最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5183603】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 11月 11日 11:45

    神奈川県と東京都の学校基本調査より
    ★同学年の学力上位半分以上の生徒が、公立中学に在籍する数を算出し東京と比較


    現高1~中1の各学校在学者数から、各種学校への進学者数(率)を推測
    神奈川は過去4年分の小中高などのデータがHPで公開されている

    それぞれの学年で以下の数字を使います
    ・全小6:小6時の全在学数
    ・全中1:中1時の全在学数
    ・公中1:中1時の公立中学1年在学数 (神奈川は国立の中1数 約300名を加算)
    ・流出:県外流出数 県外国私立中在学数とする(推測)(県外転入、転居は同数と仮定)
    ・県内私:県内にある私立中1年在学数(県内国立高校は存在しない)

    住私中:神奈川県在住で、県内外の国私立中に在学している数(上記から推測)
    (率): 住私中/全少6 全小6在学数にしめる、県内外国私立中在学者数(推測値)

    ※公立中高一貫はおそらく公立中の在籍として集計されている
    ※県外在住の県内私立中在学者は0人として計算(流出と相殺と判断可能?)

    ■神奈川_全小6__全中1__公中1__流出_県内私_住私中(率)
    2018高1_80,118_77,501_69,004_2,617_8,497_11,114(13.9%)
    2018中3_79,569_76,876_68,490_2,693_8,386_11,079(13.9%)
    2018中2_77,681_75,158_66,835_2,523_8,323_10,846(14.0%)
    2018中1_75,421_73,232_64,870_2,189_8,362_10,551(14.0%)
    4学年平均_78,197_75,692_67,300_2,506_8,392_10,898(13.9%)

    ■東京都_全小6__全中1__公中1__流出_都内私_住私中(率)
    2018高1_99,001_102,490_76,791_-3,489_25,685_22,196(22.4%)
    2018中3_98,924_101,612_75,440_-2,688_26,150_23,462(23.7%)
    2018中2_96,794_100,081_74,374_-3,287_25,687_22,400(23.1%)
    2018中1_95,043_97,805_71,807_-2,762_26,033_23,271(24.5%)
    4学年平均_97,441_100,497_74,603_-3,057_25,889_22,832(23.4%)
    ・国立中学は、都内私に中1推定数900を加算
    ・流出=都内への流入-都外からの流出
    ・流出がマイナス(=流入)。
    ・流出(流入)は都外からの国私立中への在学者純増分とみなす



    ★中学1年時(中3時)、学力上位半分者のうち公立中に在学する数を算出
    ・私立中在学者は全て、学力上位半分以上に位置すると仮定。
    ・中1から中3の間に転校、学力等の変化は無いものとする。

    ・小6上:小6を上下に二等分した際の学力上半分数  全小6÷2
    ・上公中:公立中1年(3年)に在学する、小6上の数  小6上-住私中

    ■神奈川_小6上__上公中
    2018高1_40,059_28,945
    2018中3_39,785_28,706
    2018中2_38,841_27,995
    2018中1_37,711_27,160
    4学年平均_39,099_28,201

    ■東京都_小6上__上公中
    2018高1_49,501_27,305
    2018中3_49,462_26,000
    2018中2_48,397_25,997
    2018中1_47,522_24,251
    4学年平均_48,720_25,888

    4学年平均で比較すると
    上公中:神28,201人 / 東25,888人(109%)

    ・公立中1年生に在学する、同学齢の上位半分に位置する人数は神奈川の方が多い
    ・その人比から、神奈川公立高校は東京よりも9%ほど優位であるべき。
    ・「行きたい大学への合格力」表中の1以上の公立高校数は同数(22校)

    ・小中段階から、東京在住者の方が全体の学力は若干上に分布している?(根拠無)
    ・これを前提とするなら、神奈川と東京の公立高校同士の比較では、分母となる上位半分の人数はほぼ同じと見なして比較してよいのかと思います。

    ★「行きたい大学への合格力」表中1以上全てという区分の場合神奈川公立高校(高入のみ)は、東京公立と同程度と見なせるようです。
    ・1以上の高校の上位、中位に関しては若干劣位のようです。
    ・公立中高一貫も含めて公立区分とするなら、劣っています。
    ・しかし、進学基準で学校選びをする際、ある程度選択肢があり、個々人の努力で解消できる程度の差だと思います。(高入可能な5~7区分を除く)



    県内に位置する私立中の在学者数の東京比  
    神8,392人 / 東25,889人 (32%)

    ・「行きたい大学への合格力」表中の1以上の私立高校数
    神21校 / 東72校 (29%)
    ・東京比で在学者比と大体同じと見なせる

  2. 【5184973】 投稿者: 湘南翠蘭  (ID:eCXrCxEcnWg) 投稿日時:2018年 11月 12日 10:50

    公開情報さんのデータで納得できた理由は、湘南翠蘭の立ち位置です。

    エデュでは、逗子開成と同じくらいと言われていましたが、それには違和感がありました。

    公開情報さんが今回出してくれたデータでは、浅野の次のポジション。都立と比べても見劣りしてはいませんでした。

  3. 【5184978】 投稿者: 興味ないんだなー  (ID:q9YV8X11g5c) 投稿日時:2018年 11月 12日 10:56

    翠嵐の字を間違える方が多いですね。公立高校を真面目に選ぶ高校受験組かヤジかわかりやすくていいけどね。

  4. 【5185018】 投稿者: 地方国立  (ID:HVgND.Eemmk) 投稿日時:2018年 11月 12日 11:34

    公立優位になる指標
    公立高校は医学部以外でも地方国立大学の合格者が多い
    地方国立は医学部もそれ以外も同じポイント
    私立医学部は慶應以外0ポイント

    いずれも公立高校のポイント数が高めに、私立高校のポイント数が低めになる指標です。

    公立信者の湘南翠蘭さんはこの指標に魅力を感じるのでしょうね。

  5. 【5185179】 投稿者: 公立進学校の存在意義って?  (ID:ml6qAqJMuI2) 投稿日時:2018年 11月 12日 13:19

    公開情報様や壊滅??様のデータ作成への情熱とお手間に敬服して突っ込みを入れるのを控えておりましたが(突っ込み禁止とも書かれておりましたので)、地方国立様のおっしゃる通り、ほとんどの指標が公立高校が有利になる内容ですね。そのことを念頭に置いて拝見すれば、大変参考になる資料ですので感謝しておりますが。

    2018年現在、神奈川で浅野(中受偏差値N63)に次ぐポジションの中高一貫の進学校はサレジオ学院(N59-61)と逗子開成(N58-62)です。湘南翠嵐は浅野の次のポジション、その通りだと思います。しかし、既出の通り浅野とSS2校の実績とはだいぶ差がありますので浅野の直下ではなく、逗子開成に並ぶくらいでしょう。
    これに違和感を覚えるというのは、公立も私立も随分昔のイメージで捉えていらっしゃるからではないでしょうか?

    さらに大学附属中高はそちらの表のランキング対象外ということでしたが、浅野中と早慶附属の各中学は偏差値的にもだいたい拮抗しています。各人各様の価値観にもよりますが、この両者は大学進学力も平均すれば似たり寄ったりかと思われますので、実際は浅野と湘南翠嵐の間には早慶附属生も相当数鎮座しているでしょう。
    その点は神奈川在住の成績上位層の実際の分布を考える時には、忘れてはならないポイントだと思います。

  6. 【5186026】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 11月 12日 23:17

    >いずれも公立高校のポイント数が高めに、私立高校のポイント数が低めになる指標です。

    ・国公立医学部、私立医学部合格が多い学校に不利な指標というご指摘ですね。
    ・「行きたい大学への合格力」指標にこのような傾向があるというご指摘は正しいと思います。また同様の問題点は公開情報さんも、ご自身で書いています。
    ・「行きたい大学への合格力」だけが唯一で正しい進学実績比較の指標とは思いませんが、多くの高校のデータが揃っており、また高校偏差値60~70程度の高校の進路比較にも有効な、極めて優れた指標であると思います。

    ・医学部によって、翠嵐と逗子開成の数値は、どの程度、変化するのでしょうか?
    ・4p国公立の医学部を9pとします(京大と同じ)。4p国立に比べて+5pとなります。
    ・私立医学部に関して、3pとします(早慶と同じ)

    ・ここ3年間、翠嵐は国公立医学部、私立医学部合格ともそれぞれ10名程度のようです。
    ・私が医学部を加えて計算したところ翠嵐約7.4、逗子開成約5.8 と0.1ほど差が縮まりました。(2017翠嵐医学部が不明のため、前後の年の平均値を使って計算)

    ・湘南、翠嵐、浅野、サレジオ、逗子開成5校で、スタディ中学受験、高校受験と各学校HPを使い過去3年間全ての医学部合格者を確認できたのは逗子開成のみでした。
    ・各高校のデータを揃えて、医学部を進学実績比較の最低基準に加えることは現実的には困難です。

    ・地方国立さんが医学部を加えた指標が適正だとお考えなら、数校分を比較し、投稿していただけると分かりやすいかと思います。

  7. 【5186050】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 11月 12日 23:28

    >公立も私立も随分昔のイメージで捉えていらっしゃるからではないでしょうか?

    ・新しい情報で検討した方が良いとのご指摘には完全に同意します。
    ・このスレ無いだけでもいくつかの指標で比較されています。
    ・それらの指標で、逗子開成と翠嵐は以下の通りです。
    ・湘南、翠嵐が東大10名弱の2000年代ではなく、ここ3年間の数字です。


    翠嵐__逗子開成
    7.015__5.281  2016-18行きたい大学への合格力(10.184栄光)
    ▲20%__▲28% 2017現浪国公立、現役早慶上理GMARCH関関同立に進学しない率
    10.98%_6.51% 2016-18七帝早慶率(東大合格相当の推測値 栄光40%)
    16.7%__8.9%  2016-18現浪東京一工合格率
    26.4%__15.7% 2016-18上記+現浪五帝大合格率
    47.1%__31.9% 2016-18上記+現浪早慶進学率(早慶は合格30%が進学と仮定)
    ・いずれの指標も医学部は算定基準ではありません。
    ・人数は翠嵐358人程度、逗子開成280人程度。

    ・いずれの指標でも、両校とも、神奈川県内の240校の上位10%以内です。

  8. 【5186153】 投稿者: 壊滅??  (ID:3zw57JnXfXI) 投稿日時:2018年 11月 13日 06:34

    誤変換を投稿してしまいました。
    誤>・各高校のデータを揃えて、医学部を進学実績比較の【最低】基準に加えることは・・・
    正>・各高校のデータを揃えて、医学部を進学実績比較の【算定】基準に加えることは・・・

    医学部を最低基準としてしまいました。


    また以下の投稿でも計算間違いをしていました。
    【5183570】 投稿者: 壊滅?? 投稿日時:18年 11月 11日 11:23

    誤>浦和、渋谷学園幕張、県立千葉に関して…いずれも7.0前後となりました。
    正>浦和、渋谷学園幕張、県立千葉に関して…いずれも7.5~8.0前後となりました。

    ・湘南7.1、翠嵐7.0が、上記3校と、同程度と言えるかは微妙です。
    ・この5校を同程度とするなら、浅野7.966も同程度と判断することになります。
    ・浦和、渋谷学園幕張、県千葉ハ、SS2校よりすこし数値ガ高いと判断した方が良いかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す