最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5056397】 投稿者: クラシフィケーション  (ID:SLrSFrrkl4s) 投稿日時:2018年 07月 15日 09:21

    日本は階級社会。
    最上位含めた公立校と私学の名門校の学校説明会に参加されたらよくわかる。
    保護者のクラスは、明確な差異が。

    違和感を感じないカテゴリーに進むのが賢明な選択。
    どちらが優れているということはないが。

    議論されている、「私学から公立校への優秀生の回帰」は、クラシフィケーションが拡がった今の状況では、全く有り得ないと考えます。

  2. 【5056438】 投稿者: 実際に、まわり見てみると  (ID:V3Z3JAWIw8o) 投稿日時:2018年 07月 15日 10:07

    私学付属からの大学持ち上がり組は、社会に出てからどうしても、
    あまり使えないかな?!、、と思われてしまうのはなぜですか?。

    何だか、うまく言えないけど今一つ磨きが足りないと言うか、。

  3. 【5056444】 投稿者: 大差ない  (ID:q9YV8X11g5c) 投稿日時:2018年 07月 15日 10:18

    奇抜な公立高校生と真面目そうな着こなしでも助成金ありきの私立高校生、同学力帯の高校ならどっちも大差ないかな。(経済的に)身の丈に合った学校チョイスしている公立高校保護者の子の方が堅実な経済観念がありそうで好感もてるかも。

    難関の私立の子も高校生くらいの頃は派手にしてみたい子っているし(麻布の文化祭のカラフル頭は有名)大学生になる前に気づいてやめるなら問題ないです。

  4. 【5056451】 投稿者: 飛ばし記事  (ID:BuTBYyvzs66) 投稿日時:2018年 07月 15日 10:30

    >私学付属からの大学持ち上がり組は、社会に出てからどうしても、あまり使えないかな?!、、と思われてしまうのはなぜですか?。

    就職氷河期だった時に、飛ばし記事でそれが出てから、似非ジャーナリストが面白い話題だからと、あちこちで取り上げたからですよ。
    実はその年は、東大卒でも就職が大変な年でした。

    まともな会社で、そんなくだらない属性に重きを置くところはありません。
    おもしろいところでは、その手の記事を出している雑誌の出版会社は、よろこんで私立附属出身者を取っています。

    飛ばし記事に右往左往しない、情報リテラシー能力を付けなければなりません。

  5. 【5056488】 投稿者: ラプソディ  (ID:5BwdKPrSNs6) 投稿日時:2018年 07月 15日 12:00

    結局、神奈川県の公立高校の復活と言っても名前が挙がるのは湘南のみ。そこら辺に神奈川における公立教育の問題点があるんでしょう。
    前の方で、横浜の学校は京浜工業地帯に良質の労働者を送り出すのを目的としていたという書き込みを見ましたが、なるほどだから横浜の古くからの住民は教育に無関心なんですね。時代が変わってきたというのに、今だ右肩上がりだった時代のやり方を支持している。
    横浜の市立中高一貫についても、横浜市の教育委員会への不信感があるため安易に進学させる気になれない。結局、進路としては私学しかない状況。
    横浜市外については中学のてこ入れによって、湘南進学層の学力の上昇は見込めるかもしれませんが、所詮数的に雀の涙でしょう。
    階級社会は、経済だけではなく人々の意識にもあります。クラシフィケーションさんがおっしゃるように、一度公立最上位高と私立名門校の学校説明会に参加されるとよくわかると思います。
    ちなみに地方公立最上位高は、神奈川の私立中堅校以上のレベルの授業をしています。

  6. 【5056590】 投稿者: 倍率高くても  (ID:CZBBAkAodSA) 投稿日時:2018年 07月 15日 14:39

    実際に東大一工に進学する数を他県トップ県立校き比べたら遥かに入りやすいのが分かります。
    良くも悪くも上位の過半数は、中受で抜けてるんだし。

  7. 【5056629】 投稿者: バラード  (ID:iGObWZag2xA) 投稿日時:2018年 07月 15日 15:47

    個人的には、都内の都立高校とさほど変わらないように思っています。
    東京一工で都立は日比谷、西、国立、神奈川では翠嵐、湘南が50名以上合格。

    翠嵐、湘南は他に旧帝と早慶進学ベースで生徒の半数は超えていると思いますので県内私立で慶応のぞいて上回るのは栄光、聖光、浅野くらいかなと思います。
    あとは女子ならフェリス。

    学年人口と、中受で都内へ進学していく生徒など含めて考えますと、公立高校も公立一貫も都立と比べてさほどの差はないとみています。

    次のクラスの公立高校、私立高校はこれも順番があって結構競争が厳しいように
    感じます。

  8. 【5056654】 投稿者: はまりん  (ID:deLnvbyiS6w) 投稿日時:2018年 07月 15日 16:27

    出た。おじいちゃん。
    公立の味方のつもりかもしれないけれど、こういう書き込みが公立高校の進学の実情を見えにくくさせ、大学受験への意識を弛緩させていることに全く気付いていないですね。

    公立・私立一貫校ともに進学実績の見方が物凄く雑。
    だから中高一貫校と言っても御三家でなければトップ校とそんなに違わない、とずーっと思い込んでいて、公立への励ましのつもりで書き込んでいる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す