最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5082825】 投稿者: 受験生の母  (ID:G0w/PAaJlTs) 投稿日時:2018年 08月 12日 10:03

    でもさんは最初から経済的な問題と執拗に主張されていますね。
    うちにも県立高に通ってる子がおりますが、裕福な方が多いように感じています。
    良いか悪いかは別として、上位校ではやはり、その傾向が強いのではないかと思います。
    兄弟は私立中(小学校からも含む)という方も複数知っておりますし、話を聞くと「その子の性格に合わせて」別々のコースにしたという事が多いようです。

    正直、経済的な問題というよりは、共学志向であれば住んでる地域によって大分、受験できる(したい)中学は限られますし、遠距離通学はちょっと…という家庭もあるので、私立中選ばない原因は様々かと思います。

    上の子が高校生になり、学力で区切られた世界は正直、住み心地が良いという事も感じます。
    県立であっても、概ね似たような家庭が集まっているのだなぁと。
    なので、私立受験の良さもわかるのですが、中学の時くらいは地域に見守られながら、いろんな子たちと触れ合ってもいいな…というのが我が家の考えでした。
    その後、いろいろ後悔やストレスももちろんあるのですが。

    公立高は別に壊滅なんてしてないと思います。
    進学実績の数を比べても、大した意味はないのでは?
    大学受験は個人の頑張りと資質です。
    神奈川県立から東大に何人入ろうと、我が子の能力とは関係ありません。
    そもそも定員がある事なので、神奈川だけがそんなに突出する事も考えにくいのでは?

  2. 【5082840】 投稿者: でも  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 08月 12日 10:19

    何度も申し上げていますが…

    例えば湘南は小学校中学校受験をした横国付属系列の生徒や中学受験できなかった転勤族のエリートの子息が多いことやハイステップ等に小学校高学年から通っている家庭、中には妹が湘南白百合という家庭も存じております。県立上位校には公立中学校の中でも豊かな方が揃っていることは明確でしょう。
    これは日比谷にも同じことが言えます。

    棲み分けの話はこれまで散々してきたので省略します。私立は金持ちが多い〜なんて単純な話ではありませんよ…
    長いからとこれまでの流れも読まず途中参加してくる方はマナー違反では?

  3. 【5082842】 投稿者: 湘南、翠嵐以外の県立  (ID:j9cxPXaYq0k) 投稿日時:2018年 08月 12日 10:21

    二光に通ってますが、公立中学に進まれた方は息子の学校の存在すらしらず。近所で多摩高校に進学したお子さんを神扱い。中学でトップクラスの成績だったとか。

    神奈川県立高校全てからの東大合格者合計は浅野一校よりも少ない状況ですが、大学は東大だけではないですし、壊滅してない、と判断される方もいるという現状。
    経済面だけでなく情報面でも差があるのだと認識してます。

  4. 【5082889】 投稿者: ケンミン  (ID:.k4xYZ7g3wg) 投稿日時:2018年 08月 12日 11:04

    >さて、神奈川の場合は如何に。
    中受から残された優秀層を一部の学校に集約させ、それをシンボル化して「復活」を装う県当局の作戦が功を奏するか。しかし、それはこの県が長い間基本としてきた「平等主義」からの路線転換を意味するものだ。相も変らぬ都への追随である。


    同意です。
    神奈川に中等教育学校が設置されて約10年。
    習熟度別クラスを徹底的に実践した結果、大幅に大学進学実績が伸びました。私立のように一品種を育てるのではなく、様々な品種を集めるのですから、習熟度別はマストです。

    この10年で公立中の生徒は変わりました。
    公立中高一貫を目指して塾と学校を両立させ、努力したけれど望み叶わず、公立中で上位高校進学を目指す層。勉強することが当たり前の層です。経済的にも学力的にも中間層でしょう。

    高校推薦制度もとうになくなり、内申より実力。
    当たり前です。

    しかしながら、横浜市の教育は未だ古くさく、ヤンキーを抑えつけてきた軍隊教育と内申偏重、アメとムチ。現場教師にまともに教壇に立つスキルがない。
    勉強したい層には大変不満がある…。

    一方で他の政令市、例えば相模原市などは小中で習熟度別クラスを実践しつつあります。

    横浜市が変わるのにはいったい何年かかるのか…
    横浜市の公立一貫は中途半端であり、高校募集もあれば、中高混在クラス。
    つくづく勿体無いなぁ…と思う。

  5. 【5082894】 投稿者: 受験生の母  (ID:G0w/PAaJlTs) 投稿日時:2018年 08月 12日 11:09

    最初から読んで何度か投稿もしていますが…
    でもさんの主張は「神奈川は私立も県立もたくさんあるので、棲み分けができてるんだからいいじゃない。経済的な問題で結局は決まるのよ」大雑把に言えばこんな感じかと理解しております。

    公立組が書き込まないのは、読んでいないのではなくて「なんか私立受験組が聞きかじりの情報で公立高の事をあれこれ言ってる…途中で何言っても無駄か…」と考えているからでは?

    私は公立中は結局、その地域の鏡なんだと思います。
    子供が公立中に行ってるかどうかではなく、住民の嗜好傾向を表しているのだと思います。
    もちろん、みんな同じではありません。
    新幹線が停まる県西に住んでいられるとの事、荒れていると評判の地域ですね。
    もちろん、表裏一体、良い所もたくさんあるのでしょう。

    でもさんは結局、県立の壊滅?もしくは神奈川の教育行政?に対して、何が言いたいのでしょうか?

  6. 【5082904】 投稿者: でも  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 08月 12日 11:21

    そうでしたか。全部読まれてたんですね。そういえばそういう投稿名があったかな?

    住んでいる地域についての反論はありません。昔から荒れてますよ。評判とまでは知らなかったけど。でも横浜でも県央でも湘南でも似たり寄ったりだとは思いますが…
    うちは所謂ちょっと良い住宅地(半別荘地)なので周りご近所は県内の私立小中通学生で占められており地元中学が荒れていようが県立がイマイチだろうが関係ないですね。自然環境や食文化は満足して暮らしています。

    ケンミンさんの言う通りならば県立も色々改善されているとのこと。それはそれで良かったのではないですか?ラプソディさんもご安心でしょう。

  7. 【5082906】 投稿者: 受験生の母  (ID:G0w/PAaJlTs) 投稿日時:2018年 08月 12日 11:23

    私個人の意見は、上位層を公立中高が更に伸ばすのは無理かと考えています。
    公立高で言えば、年間行事や学年による履修範囲などシステムの問題もあります。
    ケンミンさんのお話にある相模原市の習熟度別クラスは賛成ですが、前衛党さんが仰る学習チャンスがあまりない子のボトムアップもまた大事な事と思っています。
    正直、東大実績よりボトムアップの方が県全体としては利する所は大きいのではと思います。
    結果、東大実績も伸びるのかもしれませんが。

  8. 【5082920】 投稿者: 前衛党  (ID:WzKkc/Fh46.) 投稿日時:2018年 08月 12日 11:37

    横浜の市立中の教壇に立った経験ある私には、あなたの思いに共感できる部分がある。私が関わった中学校は荒れて大変なところであった(正確には、問題生徒らが卒業した直後)。その有様はご紹介済みであるゆえ省かせて頂く。

    さて、この市の委員会のダメさ加減は周知のとおりである。だが、教員側にも問題はある。たとえば、アリバイ的にその都度FAXで送られてくる各種通知。それに目を通すものはほとんどいない。どこか、「安直」なのである。聞けば、県警本部と各所轄署の実情もそうであるらしい。

    かといって神奈川県はどうか。
    ご例示の県立相模原中等教育学校。ご高承の通り、前身は県立相模大野高校であった。かつて同校校舎竣工時、それが低層建物であることの理由として、いすれ「老人ホーム」として使用する予定だから、と地元で説明あったようだ。

    しかし、一転平塚と同じく県内初の公立中等教育学校へ。
    大野の有する好立地からして妥当であるとは思われるものの、行政としては場当たり的で長期展望を欠いたやり方ではなかったかと感じられる。さらに、そのあおりを受け、県西部の雄であった県立厚木高校が凋落してしまった。今では、地元で名高い「アツ高」にかつての勢いは乏しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す