最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5178540】 投稿者: 公開情報から  (ID:BdFq6wYWe9I) 投稿日時:2018年 11月 07日 16:52

    あまり論議が好きでないのでほとんどROMしていましたが
    「壊滅??さん」以外データが出ないので新たな指標を出してみますね。
    敢えて名前を付けるなら「行きたい大学への合格力」かな。

    条件1)
    対象は東京都、神奈川県の高校です。

    条件2)
    数値は、以下の大学について私の独断で設定した各ポイント(P)と合格人数を
    掛けた数値の合算値を卒業生数で除したものです。

    東大 10P、京大・一橋・東工大・東京医科歯科 9P、他旧帝大&芸大 8P、
    中堅国立(筑波、お茶の水、千葉、東京外語、横浜国大、農工大、神戸)6P、
    他国立大 4P、早慶 3P、上智・理科大・ICU 1.5P、GMARCH & 関関同立 0.5P

    計算例)東大 5人、早慶 15人、GMARCH 40人、卒業生数 120人 の高校の場合
    計算式 (10P×5人+3P×15人+0.5P×40人)/120人=0.958
    この0.958を「行きたい大学への合格力」とみなしています。

    ポイント設定について)
    ポイント設定では、難易度・辞退率などを考慮し、かつ上智・理科大・ICUや
    GMARCHに多く合格者を出す学校がそこの受験をあまり考えない上位校を逆転する
    ことのないようにこれら大学のポイントはやや低めに設定しています。
    当然ポイントの付け方にはいろいろご批判もあろうかとは思いますが、結果的に
    ある程度順当な結果になっているように思いますのでそこの議論はご容赦ください。
    (あくまでも個人の見解です)

    公開データだけ(週刊誌等購入する必要なし)で作成したものなので
    医学部進学の多い学校は低めになるなど限界のあることもご理解ください。
    また、「行ける大学」ではなく、浪人しても「行きたい大学に行ける可能性」を
    前提に作成しているので、合格人数で現役と浪人は区別していません。

    条件3)
    合格人数と卒業生数データは以下を参照元として、ほぼ
     A.各校のホームページ
     B.中学受験のスタディ
     C.日能研(大学合格実績)
     D.パスナビ
     E.JS日本の学校
    の順にデータを集計しています。(それぞれのサイトで違うことも多いため)

    条件4)
    附属(係属)高校は推薦で上位大学に行く人数に対しポイントを2倍にして
    計算(早慶 6P、上智・理科大・ICU 3P、GMARCH 1P)、さらに推薦以外の
    合格者については他高校と同じポイントを使って計算し両方の合算値を
    卒業生数で除しています。「東工大附属科学技術」については複数学部合格が
    無いため2倍にしていません。

    条件5)
    「武蔵」などの進学実績しか掲載されていない学校のポイントは難易度・
    辞退率などを逆に考慮し、附属と同じくポイント2倍で計算しています。
    (早慶 6P、上智・理科大・ICU 3P、GMARCH 1P)

    条件6)
    データは収集し始めた2016年~2018年の3年間を対象としています。
    また、最新の指数を重要視する考えから2016年は0.8倍、2017年は0.9倍、
    2018年は1.0倍のウェイト付けをして3年間の最終数値を出しています。
    (次に投稿するデータはこの順番で記載しています)

    計算例) (2016年数値×0.8+2017年数値×0.9+2018年数値×1.0)/2.7
    = ここ3年でみた大学合格力

    以上の条件で集計した結果を上位高校について次に投稿します。
    一部、情報を全く出していない高校もありますが、今回掲示した
    範囲では大きな影響は無いと思っています

  2. 【5178549】 投稿者: 公開情報から  (ID:BdFq6wYWe9I) 投稿日時:2018年 11月 07日 16:59

    1列目は通し番号(3年間の計算値順)、2列目は神奈川 or 東京、
    3列目は国公私立区分です。
    また、80%以上系列大学に進む附属・係属高校は抜いています。

    _________2016  2017  2018  3年間__学校名
    001 東 国 10.210 11.013 11.074 10.797 筑波大学附属駒場
    002 神 私 10.031 _9.156 11.231 10.184 栄光学園
    003 東 私 10.333 _9.234 10.113 _9.885 開成
    004 神 私 _9.673 10.038 _9.608 _9.771 聖光学院
    005 東 私 _7.851 _9.143 _8.671 _8.585 桜蔭

    006 東 私 _9.294 _8.090 _8.391 _8.559 麻布
    007 東 公 _9.288 _6.813 _8.408 _8.137 日比谷
    008 東 私 _8.283 _8.559 _7.247 _7.991 武蔵
    009 神 私 _8.536 _7.218 _8.183 _7.966 浅野
    010 東 私 _8.186 _7.861 _7.828 _7.945 駒場東邦

    011 東 私 _8.303 _7.387 _7.735 _7.787 早稲田
    012 東 国 _8.283 _6.631 _7.615 _7.485 東京学芸大学附属
    013 東 私 _7.124 _7.203 _7.872 _7.427 海城
    014 東 私 _8.883 _6.889 _6.210 _7.228 女子学院
    015 神 公 _7.048 _6.592 _7.638 _7.114 湘南

    016 神 公 _6.922 _7.510 _6.645 _7.015 横浜翠嵐
    017 東 公 _7.859 _6.616 _6.694 _7.013 西
    018 東 公 _7.721 _6.024 _7.160 _6.948 国立
    019 東 公 _6.084 _5.860 _8.605 _6.943 小石川中等教育
    020 東 私 _7.910 _6.071 _6.481 _6.768 渋谷教育学園渋谷

    021 神 私 _6.928 _7.779 _5.622 _6.728 フェリス女学院
    022 神 私 _7.525 _6.421 _6.055 _6.613 サレジオ学院
    023 東 国 _7.394 _6.272 _6.177 _6.569 筑波大学附属
    024 東 私 _6.959 _5.654 _5.952 _6.151 豊島岡女子学園
    025 東 私 _5.194 _6.724 _5.816 _5.934 攻玉社

    026 東 私 _6.316 _5.140 _6.195 _5.879 桐朋
    027 東 私 _6.383 _5.615 _5.595 _5.835 芝
    028 東 私 _6.144 _5.546 _5.802 _5.818 鴎友学園女子
    029 東 私 _5.623 _5.740 _5.438 _5.594 頌栄女子学院
    030 東 私 _5.622 _5.623 _5.053 _5.412 本郷

    031 神 私 _4.977 _5.850 _5.303 _5.389 洗足学園
    032 神 私 _5.601 _4.891 _5.375 _5.281 逗子開成
    033 東 公 _5.013 _4.682 _6.020 _5.276 戸山
    034 東 私 _5.503 _4.919 _5.281 _5.226 雙葉
    035 神 私 _6.406 _4.604 _4.813 _5.215 公文国際学園

    036 神 私 _5.153 _4.539 _5.795 _5.186 桐蔭中等
    037 東 私 _5.264 _5.299 _4.800 _5.104 城北
    038 東 国 _4.570 _5.889 _4.613 _5.026 お茶の水女子大学附属
    039 東 私 _5.045 _5.095 _4.432 _4.834 世田谷学園
    040 神 公 _4.263 _5.071 _5.045 _4.822 相模原中等教育

    041 神 公 _5.645 _4.970 _3.945 _4.790 柏陽
    042 神 私 _4.628 _4.754 _4.783 _4.728 横浜共立
    043 東 公 _5.147 _3.972 _4.724 _4.599 青山
    044 東 私 _5.010 _4.813 _3.979 _4.562 吉祥女子
    045 東 私 _4.694 _3.765 _5.082 _4.528 暁星

    046 東 公 _4.469 _5.072 _3.369 _4.448 八王子東
    047 東 公 _5.191 _3.951 _4.134 _4.386 都立武蔵
    048 東 公 _4.230 _4.837 _3.944 _4.326 立川
    049 東 私 _4.752 _3.622 _4.570 _4.308 巣鴨
    050 東 公 _4.480 _3.825 _4.492 _4.266 両国

    051 東 私 _4.747 _4.071 _3.995 _4.243 帝京大学
    052 神 公 _3.777 _4.267 _4.592 _4.242 横浜サイエンスF
    053 東 私 _3.677 _4.668 _4.229 _4.212 田園調布雙葉
    054 神 私 _4.066 _3.948 _3.920 _3.972 横浜雙葉
    055 神 公 _3.649 _3.874 _4.314 _3.970 厚木

    056 東 公 _3.973 _3.906 _4.023 _3.969 桜修館
    057 東 公 _4.134 _4.105 _3.587 _3.922 新宿
    058 東 公 _4.879 _3.190 _3.537 _3.819 立川国際中等教育
    059 神 私 _4.279 _3.722 _3.520 _3.812 神奈川大学附属
    060 神 私 _5.221 _3.858 _2.548 _3.777 鎌倉女学院

    061 神 公 _4.220 _3.192 _3.355 _3.557 川和
    062 東 私 _3.746 _3.797 _3.085 _3.518 白百合学園
    063 東 国 _3.063 _4.331 _3.075 _3.490 学芸大附属国際中等
    064 東 公 _3.269 _3.528 _3.343 _3.383 九段中等教育
    065 東 公 _3.021 _3.200 _3.753 _3.352 国分寺

    066 東 公 _2.384 _3.441 _3.905 _3.300 南多摩中等教育
    067 東 私 _3.280 _3.488 _3.140 _3.298 広尾学園
    068 東 私 _2.507 _3.759 _3.498 _3.291 東京都市大学付属
    069 東 私 _3.784 _3.546 _2.530 _3.240 光塩女子学院
    070 東 公 _2.056 _3.520 _3.822 _3.198 三鷹中等教育

    071 神 公 _2.924 _3.302 _3.245 _3.169 平塚中等教育
    072 東 私 _3.290 _3.269 _2.924 _3.147 穎明館
    073 神 私 _2.763 _2.989 _3.238 _3.014 鎌倉学園
    074 神 公 _3.184 _2.889 _2.948 _2.998 横浜緑ヶ丘
    075 神 私 _3.455 _2.709 _2.811 _2.968 山手学院

    076 東 私 _3.387 _3.986 _1.669 _2.950 ICUHS(18年は集計途中)
    077 東 公 _2.939 _2.615 _3.143 _2.907 白鴎
    078 東 私 _3.907 _2.770 _2.078 _2.850 高輪
    079 神 私 _3.187 _2.898 _2.517 _2.842 桐光学園
    080 東 公 _2.231 _3.956 _2.295 _2.829 大泉

    081 東 国 _3.152 _2.954 _2.401 _2.808 東工大附属科学技術
    082 神 公 _2.811 _2.645 _2.865 _2.776 小田原
    083 東 私 _2.638 _2.532 _2.926 _2.709 田園調布学園
    084 東 公 _2.583 _2.828 _2.646 _2.688 小山台
    085 東 公 _2.759 _2.754 _2.541 _2.677 都立富士

    086 神 私 _2.943 _2.780 _2.265 _2.637 湘南白百合
    087 東 私 _2.873 _2.564 _2.437 _2.608 國學院大學久我山
    088 東 私 _2.631 _2.255 _2.894 _2.603 晃華学園
    089 神 公 _3.223 _2.584 _1.892 _2.517 平塚江南
    090 神 公 _2.248 _2.478 _2.747 _2.510 多摩

    091 東 私 _2.009 _1.981 _3.236 _2.454 東京都市大学等々力
    092 東 私 _2.309 _2.993 _2.049 _2.441 富士見
    093 東 私 _2.455 _2.063 _2.560 _2.363 宝仙学園 理数インター
    094 神 公 _2.532 _2.266 _2.276 _2.349 相模原
    095 東 公 _2.626 _2.445 _2.024 _2.343 都立駒場

    096 神 公 _2.855 _2.740 _1.466 _2.302 横須賀(18年は集計途中)
    097 神 公 _2.316 _2.316 _2.075 _2.227 希望ヶ丘
    098 東 私 _2.655 _2.038 _2.011 _2.211 東洋英和女学院
    099 東 私 _2.211 _2.283 _2.128 _2.204 東京農業大学第一
    100 神 公 _2.289 _2.173 _2.088 _2.176 光陵

    参照)
    XXX 神 私 _2.785 _1.581 _1.852 _2.038 森村学園
    XXX 神 私 _1.777 _1.792 _1.497 _1.678 清泉女学院
    XXX 神 公 _0.888 _1.083 _1.101 _1.032 桜丘(横浜市立)

    注意)
    国際基督教大学(ICU)、学習院大学や関関同立は、高校の発表で学校群
    表示となっている場合や学校名自体が無い場合は集計できないので
    合格人数は0として集計しています。国立大学も大学名が明記されて
    いない分は「その他国立大学」として集計しています。
    県立横須賀高校と国際基督教大学高校(ICUHS)は、学校からの2018年の
    発表がまだで、かつどこにも情報を出していないようなので一部国立の
    数値が抜けている状態です。傾向は2016と2017の延長で見た方が
    良いと思います。

  3. 【5178553】 投稿者: 公開情報から  (ID:BdFq6wYWe9I) 投稿日時:2018年 11月 07日 17:00

    最後に自分の基準で作成したデータから私なりに感じたことを
    書かせていただきますと神奈川の公立は湘南・横浜翠嵐の次に来る
    学校が都立の分布に比べて非常に弱いのは事実かなと。
    しかし、上位2校の存在などを考えると現在は「壊滅」とは
    言えないと思っています。

    また、私立と比べると弱いという流れの話もありますが
    それは東京でも同じで、スレにある「東京の公立と比べて」なら
    特に神奈川が極端に悪いとも思いません。

    実際、神奈川が最悪だったのは高校の前期・後期試験があって
    前期は内申だけ(筆記試験無し)、後期は内申+テスト(問題が簡単
    なので高得点になりやすく内申差を逆転するのは容易ではない)と
    いう状態の時だったかと思います。
     確かその頃の進学実績は、私の記憶では湘南・横浜翠嵐で
    東大合格者それぞれ多くても10人前後、一桁もめずらしくない状況で、
    公立全部を足しても浅野の合格者にも満たない年度がしばらく
    続いていたかと思います。

    その後、上位高校は独自試験を追加して学力重視の方向に移行
    し始めましたし、さらに前期試験の廃止、高校入試内容の難化
    などでそれまでと傾向が変わり、少しづつ上位大学合格者も
    増え今は「壊滅」からは脱したのかなと思っています。

    逆に高校受験併願私立こそ未だに内申だけで決まってしまうため
    学校の授業レベルと学力の見合っていない層が一部で存在し、
    授業についていけない、授業が簡単すぎる(こちらはまだオープン
    受験で救われるかな)ことの方がよほど問題かと思います。


    最後に「壊滅??」さんの出されたデータでの私立・公立の
    下位層の比較についてですが、これは単純に記載の仕方で
    誤解を与え話がおかしくなっているのだと思います。
    MARCH以上の学校群以外(表現が難しいですね)に行く割合を
    推定したいなら、現役時のデータはMARCH以上の進学者を
    卒業生数から引いたものだけを示せば良かったのに、
    国立や早慶など細分化して人数を記したうえでどちらも変わらない
    と結論付けたため誤解を招いたのだと思います。
    つまり「壊滅??」さんは中位層までの進学実績は考えないで
    下位層だけについて「変わらない」と言っているのに対し、
    他の方は下位層とは関係のない上位層の学校群別データまで
    表示した上で「変わらない」という一言の結論はミスリードに
    なりかねませんよと言っており、これではいつまで続けても
    噛み合うはずがありません。

    実際私の勝手な基準で作成した表でも、桜丘と森村・清泉では
    全体の進学状況においては明確な違いが出ており、だから皆様
    納得できないのだと思います。
    データを作成された苦労に敬意を表しますが、投稿した情報が
    少し冗長すぎたようです。

    余談ですが、私が実際に作成した表では参考程度に中学受験の偏差値
    (四谷大塚etc)と高校受験の偏差値(みんなの高校)も入れているのですが、
    同レベルの合格力の学校で比較してみると上位校は「中受験偏差値+10=
    高校受験偏差値」ですが、中位校では「中受験偏差値+15=高校受験
    偏差値」、場合によっては20ほど違っています。
     ですので、そもそもエデュでよく言われる「中受験偏差値+10=
    高校受験偏差値」の前提が上記学校の比較では見合っていないのかも
    しれません。これは個人の感想です。


    以上、この投稿も冗長になり失礼しました。

  4. 【5178572】 投稿者: まだやってんだ?  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 11月 07日 17:21

    特殊なお受験で富裕層に一定の人気があり中受でも公立回避色の強い私立2校(清泉森村)と普通に公立中学にいく家庭の県立コースとを比べて納得する答えが出るわけないじゃないの。

    片や毎日神にお祈りしてシスターにご挨拶する学校と共学無宗教県立と親も生徒も何もかもが異なる。大学進学だってそもそもスタンスが違いすぎる

  5. 【5179435】 投稿者: 納得の数字ですね  (ID:k9B8fWgmtVg) 投稿日時:2018年 11月 08日 10:16

    興味深い数字をありがとうございます。
    公開情報からさんの作成してくれた表で、やっと各校の力を知ることができたような気がしました。

  6. 【5179490】 投稿者: ラプソディ  (ID:TyLV97SeysM) 投稿日時:2018年 11月 08日 11:01

    何度も神奈川の公立は壊滅とまでは言えない、と書いてあるんだけど。
    公開情報からさんのデータはシンプルでわかりやすいですね。でも、持っていた印象と大きく変わる点もない。確かに医学部に強い学校が若干数字を落としている気はするけど、噛みつくほどのことはない。
    壊滅??さんには数字についての話をされたけど、シンプルに数字を出そうが複雑に数字を出そうが、そこに表れた結果に違いがなければ、私にはどっちでもいいんですよね。その数字が何を表しているかに興味があるだけで。
    小学校で公立不信になってしまったので、高校でそこそこのレベル(それでも偏差値60くらい)に行ければ安心できるという確信はここで得たものの、中学という同級生の雰囲気、教師の異動、内申という3大不安要素をもつ存在は大きい。
    どうなるかわからない賭けをするより、中堅私立でのんびり過ごしてそこそこの大学へ行けたら良い、というのは真実です。これは勉強でパッとしない子の場合です。

  7. 【5179513】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2018年 11月 08日 11:23

    公開情報からさま ていねいな前提条件つきではありますが、表ありがとうございます。

    この前提条件の是非は別として、またランキング順位も別として、大雑把なグルーピングで考えるなら、ほとんど私の思っていたイメージと近いです。

    都立と神奈川県立、都内神奈川の公立一貫の位置、それに見合う私立。

    たとえば都立、神奈川二番手?グループ。
    立川、八王子東、青山などと(戸山は少し抜けてますが)、柏陽、厚木。川和。

    三番手とグルーピングするなら、小山台、国分寺、駒場などと、緑ヶ丘、多摩、小田原、光陵、平塚江南や相模原の旧地区トップ。ほぼ同じ。

    ここのグループで神奈川私立なら、山手、鎌学、湘南白百合、桐光など。

    私の感覚ですと、ほぼ都立と神奈川の上位グループ(重点校の成果)の編成は同じに見えます。
    逆にトップ校の日比谷、西、国立対湘南、翠嵐だと都立に軍配でしょう。
    たしかに、書かれたとおり、女子の場合は、私立医大、薬大、音大美大や女子大進学もありますので少し考慮もいるかなとは思います。

  8. 【5179530】 投稿者: 入口  (ID:yFP.bybNtac) 投稿日時:2018年 11月 08日 11:46

    私立ルートの方が、公立ルートよりも有利と確定するためには、中学校入学時点での入口と、大学受験の時の出口で明らかな差が出ている必要があるでしょう。
    そうでないと、「中学受験したから有利なのではなく、有利な”頭脳”を持っている子が多く中学受験した」との反論を許してしまいます。

    しかし、私立の入口は分かっても、公立の入口は簡単には出せません。
    さらに公立の場合、大学に行かない(場合によっては高校も)という選択もあるので、仮に入口のデータがあったとしても、単純には処理できません。
    中学受験が有利である検証データをいろいろな形で出したとしても、最終的に決め手がないのは、公立ルートの子たちの入口が分からないからだと思います。

    仮に、公立ルートの子たちの中学入口の学力(偏差値)が驚くほど低かったら、大学の実績が悪くて壊滅的だったとしても、「あの学力からよくここまで伸びたものだ」と言われてしまうので。
    入口が低ければ低いほど、伸びが大きくなる(ように見える)ことも多々ありますから、難しいところです。
    もちろん、実際に伸びているかすらわかりませんけど。

    このスレッドが堂々巡りで、決して結論が出ないのは、出口だけで比べることに無理があるからだと思います。

    検証のための実験方法はあります。
    双子の学力テストをした上で、ほとんど同じ学力だった場合に、一方を公立ルートに、もう一方を私立一貫校ルートに乗せて、6年後の大学合格実績やその時点での学力(偏差値)を見ればいいのです。
    サンプル数は、多い方がいいのですが、少なくとも50組ぐらいあるといいですね。
    一緒に暮らしていると一方が他方に教えた、などとの疑念が出るので、その間6年間は別々に暮らす必要もあると思います。

    しかし、この実験は現実的ではありません。実験に協力してくれる双子の親がいないでしょうから。
    だから、このスレッドの結論は、決して出ることがないのです。

    公開情報からさんが、何かスペシャルな方法で、公立ルートの子たちの入口の学力を測る方法を見つけ出してくれるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す