最終更新:

76
Comment

【5049835】神奈川 公立高校受験の現状

投稿者: 顔ベッカム   (ID:V3Z3JAWIw8o) 投稿日時:2018年 07月 07日 20:11

翠嵐・湘南の2択の様相。少しゆずって柏陽・厚木も追加進学重点校に指定されたのでこちらも入れて神奈川公立校4択が公立高校受験における意味では勝ち組と位置づけられています。(その後の進路はまちまちでしょうが・・)

神奈川、これから良い方向に変わっていくよう願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5059931】 投稿者: また懲りずに  (ID:V3Z3JAWIw8o) 投稿日時:2018年 07月 18日 23:56

    2番手校以上に共通の特色検査を実施しようとしてる。
    やっぱりだめか!勉強しない神奈川。

  2. 【5059940】 投稿者: こんなの  (ID:7vxUngb2eWM) 投稿日時:2018年 07月 19日 00:13

    >神奈川の高校入試での変わらぬポリシー、それは「高校浪人を出さない」ことに尽きる。

    都内でも同じですよ。
    教育委員会がうるさいから。

    神奈川の人ってどうして神奈川だけが特別だーーーーって騒ぎ立てるのかしら 笑

  3. 【5060008】 投稿者: 前衛党  (ID:WzKkc/Fh46.) 投稿日時:2018年 07月 19日 01:41

    それは簡単。
    神奈川は、東京ほどに教育に関わる改革が迅速かつ果断ではないから。
    また、東京ほどには高等学校も多くなかったゆえ(東京の私学協会の発言力は強い)。

    職員組合も、都教組は自らを「専門職」と位置付ける共産党系、他方(神奈川)県教組は自らを「労働者」というー融通の利かないー旧社会党系と色分けされてきた。だから、神奈川では制度改革が進みにくく(共産党系は合意すれば約束は遵守。しかも動きも早い)、高校浪人の発生は現実性を帯びていた。

    また横浜市民は、当地が文明開化の元祖ゆえ、それのみで東京に対抗できると考えてきた。神奈川県警も警視庁にライバル意識を抱いている。むろん、それらは虚勢であり、現実的にもあり得ない。それほど東京の力ーとくに財政力ーは抜きんでている。

  4. 【5060777】 投稿者: 公立高校、やめました  (ID:nLMGfHm0j0E) 投稿日時:2018年 07月 19日 20:00

    私も主人の私立中高一貫出身で、公立高校に幻想を抱いて長男を地元公立中へ。
    行かせてみて後悔し、次男は中学受験の道を選びました。

    地元中は荒れていない、いい子の多い学校ですが、それだけです。
    成績が取れるのは、中学の定期試験過去問をたくさん持っている塾にいる子、部活も頑張っている子、先生に忖度できる子ばかり。
    荒れていない、進学実績もいい(塾のおかげ)から、先生たちは自分たちがすごいと勘違い。
    個別相談で話をした高校の先生たちにも同情されるくらい、内申が取れないことで有名。
    教科以外の活動や提出物はろくに指導しないで子供に丸投げ。それで評価しちゃうんだもん、教師の仕事って評価するだけか、と思ってしまいます。
    こんな感じで、子供のやる気をそぐような事が多々あります。

    私立の学校説明会に行って、カリキュラムなどの話を聞くと、それをこなすことが大前提ではありますが、これじゃあ公立は敵わないよね・・・と思う事が多いです。

    公立高校を漠然と志望していた時、校風ではなく、偏差値で選ぶ風潮も嫌でした。SSKHが駄目そうなら、旧学区トップ校なら不満じゃないでしょ?みたいな。
    というか、高校受験において校風って重視されないのかな。
    公立ならより偏差値の高いところ、私立なら進学校か大学附属か、って分け方で、塾も話を進めてくるのが、我が家的には不思議でした。
    (もちろん、色々な考え方があると思います。おそらく我が家が少数派。だからこそ、次男は校風で受験校を選ぶつもりです。)

    公立トップ校に行っても、こんな感じが続くのかな、と思ったら親子で嫌になって、私立の方へシフトしました。

  5. 【5112977】 投稿者: なな  (ID:uUAx0KZshWg) 投稿日時:2018年 09月 12日 22:35

    拙宅も、私と主人が中高一貫校育ちで、公立に憧れてしまったタイプです。

    やはり偏差値なんて高くても低くてもいいから、大学受験勉強は予備校に入れてあげるから、それよりも楽しそうな、自分の合う学校を見つけてほしい、そう願っていますが、これがまた、高校の数自体が少くて、なかなか見つからないものですね。

    ご長男は高校から私立へ進まれたのでしょうか。。

  6. 【5123187】 投稿者: ア・テスト時代の中学生  (ID:0zpnzTGgGNg) 投稿日時:2018年 09月 22日 19:15

    30年以上前、内申とア・テストで各学区の高校に自動的に(自己主張できない訳ではないですが)振り分けられて受検する制度にも関わらず、いざ高校生になり、自身の友達や親同志の情報交換から、あまりにそれぞれの校風が違うことに驚きました。(荒れてるとか、校則がとかだけでなく)

    自分の子供が受験生になり、制度も変わり学区もなくなって、今は公立でも校風を知って志望校を決めるんだなと思っていましたが、「もう1校の説明会を聞いてから決めたい」と言ったら、担任から「公立はどこも変わりません」と言われ(受検直前ではありません)、制度は変わったけど、先生の認識は変わらないんだなと思いました。

    結果、我が家の場合は校風にこだわって良かったと親子共々思っています。

    でも、公立の校風って、学校のHPや学校案内、文化祭位ではつかめないと思います。在校生の雰囲気や説明会で、何となくオーラを感じても、その認識は外れてるかもしれないし。もともと私学ほど建学の理念などが明確でないし、学校もあまり前面には出して来ない気がします。

  7. 【5136094】 投稿者: 公立高校、やめました  (ID:nLMGfHm0j0E) 投稿日時:2018年 10月 04日 20:07

    いえいえ、受験の真っ最中です。今、3年生。
    私立受験に切り替えて、頑張っていますが、
    私立でもそれなりの学力で、特色があって、楽しそうで、ということろがホントに少なくて。
    塾みたいに、大学受験に特化してなくていいのに。

    おそらく、うちやななさんのようなお宅にとって、神奈川の高校受験は選ぶのが難しいのでしょうね。

  8. 【5317894】 投稿者: かながわ  (ID:Uzv8g.OFq1M) 投稿日時:2019年 02月 15日 23:08

    小学生の子供がいます。
    以前、中学受験の個人塾の塾長に聞いたのですが、今の神奈川県公立中学のテストの問題は、塾にいってないと解けない。絶対評価になったから、みんなが100点取れないようにするためと言っていましたがほんとうですか?

    昔の神奈川県の高校受験よりも難しくなってますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す