も然り。

  2. 【5143628】 投稿者: 70年代  (ID:i2cNSKGJ9lk) 投稿日時:2018年 10月 10日 18:21

    ラプソディさん

    お返事ありがとうございます。
    私もかつては「公立で環境は求められないのか?」について思いを巡らせましたが、(上手く棲み分けが機能している)環境が変わることを期待するより現環境で何を選択するかを考えた方が良いと思うようになりました。神奈川では神扱いの湘南が二番手以下のモデルとなっているようですが、その校長をもってして頓珍漢な話しか出てきませんから、もはや期待する方が馬鹿馬鹿しいくらいです。
    またおっしゃる通り、男子は二光と浅野、女子はフェリスから鎌女まで県立とは別格です。どう数字をこねくり回しても県立高校が上に来ることはありません。もはや情報は出尽くした感がありますね。
    ただ今までの湘南翠嵐万能説と異なり、県立トップの実態が多角的に理解できただけでなく、神奈川の仕組みがより明確になったことは今後の子育てにとって良い機会だったと思います。
    色々思いはあるでしょうけど、良くも悪くも現環境を前提に子育てするしかありません。お互い頑張りましょう。

  3. 【5143649】 投稿者: F  (ID:zgSlK5lyPKA) 投稿日時:2018年 10月 10日 18:37

    >まぁ貧困層優先にしたら県立は壊滅どころか消滅と言われるくらいの実績になるだろうね…

    それでも良いかと思います。たとえば生活保護のご家庭の子弟1名が東大に進学する価値は、栄光や聖光の50名に匹敵するのではないでしょうか。

    なお、細かいことをいえば、海外から転入したきた生徒を救済するための教室もその総数に合わせて各県立高校に用意したらよいかと思います。

  4. 【5143656】 投稿者: でも  (ID:U/yOH5dBY1s) 投稿日時:2018年 10月 10日 18:41

    生保から東大が出たからって何?
    貧困出身なら必ずノーベル賞でも取るのかしら?

    生保だけで十分なのにその子供にも馬鹿にならない税金投下するのねぇ〜

    こりゃ益々、私立進学者は節税頑張るか海外出るわな

    公立学校での外国人の子供への語学指導には賛成です。彼らは貴重な労働力ですので。

  5. 【5144428】 投稿者: F  (ID:zgSlK5lyPKA) 投稿日時:2018年 10月 11日 10:05

    私の言いたいことは、民で出来ることは民にやらせ、民が出来ないことだが社会的に意義のあることに官は注力したらどうかということです。

  6. 【5144456】 投稿者: 公立進学校の存在意義って?  (ID:xXkOFnlieDg) 投稿日時:2018年 10月 11日 10:34

    生保云々はともかくとして、普通に納税されていて大学受験に関心があり難関大学も視野に入れているのであれば、都内を含めた中高一貫校が有利なことはわかっていても、私立中学の受験はできないというご家庭はたくさんあると思います。
    国公立中高一貫校は学費は安いですが、一校しか受けられませんし、倍率が高かったり調査書が必要だったりで不確定要素が多く、カリキュラムも大学受験向けではないので、中学受験のメインストリームにはなり得ません。
    そんな中で公立進学高はどなたかがおっしゃったアファーマティブアクションの役割を担う存在価値は十分にあると思います。

    ところが、現実には、幼少期から英語や副教科を見越したたくさんの習い事、小学校高学年から高校受験向けの塾での先取り、親や塾から内申稼ぎのスキルの伝授、高校受験に最適な部活や委員会選びと、中学受験よりは少し安上がりかもしれないけれど、より長期間親掛かりで手間ひまかけてもらったお子様が高校受験で有利になっている面は否めません。
    公立中学の勉強は簡単ですし、できる子の多くは難関中学に抜けているので、小学校から塾へ行って必死のパッチで取り組めば普通のお子様でも上位に入るのは容易です。世間のイメージとは違い(?)、中学受験よりもお金と手間がものを言う世界かも。
    お子様の資質は高いのに十分に教育費を出せない、親も時間が足りないというご家庭を湘南や翠嵐がどれだけ救い上げているのか?本来そのようなお子様が座るべきだった席も、先手必勝君や内申美人さんによって蹴散らされているのでは?と思わされるところはあります。

    そうなると、公立進学校の存在意義って何だろう?大学合格実績は二番手モデル、貧困対策にもあまりなっていない。地域密着を好み、子供にたっぷり手間隙かけられる層が、格安で大学受験をするための装置?まさかね。県下の有力な地場産業である高校受験塾の隆盛を支え、教師が内申を握ることで公立中学の治安維持には一役買っているのでしょうが。

  7. 【5144563】 投稿者: ラプソディ  (ID:TyLV97SeysM) 投稿日時:2018年 10月 11日 12:16

    神奈川において、最後語られるべきことだと思います。

    公立小教師の出来る子に対する対応と、中学での内申制度というのも神奈川システムの一つであり、「棲み分け」に誘導するものだと思います。
    「棲み分け」を加速させたのは、横国大付属鎌倉中から湘南進学に関する一件だと思われますが、「棲み分け」加速以前の湘南の実績を「棲み分け」が進んだ現在においても求める意見に押されて、公立の学力重点校政策が出来たのでは。
    言わば、「棲み分け」と「公立復権」という二律背反した政策を掲げた神奈川における犠牲が公立進学校という位置づけ。
    要するに神奈川県の教育委員会がム能ということ。

  8. 【5144577】 投稿者: でも  (ID:q2EiGmOYvcg) 投稿日時:2018年 10月 11日 12:25

    ですからそれは初めからもう何度も何度も何度も書かれてますよー

    電車通学したくない地元大好き(親が出身でとにかく湘南が好き!横須賀が好き!厚木が好き!)の小金持ち、地方転勤や海外勤務で中学受験を見送ったエリート層、小中受験した横国附属生…こういうのが県立上位を独占する。この手の人は中学受験並に塾の費用を負担できるので県立も私立難関高校も狙えるのです。

    所謂貧困層の子ってそもそも高校やましてや大学に興味ないです。現に地元小を見ても県立最下位の高校でバイトに明け暮れていたり1年の夏に中退して成人式の頃には子供3人いたり…
    棲み分けなんです…

    真面目な子もいるけれど、早く働いて親や兄弟楽させたいと本気で思ってるのに無理やり県立上位に行かせてお金もかかる大学に行くようにさせるのが果たして正解なのか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す