最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5082933】 投稿者: 学校によって差はあるだろうね  (ID:rtyawoC5sLA) 投稿日時:2018年 08月 12日 11:54

    何でそんなに曲解するのでしょうね?公立中に転校してきた子に「ざまーみろ」など思う程不幸ではありません。遅くまで塾に通って頑張って来たのに「もったいない。残念ですね」とは思いますよ。

    チャレンジ校に合格して授業についてゆけないとか、押さえの中学でずっと傷ついたまま一貫校の高校に進学せずに、公立トップ校狙いで塾通いとか、中学受験の大変さや、校風に合わない学校に進学してしまう悲劇もあるようです。

    「でもさん」は公立の環境の悪さを強調していかに私立が素晴らしいかを語り、公立を蔑んでいるようなので反論したら、上位公立高校は良いことは知っているという話になる。横国附属中の子も公立上位校に進学しますが、ほとんどが「でも」さんが嫌悪する公立中学で、易きに流されずに頑張ってきた生徒たちです。

    中堅私立はコスパがいい?学校によりけり、子どもによりけり。校風合わない学校に進学してしまったら一番コスパが悪いかも。edu読んでいるといろいろありますよね。高校を外部受験すると伝えたら内申下げられたとか。「でも」さんにとってお子さんにとってセシリアが良い学校なら、それは素晴らしいことです。だからといって経済的に問題がなければ「中堅私立がいい」「公立中なんて」と一般化するのは違うように思います。

    もう「でも」さんへの反論は終わりにしますね。

  2. 【5082934】 投稿者: 前衛党  (ID:WzKkc/Fh46.) 投稿日時:2018年 08月 12日 11:57

    なにより、神奈川県に苦情を呈したいのは、安直な学校の統廃合である。
    たしかに「百校計画」の必要が解消した以上、公金に関わる行政として一定の整理統合は不可避かもしれない。

    しかし、雨後の何とかの如く次々と新設校を作って(安直な校名をつけて)は、一転近隣の学校と合併、そして廃校、と。いや、横浜市も同じだ。京浜工業地帯に良質な中堅技術者を輩出してきた伝統ある鶴見工業高校まで廃校にしてしまった(『サイフロ』のために)。OBらは落胆したことであろう。役人とは冷たいものだ。

    そうした事情にて、かなりの公立校卒業生らが母校を消失しているのではあるまいか。今佳境にある高校野球が母校や郷里を思い出させてくれるように、母校は心の故郷でもある。私学育ちの私には同情に余りある公立の残念なありようである。

  3. 【5082946】 投稿者: でも  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 08月 12日 12:10

    我が家はセシリアに通わせているわけでは…まぁいいですわ
    いくら上位の県立は素晴らしいと言われても一番私以外の仕方がなく?中受した人にとって問題点はそこではないですよね?

    確か内申というものが問題で中学の成績で正当に評価されない?とかじゃなかったですか?前半の書き込みで中学の成績が良くても上位~難関県立に行けない場合があるので多少無理しても公平な中学受験をさせましたという方がたくさんいましたよね?

    県立上位以上は素晴らしいの連呼ではなく公立中の環境改善や公平な進学制度の方を語ってあげたらいいんじゃない?底上げが重要って言ってたけどはなから大学に行く気のない半分の中学生(専門短大就職組)の何を底上げするのかしら?偏差値60以下の県立は話題に出すな関係ないから!と怒り出した方もいたし。

  4. 【5082963】 投稿者: そもそも  (ID:kobVDu4FeaU) 投稿日時:2018年 08月 12日 12:27

    >何でそんなに曲解するのでしょうね?公立中に転校してきた子に「ざまーみろ」など思う程不幸ではありません。遅くまで塾に通って頑張って来たのに「もったいない。残念ですね」とは思いますよ。

    「勿体ない、残念ですね」なんて大きなお世話なのよ
    公立が残念なところだと自ら悟っているから、そう思うのでは?
    ある意味、不幸ですよ 
    余裕のある層は、「ああそうなのね」でスルーなのよ

  5. 【5083056】 投稿者: バラード  (ID:AWZ3PAawKYE) 投稿日時:2018年 08月 12日 14:10

    もう一度、スレのテーマで見ますと、東京は少し盛り返したのに、神奈川はNGということなのですが、、、。

    都立全盛時代、東大ベスト5が全部都立で5校で計600人の東大合格者を出していたころ(昭和30年代の後半)、神奈川は湘南と栄光で足しても100に届かずくらいだったと思います。書かれている厚木とか翠嵐はだいたい一桁。
    その後よい年は10-20くらい入る年も程度だったと思いますが。

    今、たしかに少し盛り返して、日比谷、西、戸山、国立でようやく計100くらいに戻ったと思いますが、低迷期は50-60で日比谷は一桁台のときも。

    それ比例して見てみますと、東大だけでも公立一貫のぞいた県立高校だけでも50程度には戻っていますし、浅野は県立合計より多いということもないです。

    都立も神奈川も東大だけでなく東京一工、指標としてきてますし、神奈川の場合は、重点進学校の場合、東京一工-旧帝-横国の順で目標設定して何とか現役合格めざつせている感じです。

    これら、中受組の県内難関校、東京の難関への通学、まで考えますと、都立並みには少し戻りつつある、、でよいような気がします。

    湘南、翠嵐の場合、東京一工に旧帝足すとそれぞれが80-90くらいの合格数出してますし、少しずつですが実績も出て、次のクラスの県立高校も少しずつ合格実績出し始めているように感じます。

  6. 【5083073】 投稿者: 前衛党  (ID:WzKkc/Fh46.) 投稿日時:2018年 08月 12日 14:39

    ただ、他方で神奈川私学との比較ではどうであろうか。
    かつて神奈川私学では、唯一栄光のみが東大合格に現実性あった。

    しかし、現在では聖光(それ以前には、桐蔭学園も)を筆頭にその他私学勢も力をつけてきた。そもそも公立高校生の方が量的パイが大きく、公立ゆえ学校経営に充当できるも資力も潤沢だ。教員数も多い。そういった好条件にも関わらず、数的に私学に負けていること自体猛省すべきものではあるまいか。

    神奈川の公立校教員は、まだまだ甘い。
    埼玉で急成長する某私学の場合、所用で夜中に連絡しても管理職はじめ多数が居残って仕事をしている。彼等は、盆の今日も補習等で通常出勤していることであろう。他方、わが神奈川公立高校の先生たちはいずこに。海外旅行か?

    たしかに、それは教育労働者としての側面からは芳しいものとはいえまい。
    しかし、そうした学校ぐるみの努力の差が、こと進学実績に表れてしまうこともたしかな現実である。

    もっとも、それを百も承知だからこそ、公立校の教員らは我が子には中学受験をさせるのであろう。希望ヶ丘、平沼、川和等々、いったい何人のそうした先生たちのお子さんらを教えたことか。

  7. 【5083074】 投稿者: マウンティング人生  (ID:p0lyudPnzoo) 投稿日時:2018年 08月 12日 14:40

    神奈川公立支持者がいると、常にマウンティングして、あら捜しをしないとアイデンティティの確立が出来ない人がいる、という印象。
    きっと、すっぱい葡萄状態なのかと想像。

    ただし、決して甘い訳ではない神奈川公立であるのも事実。
    それを、必要以上にすっぱいと騒がなければならない点が、哀れを誘う展開。
    きっと、一生マウンティングをしているのだろうな。

  8. 【5083085】 投稿者: 前衛党  (ID:WzKkc/Fh46.) 投稿日時:2018年 08月 12日 14:52

    恐縮だが、そのような外野的「感想」にどのような意義があろうか。
    その暇あるなら、あなたご自身からのご意見を承りたいと思う。
    その方がはるかに有益である。
    おそらく、県当局者や公立校関係者らもご覧になっているものと思われるからである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す