最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5589872】 投稿者: あら  (ID:KR0We0Jt3EA) 投稿日時:2019年 09月 30日 21:34

    お見かけしないと思ったら、eduを卒業されたのではなく、出禁になっていたのですね。

  2. 【5590026】 投稿者: devatā  (ID:zsxrG9T/U.w) 投稿日時:2019年 10月 01日 00:09

    オーストラリアのフクロオオカミが、ディンゴが渡ってくる前は無敵だったようなものです。

  3. 【5590188】 投稿者: ゼウス  (ID:XLztyE/M5hA) 投稿日時:2019年 10月 01日 09:28

    一貫校優位のアンチテーゼかな?全否定みたいな感じです。
    だからか、進学だけではない総合優勝的な発言や提灯記事が多くなります。やたら「自称日本一」が好きですしね。

    あと特徴的なのは、私立組は個々人の能力や努力が重視されるのに対して、SSはその学校に属しているだけで全人格的な能力が身につくことを強調します。
    「勉強だけの学校じゃない」「自主性が身につく」「文武両道を重んじている」「浪人する方が人間力が高まる」など、まるで私立が勉強しかしていないかのような言い方をされるでしょ?しかも少数ではない多くのSS関係者。
    具体的な教育的成果などどうでも良く、とても抽象的な話で他校より優位に立ちたいというのがSSだと思います。

    一言で言うと、昭和の大人の願望が詰まった存在がSS、ということでしょうか。

  4. 【5590207】 投稿者: 栄光って  (ID:dAFBx1HR/7A) 投稿日時:2019年 10月 01日 09:56

    どうしてあんなにしなびてしまったの?

  5. 【5590218】 投稿者: 地元  (ID:aGBx1oovSGI) 投稿日時:2019年 10月 01日 10:12

    地元で、土地柄的に友人に翠嵐出身者が結構いますが、高校のことは愛しながらも、神奈川県立トップ、とかSSとか、位置づけには違和感があるようです。
    やはり湘南とは全然違う、との謙虚さが根付いているので。
    今多少そういう流れでも、長い目で見れば湘南にはかなわない、という感じ。
    ある年代以上は、そういう考え方だと思うので、1o9DBwSv4rQさんは、かなり若い方なのかもしれません。

    ある年代以上、という書き方をしましたが、少し前までは柏陽高校も結構持てはやされていましたよね。
    栄枯盛衰というか、学校の浮き沈みは結構早いので、今の県立の状況もまた変わってくるのかもしれません。
    湘南は立地的に沈むことは少ないと思います。県央、県西の優秀な中学生が集まるし、そちらのエリアだと中学受験率も県東エリアよりは少ないでしょうし。
    気になるとしたら、県立仲間の公立一貫校の方かもしれません。

    翠嵐の方は、今後も立地的、学校の性格面で、いろいろな流れがあると考えています。
    立地的には、私立難関、早慶、国立附属など、競合校が多いですよね。
    県立が復活すると、優秀な層の高校受験生が翠嵐に全部戻るような感覚を持っている方もいるかもしれませんが、実際にはそういう訳でもありません。
    川崎あたりだと、開成の方が行きやすい(通学時間が短い)ところもありますし、田園都市線方面なら筑駒や学芸(学芸なら東横線も)の選択もあります。
    また、高校受験をして3年後すぐにまた大学受験なのを嫌う層は、早慶を選択するでしょう(塾高は特に近いですし)。
    ある程度以上の層になると選びたい放題なので、翠嵐はその選択肢の一つに過ぎず、選ばれる可能性はそれほど高くないでしょう。

    子供の場合も、国立附属、開成、早慶と全勝で、翠嵐にも出願していましたが、受験辞退でした。
    出来る子ほど、面倒見のいい学校を嫌う傾向もあるので、翠嵐は微妙だったようです。

  6. 【5590229】 投稿者: バラード  (ID:I6oaxQsxM4E) 投稿日時:2019年 10月 01日 10:36

    おそらく、神奈川の上位生を代表するようなご意見と感じます。

    書かれているとおり、東大合格においては県内で翠嵐が1位だったことは一度もなく、湘南が1トップの時代から、栄光と2強となり栄光がトップになり、続いて桐蔭時代があり、現在の聖光につながっていきます。

    翠嵐は、公立高校復活の一番手として県も高校も力入れて重点進学校化し、10年ほど前から改革続けてきている最中と思っています。

    どこの学校でもそうですが、東大合格数に限らず伸ばしている時期は、結構厳しい学習指導があって、上位のさらなる引き上げと、中位者を出来るだけ伸ばす、下位低迷でも粘り強い指導していくなどということやっていると思います。
    栄光聖光もそのような時期がありましたし、桐蔭のクラス分けシステムや塾要らずもそんな感じだったと思います。

    選抜試験で、もはや優秀生のみとはいわなくても、自分で自主的に出来る子が入ってくるようになれば、学校側で進路指導だどうだなどしなくても生徒は自分で勉強して、自分で学力分析もでき、自分で大学選んでいくので、この面で学校のすべきことはあまりなくなります。

    難しいですが、自主性ばかり重んじますと、どうしても緩みも出てきますので、学校として6年間、3年間じっと面倒見ていくことは結構大変なことだろうと思います。

  7. 【5590328】 投稿者: 有名人ですよ  (ID:sMuiiKzA6dk) 投稿日時:2019年 10月 01日 12:32

    >1o9DBwSv4rQさんは、かなり若い方かも知れません。

    違いますよ。他の受験掲示板でも有名な翠嵐おばさんです。やたらと同校を持ち上げ、神奈川御三家や学芸叩きに余念がありません。
    他のIDでも多数投稿していて、昨年は翠嵐が例のプリントを配った最初の生徒たちが高3だったので日比谷を越えたらどうするっ!と心配したり、翠嵐の東大実戦模試受験者数が148名だったので「東大国医に100名合格する立ち位置(内訳:東大50、京大15、国医30)」という見解を書き込んでいましたが、不発に終わったようです。
    今年も懲りもせずにSSは神だとか、翠嵐には開成、学芸、早慶を蹴ってきた生徒が多いとか元気に騒いでいますね。

  8. 【5590722】 投稿者: 活力になっております  (ID:1o9DBwSv4rQ) 投稿日時:2019年 10月 01日 19:22

    >1o9DBwSv4rQさんは、かなり若い方かも知れません。


    ↑ 有難うございます。

    54歳のこの禿おっさんの事を20前後の若者の様におっしゃって頂き、とても胸が高鳴っております。今後も頑張ってまいります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す