最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5750222】 投稿者: 最上位層は  (ID:8BXlbMucrWU) 投稿日時:2020年 02月 14日 15:32

    >実際には、”勉強が出来る子は”ではなく、”そこそこ勉強が出来る子は”でしょう。
    >最上位層は、中学受験or高校受験、どこの学校か、どこの塾かなど関係ないですから。
    >基本的に、ルート云々で右往左往するのは、そこまで出来ない子だと思っています。

    トンビから鷹じゃない限り、最上位層の子供の親はたいてい収入が高いため、 躊躇なく中高一貫に入れます。中学受験でたとえ失敗しても高校受験で挽回できますが、逆はできませんから。

    うちは息子が小3のころから学校の勉強が物足りなく感じ、自ら塾に行きたいと言い出しました。最上位層ってそんなものじゃないでしょうか。(自分の子を最上位層というのはおこがましいですが、すみません)

    一流の大学を出た親ならみんな経験していますよね、同級生は中高一貫性が主流です。

  2. 【5750410】 投稿者: 鉄は熱いうちに打て!  (ID:VBsoZUL/BLA) 投稿日時:2020年 02月 14日 17:56

    一流の大学を出てなくても、我が子を高学歴にしたければ中学受験は必須だろ!
    神奈川に住んでるなら尚更ね。
    神奈川方式に振り回されての中学生活ほど馬鹿馬鹿しいもんはないだろ。
    美術や音楽の成績なんて東京一工の受験には関係無いんだぞ。
    我が子の東大入学を意識してるなら絶対に中高一貫校を視野に入れるべきだね。

    例えば、我が子をプロ野球選手にしたいと思ったら?
    地域の少年団に入れるか?
    入れないよな。。
    間違いなく、リトルリーグ→シニアリーグに入れたいと思うのが普通だろ。
    上手な子供たちと練習したほうが成長する可能性が高いからな。

    少年団のパパさんコーチに教わっても限界があるからね~

    要は、金があるか無いかだけの話なんだよ。
    どっちが良い悪いの問題じゃないんだよ。

    金の無い奴は県立に行けばいいだけの話!!

  3. 【5750476】 投稿者: 勘違い  (ID:r7OYeSDmJeQ) 投稿日時:2020年 02月 14日 18:26

    高学歴
    中卒<高卒<短大卒<四大卒<修士卒<博士卒
    専門学校は知らない
    底辺高校→四大のFラン卒でも最終学歴が地域トップ校高卒なら、Fラン卒の方が高学歴。

    美術や音楽などの副教科
    (国私立小学校→)難関中高一貫校→難関大の家庭ほど熱心に教育して、難関校ほど主要教科以外に副教科にも力を入れる。社会に出て必要になるから。
    主要教科以外を内申点稼ぎとか、要らないとか言っている時点で、格差社会での道はもう分かれている。

    お金がない家庭
    お金はかくても、お子さんが優秀なら学費は奨学金で免除されて、給付型の奨学金も貰える。
    お子さん次第だが、親がそのことを知っておいて選択肢を与えないとその子の才能は無能な親に潰されていく。

  4. 【5750488】 投稿者: はぁ?  (ID:VBsoZUL/BLA) 投稿日時:2020年 02月 14日 18:32

    勘違いしてるのはオマエだよ(笑)

    関東○○大の修士が東大の学士より高学歴なわけないだろ!

  5. 【5750497】 投稿者: それと  (ID:VBsoZUL/BLA) 投稿日時:2020年 02月 14日 18:39

    環境も大切なんだよ。
    周りに意識の高い子が大勢居るのと居ないのでは全然違うんだよ。

    分かってる?

  6. 【5750543】 投稿者: 実際には  (ID:riCQGNPc92E) 投稿日時:2020年 02月 14日 19:00

    >最上位層の子供の親はたいてい収入が高いため、 躊躇なく中高一貫に入れます。

    そうだと思いますよ。
    それを否定しているのではなく、その状況があるので、最初から中高一貫の方に中学受験でも高校受験でも一緒の優秀な子が偏ってしまう、と言っているのです。
    だから、データで中高一貫組の優秀さを見ても、あまり納得感がないのです。

    その、最上位層を抜いて、中学受験組と高校受験組を比べたデータなら、多少は意味があるのかもしれませんが、そんなデータはないでしょうから。

    うちも、おこがましいけれど子供は最上位層でしょう。
    親も中学受験を考えていましたが、子供がそれを嫌いました。
    高校受験にしたいと言ってきました。
    論理的なプレゼンをしてきやがりましたから、子供の好きにさせました。
    ただし、中学では内申が全然取れなかったので(教師と仲が悪ければそんなもの)、県立ではない難関高に行きました。

    内申の話はよく出ますが、内申が悪い方が結果はいいこともあります。
    高校受験では、結構頑張っていましたから。
    駿台の模試では、全国10番以内に居ました。
    出がらしだったけれど、上澄みだった、ということになるでしょう。
    高校受験の塾で仲の良かった方々も、皆さん東大(あるいは医学部)に行きましたので、出がらしでもそう馬鹿にはできません。
    子供の場合も、中受/高受の比較をするならば、抜かなければいけないピースだったと思います。

  7. 【5750559】 投稿者: 難関高校への進学率  (ID:3a6fd.DauE.) 投稿日時:2020年 02月 14日 19:15

    実際に1つの公立中学から翠嵐以上の難関高校に進学する人数って平均して何人くらいなのでしょうか。
    もちろん学区によって違うと思うけれど、我が家の学区では1つの小学校から中学受験で栄光聖光をはじめとする最難関に進学する人数のほうが、近隣の小学校3校ほど集まって人数もぐっと増える学区の公立中学から翠嵐以上に進学する人数よりずっと多いので、中学受験のほうが効率が良いと感じてしまうのですが。

  8. 【5750635】 投稿者: 勘違い  (ID:r7OYeSDmJeQ) 投稿日時:2020年 02月 14日 20:11

    難関大学の方が高学歴というのは誤用だよ。
    はぁ?ってイキっておいて、マジで間違えていて恥ずかしい…

    国際標準教育分類 (ISCED 2011) ではレベル0から8までの9段階の学歴水準を規定。
    レベル0 - 就学前教育(幼稚園、保育所等)レベル
    レベル1 - 小学校レベル
    レベル2 - 中学校レベル
    レベル3 - 高等学校、専修学校高等課程(高等専修学校)レベル
    レベル4 - 高等教育機関進学準備(予備校等)、就職準備(職業訓練校等)レベル
    レベル5 - 短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程(専門学校)レベル
    レベル6 - 大学の学部の学士課程レベル
    レベル7 - 大学の大学院の修士課程(博士前期課程)・専門職学位課程レベル
    レベル8 - 大学の大学院の博士課程(一貫性博士課程、博士後期課程等)レベル

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す