最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5728765】 投稿者: 壊滅??  (ID:18mqrhRY/ao) 投稿日時:2020年 02月 02日 13:42

    【5728654】バラード(ID:7Zf8Gtki8gg) 2020年2月2日12:09さん、コメントありがとうございます。


    >エントリー校で下降のところは、結構大変な改善施策やっていくのでは??

    ・私も、そのように思います。
    ・またエントリー校などの現状も「壊滅状態」とは程遠く、それなりに良い状態と判断しています。
    ・実際、エントリー校クラスまでの比較を一都三県で行うと、神奈川公立はけっして劣っていません。


    >横国とか中堅国立、早慶、上理など、あとはマーチクラスも見ていかないとかもしれません。

    ・この点も、ご指摘の通りと思います。
    ・東大現役等の指標で適正に評価ができるのは、県内では栄光、聖光、浅野3校のみです。
    ・また七帝SK率も、県内20校程度の比較をする際の指標としてスケールが大きすぎて使い勝手が微妙です。
    ・指標としては「大学の合格力」等の方が適切ですが、データを揃えることができませんでした。

  2. 【5728775】 投稿者: 壊滅??  (ID:18mqrhRY/ao) 投稿日時:2020年 02月 02日 13:49

    ・「東大合格相当数」一都三県比較を投稿します。
    ・県内で、若干「東大合格相当数」が増えていても、元の数値が、他県と比べて著しく少なければ、「壊滅状態」と判断するべきかもしれません。


    「東大合格相当数」 = 七帝SK率×定員(この一連の投稿での独自指標)
    「七帝SK率」: ある個人のHPで示されている東大合格相当の生徒の割合を示す指標
    ・七帝と早慶の合格数を用い過重計算で算出されます。(詳しくは当該HPで)

    ・七帝SK率のHPの県別リストに掲載されている高校を2016-19の4年間集計(0.5%程度以上が掲載)
    ・各年度のリスト掲載校に関して、「東大合格相当数」を算出し合計する。
    ・1年間だけ掲載されている高校も、その年度に関して県の合計に算入します。
    (2/1神奈川公立集計より、対象校データが若干増えます。)
    ・県単位で「東大合格相当数」にあたる、高学力生徒が何人いるのかを示すことになります。
    ・一都三県は人口が異なるので、人口比で比較します。


    一都三県 2016-19の4年間 「東大合格相当数」比較

    公立高校の合計(高入のみ) 「東大合格相当数」(人) 
    県名:*2016 *2017 *2018 *2019 (平均)
    東京: 167  159  160  172 (165人)
    神奈: 185  187  188  178 (184人)
    埼玉: 153  158  131  185 (157人)
    千葉: *97  106  123  117 (111人) 東葛飾含む
    (人口1000万人当たり)
    ・神奈川公立がもっとも多い。(神奈川は公立王国??)
    ・七帝SK率12%前後のTOP校のみ比較では、東京、埼玉に対して劣勢である
    ・20校前後の公立進学校群として、神奈川が最も難関大学合格実態で優位。
    ・2019埼玉の上昇が目立つ。前年比で県浦和+23人 他で+31人


    公立中高一貫校 「東大合格相当数」(人) 
    県名:*2016 *2017 *2018 *2019 (平均)
    東京: *56  *55  *59  *63 (*58人)
    神奈: *13  *15  *25  *26 (*19人)
    埼玉: **9  **9  **9  **9 (**9人)
    千葉: *73  *49  *53  *60 (*59人)東葛飾含まず
    (人口1000万人当たり)
    ・千葉は公立中高一貫校に比重?(東葛飾も中高一貫になった)


    公立高校計 + 公立中高一貫校計「東大合格相当数」(人)
    県名:*2016 *2017 *2018 *2019 (平均)
    東京: 223  214  219  236 (223人)
    神奈: 198  201  212  204 (204人)
    埼玉: 162  167  140  194 (166人)
    千葉: 170  155  175  177 (169人)
    (人口1000万人当たり)
    ・特に神奈川が劣っていない。


    今回の一都三県比較で(七帝SK率0.5%程度以上集計)
    ・2016-19の七帝と早慶合格数を元に比較した場合、神奈川公立高校(高入のみ)の合格実態は他都県に比べて大きく劣っていない。東京公立と同等程度以上である。

    ・神奈川公立進学高校群が壊滅状態と判断されるならば、東京、埼玉、千葉も壊滅状態。
    ・東京や神奈川は、公立高校を上回る私立進学高校がいくつも存在するため、その比較で「壊滅」とのイメージが形成されやすい?
       例 「私立▲▲高校より旧学区TOP校が大きく劣る・・・・」

  3. 【5730124】 投稿者: バラード  (ID:7Zf8Gtki8gg) 投稿日時:2020年 02月 03日 09:40

    一都三県まで、よく細かく分析というか集計(分母揃えて)されましたね。
    特に、公立高校と公立一貫まで合わせて見ているところはすばらしいです。
    これは、都県の公立施策がどうなのか? にも通じますね。

    しいて言えば、ですが、一都三県のうち、私立、国立、公立のそれぞれの難関大学進学シェアが、壊滅?? さま書かれたように、たとえば5-6年前、10年前と比べて、今現在公立のシェアがどのくらい上がったのか?  でしょうか。

    たとえば、10年前県の難関大全体500人のうち公立は50人だったのが、今は520人のうち100人になったとか、、、。

    ここまで見れば、公立はどの程度復活なのか? 壊滅なのか?
    あとは見る人の判断ですね。

  4. 【5735202】 投稿者: 壊滅??  (ID:18mqrhRY/ao) 投稿日時:2020年 02月 06日 02:31

    【5730124】バラード(ID:7Zf8Gtki8gg) 2020年2月3日09:40さんコメントありがとうございます。


    >一都三県のうち、私立、国立、公立のそれぞれの難関大学進学シェアが・・・・5-6年前、10年前と比べて・・・・

    ・残念ながら、手元にデータで、過去5-6年以上前との比較はできる状態ではありません。(神奈川公立20校と同程度以上の進学校比較)

    ・最近4年間の他地域との比較は可能なので、今後検討してみます。

  5. 【5735623】 投稿者: バラード  (ID:7Zf8Gtki8gg) 投稿日時:2020年 02月 06日 10:10

    ありがとうございます。いろいろお手数です。

    自分で言い出したので、ほんのサンプルですが数校わかる範囲で見てみました。
    2010 ---- 2019年の神奈川県立(公立)の東京一工合格数比較です。

       2010    2019
    厚木  12     15
    湘南  27     55
    柏陽  17     24
    翆嵐  29     51

    あとは公立一貫で一部 まだ卒業のないところ、中高シャッフルもあります。
    相模原や平塚は、母体の相模大野と大原で見てます。

           2010   2019
    相模原中等   1     9
    平塚中等    0     8
    南       0     12
    横浜SF     -      17
    川崎      0     0
    すみません サンデー毎日から拾ってます、間違いがあったらご訂正を 
      

  6. 【5736689】 投稿者: 壊滅??  (ID:18mqrhRY/ao) 投稿日時:2020年 02月 06日 20:24

    【5735623】バラード(ID:7Zf8Gtki8gg)2020年2月6日10:10 さん、コメントありがとうございます。


    >2010 ---- 2019年の神奈川県立(公立)の東京一工合格数比較です。
    >あとは公立一貫で一部 まだ卒業のないところ、中高シャッフルもあります。

    ・データ、ありがとうございます。

    ・横浜SFは、まだ高入生しか卒業していません。
    ・この10年間では進学重点4校と同等の新設高校(高入のみ)ができたということです。
    ・横浜SFも加えて考えると、この10年間、神奈川公立からの難関大学進学実態は大きく向上したと解釈できそうです。

    東京一工計(厚木・湘南・柏陽・翠嵐・横浜SF)
    2010 85人 ➡ 2019 162人
    (高入のみ5公立高校の計)

  7. 【5736738】 投稿者: 壊滅??  (ID:18mqrhRY/ao) 投稿日時:2020年 02月 06日 20:50

    先日の「東大合格相当数」から分かることを1つ投稿します。


    進学重点校・エントリー校クラス22校の入学定員合計
    卒業年      2011卒 ➡  2019卒
    進学重点校    1232人 ➡  1392人(160人増) 4校のみ計
    エントリ等    6276人 ➡  6716人(440人増) 重点校+エントリー校クラス22校計
    公中高一貫    ***0人 ➡  *514人(514人増)
    ・22校:進学重点校+エントリー校17校に横浜国際、神総、サイエンス、金沢、桜丘を加えた
    ・この期間に、上記公立進学校22校の定員は、440人増加しています。(公立中高一貫を含めると1000人近く)


    東大合格相当数推移(人/年) (七帝SK率からの推計)2年平均
    校名 '14-15  ■'16-17 ' 18-19 ('14-15➡'16-19)
    翠湘  *63   ■*75   *71  (*63➡*73)○ 湘南・翠嵐の計
    柏厚  *22   ■*24   *28  (*22➡*26)○ 厚木・柏陽の計
    十計  *61   ■*60   *54  (*61➡*57)▲ エントリー校クラス10校計
    高計  146   ■159   152  (146➡156)○ 上記14校の合計

    中計  *12   ■*13   *23  (*12➡*18)○ 公立中高一貫3校の合計
    「東大合格相当数」 = 七帝SK率 × 定員


    ・エントリー校クラスから進学重点校等に高学力者が移動した可能性はあります。
    ・しかしエントリー校クラス校の「十計」1校平均低下は誤差と見なせる程度です(6.1人→5.7人)。
    ・「東大合格相当数」2014-19で集計できなかった、8校(神総・横浜国際・鎌倉・大和・平沼・桜丘・北陵・金沢)などで著しい低下傾向が見られるのでしょうか?



    ■この時期のエントリー校クラスには、幾つか悪条件が発生しました。
    ・私大難化(早慶も難化 エントリー校クラスの七帝SK率は早慶合格数の影響が大きい)
    ・中高一貫校3校の開校。
    ・進学重点4校の定員増と、この4校への高学力者の移動・集中
    ・エントリー校クラス校の定員増 

    ・エントリー校クラス校10校の、七帝SK率は1割程度低下。
    ・これらの高校の「東大合格相当数」は、7分程度減少。(率ほどは低下していない。)
    ・これらの高校にも定員増があった。
    ・これらの高校の七帝SK率の低下の主要因は、難関大学合格数減少ではなく、定員増である。

    ・エントリー校クラスは難関大学合格数水準をほぼ維持できている。
    ・すなわち、進学重点校とエントリー校クラス10校の神奈川公立進学校の合格実態は向上していると判断できる。

    ・数字を見る際、「率」も大切ですが「数」も大切です。
    ・「率」だけでも、「数」だけでも見えないことがあります。

    ・なお、神奈川は私立中高一貫校優位であるという点では大きな変化はない。

  8. 【5736863】 投稿者: 神奈川の公立は都立に余裕勝ち  (ID:8HeaLukx6Do) 投稿日時:2020年 02月 06日 21:51

    神奈川の翠嵐、湘南と都立の西、国立のトップ2校同士を比較すると、東京一工の合格者1つとっても余裕で勝っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す