最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5148544】 投稿者: 無限ループ  (ID:PKTIx0fw/vQ) 投稿日時:2018年 10月 14日 14:24

    追記です、
    私立高校のオープン入試に出願した場合、
    更に確約を一校選んで出願することを求められます。

    こうして、私立高校の合格を抑えることになって、
    県立高校に不合格だった場合でも、
    定員割れの県立の二次募集に出願できなくなります。
    どうしても県立という事情がるばあいでも、
    初めから安全圏の県立しか受けられなくなります。

  2. 【5148547】 投稿者: 子供のチャンスは多い方がいい  (ID:hunu5MdvnJM) 投稿日時:2018年 10月 14日 14:25

    公立、私立の棲み分けって、富裕層の上から目線と誤解されそうだが、子供の将来(夢)を見据えた時には、より多くの機会を子供に与えたいと思うのは親として当然で、社会人は各々の努力と運で人生が開けるが、就活までは学歴が重要な物差しになるのは避けて通れない。競争原理の上で良い大学に入るなら受験対策が先取り出来る中高一貫校が有利なのは明白。だから公立はもう遅いとかの話になりそうだが、子供を公立に行かせる親も、親として何処まで援助出来るかを踏まえて子供の進路を試行錯誤一緒に考えて子供の可能性を親が閉ざすことはしないようにと思う。

  3. 【5148563】 投稿者: そもそも  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 10月 14日 14:46

    私立高校が不公平なんですね
    その私立がダメな場合を考えて県立のレベルを落とす?ということか?
    どうも知識が金八ドラマレベルで止まっているもので(あれは都内だけど)

    この先また制度がコロコロ変わるかもしれないしねぇ…
    試験一発勝負の私立中が余計な心配もなく気楽ですわ。小受は水物だけどあれはあれで成り立ってるからね。子供の学力測りようがないし。

  4. 【5148650】 投稿者: 内申は教師の主観  (ID:k9B8fWgmtVg) 投稿日時:2018年 10月 14日 16:09

    内申制度には不公平感があるからではないでしょうか。

    小学校の時の息子の通知表はひどいものでした。

    息子はY偏差値65~68。しかし通知表は「たいへんよくできる」が図工だけという年もありました。
    翌年、担任が変わると「たいへんよくできる」はグンと増えて「息子くんが学年で一番です」と言われました。

    息子は何も変わっていません。同じようにしていました。急に能力が開花したわけでもありません。

    違ったのは、「担任」が変わったことだけです。

    担任が変わるだけで、ここまで評価が違うとは驚きました。

    もはや内申はギャンブルです。

    ですから息子には私立受験の道を選びました。

  5. 【5148706】 投稿者: そもそも  (ID:Ngv9II2T4uY) 投稿日時:2018年 10月 14日 16:52

    小学校なんてそんなものでは?
    中学受験なんてないことが前提の設定だし、成績の差が出るテストもない。◎、○、△のどれかみたいなアバウトなもの。サピ上位だろうが地元公文組だろうが100点なんだから何となく良い子!元気な子!みたな超主観的な話になるんだろうね。

    これが中学もだと困っちゃいますねぇ
    しっかり差を受けて公平に順位をつけないと不公平です。きちんと差が出るような試験を課して貰わないと…そりゃ生活態度も大切だけどそんなの個人の主観でどうとでも取れるからなぁ

  6. 【5148739】 投稿者: 公立進学校の存在意義って?  (ID:xXkOFnlieDg) 投稿日時:2018年 10月 14日 17:22

    私立高校が不公平?いやいや、違います。

    本来、私立高校は公立中学の教師がつけた内申点に基づいて併願確約なんて出したいわけではないのです。私学は教育理念に沿ったオリジナルの入試で生徒を集めたいし、独自問題を作成するノウハウや能力も備えています。

    では、なぜ内申点に基づいた私学の併願確約なんてヘンな制度があるのか?
    これは公立中でつける成績(内申)の基準がズレていて生徒の学力を正確に把握できておらず、適切な進路指導を行うこともできないため、滑り止めを確保しておかないと毎年大量の高校浪人を出してしまうからですよ。
    「15の春を泣かせない」ために、全員どこかの高校へ入れるように、私立高校に調整弁の役割をお願いしているのです。県教委からの指導なしに私立高校が勝手に公立中学の内申点を使って併願確約なんて出せるわけがありませんから。

  7. 【5149490】 投稿者: ラプソディ  (ID:TyLV97SeysM) 投稿日時:2018年 10月 15日 10:56

    公立進学校の存在意義って?さんのご意見、いかが思われますか?
    私は同意します。内申(成績)の不備というより、県教委の誘導で私立へ生徒を動かすためにそのようになっているんじゃないか、と。コストダウンのためにですね。
    私立か公立かは、各家庭の考え方によるのは当然ですが、神奈川のシステムはそれより先に行政の私立誘導が強いんじゃないかと思います。

  8. 【5149496】 投稿者: 教師の力を増すための内申制度  (ID:k9B8fWgmtVg) 投稿日時:2018年 10月 15日 10:59

    「15の春を泣かせないために」という建前のもと、
    内申制度を推進してきたのですね。

    全員高校入学!子供たちを泣かせてはいけない。そのための内申制度。
    これなら生徒ファーストの政策に思わせられる。

    あくまでも内申制度は教師の力。
    この制度があるおかげで思春期の子供たちを黙らせることができる。強烈な保護者のクレームに怯えなくてすむ。
    高校進学に対する権限は教師が握っているのですから。

    生徒のためを装い、
    楽な学校運営を神奈川県の教師は手に入れたのです。

    内申が関係ない私立があっても困るわけです。
    だから私立に働きかけたのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す