最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5064140】 投稿者: 今更だけど  (ID:fv0UBV3wiio) 投稿日時:2018年 07月 23日 12:54

    先生方がいくら熱心にやろうと思っても、(塾の勉強に差しさわりがあるから)「宿題はたくさん出さないでください」とか言う親が数人でもいたら出せないと思います。
    学校の宿題は親がして、こどもには進学塾の宿題に専念させる親だっているわけだし。大手塾は情報量がありますから、今時は面談で「塾ではなんて言われていますか」と親に尋ねる学校の先生もいるらしい。
    私が指導者なら、親子して塾優先で、どうせ自分の話なんて聞いていないと思うとやる気なくなるかも。

  2. 【5064151】 投稿者: でも  (ID:RYXqsBecqmY) 投稿日時:2018年 07月 23日 13:03

    レベルがピンキリの生徒を相手に平均的なことをやるのが限度の公立中学では指導に限界があり余裕があれば塾を頼るのは当然のこと
    私立中学に抜けている我々と構造的には同じ気がしますよ。だって塾のほうがデータが豊富で上位高の進学に特化したカリキュラムでやってくれるんだもん。パート代つぎ込んでも行かせるのでは?

    実際、同じ二極化でも中学受験組と県立上位組より公立中学内格差のほうが深刻なんですよね…
    塾に行けるか行けないかという話ですよ。

    スポーツ指導は素人なのに休みなしに部活を任され(何かあれば訴えられ)、難関私立高校や湘南翠嵐狙いから高校なんて行く気もないような層を同時に相手にするんだから先生も限界だし塾に行ける人は勝手にやってと言うのも分かる。自分ならそうするねぇ…

  3. 【5064153】 投稿者: 簡単ではない  (ID:q9YV8X11g5c) 投稿日時:2018年 07月 23日 13:05

    教師の質が低すぎる。
    採用条件の一つに中学受験をして私立中高一貫校卒を導入すべき。

    神奈川公立高校→横浜国大、全国の公立高校→私立大(早慶なんてほぼいない)のルートで育った人に私立中高のような教育の質は期待できません。知らないのですから。

  4. 【5064157】 投稿者: 今更だけど  (ID:fv0UBV3wiio) 投稿日時:2018年 07月 23日 13:14

    塾に行くことをとやかく言っているわけではないです。
    塾を利用することも一つの方法。
    ただ、公立王国で、成績の順に進学先を割り振ればいいという地域以外は、
    親の要求が多様化しすぎていて、学校側も対応しきれなくなっているんじゃないかしら。

  5. 【5064161】 投稿者: でも  (ID:3d7KpAmriNs) 投稿日時:2018年 07月 23日 13:26

    まともな大学で出て公立小中の教師やりたい人います?いませんよね…(県立私立問わず高校教師は割となる人はいます)
    他にもっといい職につけるから

    中高一貫でて小中の教師なんて出身校や類似の私立学校以外あり得ない。
    地方にわざわざバスツアーして地方Fラン卒の方々をスカウトして首都圏に来てもらっています。公立小中、特に小学校は教師に特別勉強ができる人を求めていないので…雑用のほうが忙しくそれで病みますから

  6. 【5064199】 投稿者: バラード  (ID:iGObWZag2xA) 投稿日時:2018年 07月 23日 14:15

    小中の教員の多くは、都道府県の教育学部のある大学出身でたぶん半数は超えていると思いますが、もともと先生になりたかった人が多いと思います。
    あとは、大学の他学部で私立大も含めて教員免許とって先生志望などなど。

    先生をどんどん増やすわけでもないので、地域により年により厳しいときもあると思います。
    中学校の先生だけでも、どのくらいいるのでしょうね。
    30万人もいれば、たしかにいろいろな先生がいるでしょう。

  7. 【5064232】 投稿者: 例外?  (ID:VhRcw.fwyzk) 投稿日時:2018年 07月 23日 14:47

    横浜の公立の先生については色々な話を聞いてましたが、実際に子どもが公立小に入学してみて、問題がある先生にはほとんど出会った事がありません。むしろ熱心で、親の方が頭が下がるくらいの先生が多い印象です。地域性か子どもの同級生にも公立の教職員が何人もいますが、良識的な方ばかりです。
    さすがにみなさんの出身校までは知り得ませんが、あまり公立小の先生ばかり責められると残念に思います。それとも私が知っている先生方は例外なんでしょうか?
    ちなみに夫は私立小出身ですが、子どもの学校には満足しています。
    中学受験率は多くて2割くらいの学校です。地元の中学の先生については分かりません。

  8. 【5064271】 投稿者: ラプソディ  (ID:5BwdKPrSNs6) 投稿日時:2018年 07月 23日 15:33

    中受率高めの地域には、それなりの人材が配置されるようですよ。前衛党さんの43ページあたりのレスを見ると県立高校での話ですが、小中でもありそう。

    私が教職の資格を取った時代でも高校の倍率はすさまじく、中学はそれほどでもなかった。にも関わらず、わりとみんな敬遠していましたよ。公立中学がどれだけ学力に開きがあるか知っていましたから、経験的に。地域でも学内でも。

    教師の質云々以前に、国際理解とかいう授業をやめて、もう少し漢字や計算の時間を増やすことは出来ないんですかね。基本的な読み書きそろばんが出来てから、人前での発表とか国際理解とかやればいいと思うんですが。1年生に自分の考えを述べましょうという以前に、先に知識を入れてやれよ、といつも思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す