最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5425594】 投稿者: 神奈川あるある  (ID:kos0PjCWNCc) 投稿日時:2019年 05月 06日 14:54

    >県立中堅高校の先生が県内大学(神奈川大学東海大学関東学院大学等)に推薦で大量に生徒を送り込むのもあるある。
    でも以前も書いたけど経済的余裕のない家庭にとって真面目に公立中高生活していれば県内のそこそこの大学へそのまま入れて公務員なり県内の企業に就職できるなんて有難すぎるシステム。

    県内のそこそこの大学=難関大に横国大まで入れてしまう感覚。
    まさしく神奈川あるある。

  2. 【5425623】 投稿者: 横浜教育委員会は日教組のお友達  (ID:CAIwMcZZenU) 投稿日時:2019年 05月 06日 15:19

    栄光は戦後に横須賀基地にでき森友よりただ同然で今の土地に移り、1977年に61名でランクインしてから、40名前後の時もありますが、志望者の質を確保しており安定してますよ。これからも安泰だと思います。
     
    栄光ま聖光も戦後の学校です。
    まぁ戦後いやその後6年後のGHQからの日本独立から約70年ですから、令和ですしもう新興校とも言えなくなりましたね。

  3. 【5425646】 投稿者: 歴史を学ぼう 温故知新  (ID:CAIwMcZZenU) 投稿日時:2019年 05月 06日 15:42

    神奈川の入試改革
     米国からの圧力を経て、また大学受験地獄回避策などの改革、このような高校入試制度の大きな変化は神奈川にも押し寄せて来た。 これまでも神奈川の制度は何年かおきに変更されてきたのだが、 1990年当時の入試 「改善」 はア・テスト廃止、 文部省が推し進める入試改革の導入が主たる目的であった。 ア・テストについては 「実質的大学区制のもとで高校間格差と輪切り選抜・年中テスト漬け・早期の進路 (受験校) 決定と学校選択の自由の制限・過年度生や県外からの転入学生に不利」 といった不満が高校進学率の拡大にともなってかなり前から保護者・中学生の間にあったのは事実である。 しかし、 ア・テスト廃止によってこの問題全てが解決できるとは到底思えない。
     当時ア・テストは学力検査よりも比重が重く設定されていた。 そこが問題とされたのかもしれない。 また、 ア・テストが選抜資料の一部となってしまっては、 その意味合いはすでに無くなっていたとも言えよう。 高校が中学の学習を継続・発展させるものであるのなら、 入試は細心の配慮 (例えば、 戦後すぐはそうであったように作問・実施に中学が関わる態勢など。) が必要なのだが、 高校進学率の上昇の中で競争が激化すればするほどア・テストへの不満が増大していったのは自然な成り行きではあった。 新制高校発足時は学力検査と言えばア・テストであったのだが、 その時代には既に戻ることはできなくなっていたのである。
     神奈川において、 この検討を行ったのは 「神奈川県高等学校教育課題研究協議会」 (略称 「高課研」、 以後高課研と略す。) であった。 発足は1991年である。 第14期中教審答申と同年である。 1992年には当時の文部大臣が神奈川のア・テスト批判を行ってもいる。 1993年には通称 2・22通知が出され、 同年に文部省は 「高校入試の多様化」 実施状況について全国調査を行った。 こういった状況の中で高課研は発足したのである。 文部省の強い影響を受けての審議となったのは当然のことであった。
     1997年よりア・テストは入試の資料から無くなった。 (なお、 同時に健康診断・出欠の記録も削除された。 健康診断・出欠を選抜資料に含めないことは評価できる。) 同時に文部省が推し進める様々な 「高校入試多様化」 (神奈川における多様な選抜方法、 第一希望と第二希望同時志願、 推薦入試の拡大、 調査書記載事項の活用、 傾斜配点など) が神奈川に導入されたのである。 ここから始まる改革は、 戦後入試改革にはあった中学教育への影響・配慮といった視点がほとんど感じられない。
     その後、 第一希望と第二希望の同一校志願が増大していく。 そういった問題を解決するために2004年 (2005年完全実施) に前期選抜・後期選抜へと制度が変更された。 この前期選抜は学力試験を実施しない。 面接はあるものの調査書の比率が高く、 中学の学習が評価されるという点では、 今後この制度の意味を検証する必要もあるだろう。 しかし、 進学校と言われる高校では、 前期の募集枠を許された下限に設定するといった状況もあった。 後期の学力試験による入試の比重を高めていたのである。
     中学の評価が絶対評価になったことから調査書に対する信頼は大きく揺らいでいた。 中学校は絶対評価を現状の入試にはふさわしくないと考えていた。 また、 調査書の記載事項を活用するためにはそれを点数化するしかなく、 複雑な読み取り基準は多くの問題を発生させたのである。 様々な記載事項の点数化は中学校教育に悪影響を与えたことは想像に難くない。
     また、 2005年から学区が撤廃された。 戦後入試改革で重要な柱であった学区が消滅したということは、 競争を緩和する大きな手段を失ったことに他ならない。 同年には翆嵐高校などで独自問題が導入され、 学校現場に大きな負担を強いた。 さらに、 入学定員の公私比率が 6:4 に固定された。 それによって、 目標とされる計画進学率が示されなくなった。 しかし、 経済の落ち込みから公立高校への入学希望者が増加し、 増加した枠を定時制・通信制が受け入れることとなり、 結果として神奈川県は全国最低レベルの全日制普通科進学率となっていったのである。

  4. 【5425696】 投稿者: もうやめてくれ  (ID:CAIwMcZZenU) 投稿日時:2019年 05月 06日 16:21

    1994年に高校受験生徒数がピークを迎え、ア・テストが1997年に無くなり、神奈川の入試制度は迷走を深める。公立と足並みを揃えていた私立の桐蔭も含め迷走したのである。 
     
    相対評価から絶対評価への変更、そしてそれを大前提の入試制度へ変革。現場の中学の教師も困惑と迷走を始める。各中学で学力格差があり、また各中学で評価の基準が違い、沢山「5」の評価を増産する中学としない中学が混在し始める。この頃から日能研初め四谷大塚系の塾(サピックスは未だありませんと言うか分裂前)が中学受験を煽り初め所得の多い親から中間所得上位までに中学受験はマーケティングを拡がりをみせる。疑心暗鬼の内申で当時は殆どが決まっていた当時の制度に見切りをつけて、多くの親が中学受験にひたすら走り出す。
    神奈川県はこの後に日本一簡単な共通テストに手をつけたり前期の推薦を無くしたり、当日一発入試枠を設けたりと湘南と翠嵐を中心に行って来たが、進学重点高校を定めてからも、中学入試への流れは止められなかった。
    湘南と翠嵐の多少の回帰と中高一貫中等学校の設立など、最近でこそ少し公立が成果を少し見せているが、今年の聖光の大爆発と泰然の栄光と安定を勝ち取った浅野の志願者が公立に戻るか不明である。昨今の大学受験大激戦や2020大学入試改革を考えると、今の親がどのように判断するか。早慶marchの付属の人気も上昇している。大きく傾いてしまった神奈川県公立のベクトルは、何をもってすればベバレッジをもって回復出来るのか。誠に未知数。

  5. 【5425707】 投稿者: で?  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2019年 05月 06日 16:33

    どうしたらどうなったら満足するの?
    私立高校は県立落ちが行くところ私立小中は進学気にしない金持ちの道楽、高校募集しない一貫中高なんて存在しないみたいな地方の形が理想?

  6. 【5425728】 投稿者: 満足なのでは?  (ID:xPT4Oc2xf0M) 投稿日時:2019年 05月 06日 16:48

    ほとんどの県立高校を選択した層は、満足しているのでは?
    幼稚園の時に一緒だったママ友(お子さんは県立が多い)と話をすると、マーチに行けたら最高、でもそれは無理だろうから・・のような話です。
    それでも幸せそうですよ。

    少し上を狙っている層はセンター試験も受けると思いますが、神奈川のセンター試験結果は全国的に見て上位だそうですし。

    誰が、何に満足していないのか、よくわかりません。
    税金云々のことを言っても、センターが上位なら、文句は言えないでしょう。
    私立の点数が高いのに、県立が足を引っ張っている、という状況でもなさそうですし。

    子供は県立高校ではなかったけれど、周囲では県立に行っている方の満足度は決して低くないと思いました。
    元々、県立高校を考える時点で、「足るを知る」だと思います。

  7. 【5425767】 投稿者: どこでもいいの?  (ID:Dl/dHPc0gjs) 投稿日時:2019年 05月 06日 17:18

    センターで神奈川が上位というのは平均点のことでしょう。
    もはやどこが算出したのか分からないものでしたが、あれが正確な数字だとしても650点いかない。70%強。横国・横市(非医)でも難しいのでは。
    高1高2のセンター同日でももっと得点できます。

    この平均を「私立一貫校」(県内の2割程度)と「公立高校+公立高校の併願先の私立高校」(同8割程度) に分けてそれぞれの平均を出したらどうなるか、想像に難くありません。

  8. 【5425779】 投稿者: 匿名  (ID:y2vIFgHcgmY) 投稿日時:2019年 05月 06日 17:27

    おそらく国家侵略に絡んでいます。公立は比較的日本人が教師をやっていることが多いですが私立、特にキリスト教関係に侵略スパイが相当入っています。神奈川は相当侵略が進んでおり、ストーカー殺人等も起こっていますから北朝鮮スパイが多数潜伏しています。

    最近判明してることですがキリスト教勢力が北朝鮮スパイをかくまっており、教員もほとんどがスパイに関与しています。これは大航海時代の名残だと思いますが、どうもアメリカでネイティブアメリカンの虐殺をやっていたのと同じ方法で日本の子供の誘拐と虐殺を行っているようです。これは明らかに植民地支配に絡んでいます。

    また、キリスト教関係聖マリアンナで偽医者に免許を与えていたことが発覚しており、精神病を作って暗殺をしている可能性が非常に濃厚です。彼らはどうも戦国時代に大名に毒を盛って殺していた時の感覚で生きており、さらに拉致にも加担しています。
    また原子力を用いて武力統治している疑惑が非常に根強いです。

    キリスト教の学校は第一に避けるべきです。子供のいじめ問題等も教師が支持している可能性があります。北朝鮮スパイを教員にかくまっていますから、当然殺人リスクがあります。

    私立学校の中に共産主義革命勢力が入っているとすると生徒の命を狙ったり保険金殺人等が多発します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す