最終更新:

76
Comment

【5049835】神奈川 公立高校受験の現状

投稿者: 顔ベッカム   (ID:V3Z3JAWIw8o) 投稿日時:2018年 07月 07日 20:11

翠嵐・湘南の2択の様相。少しゆずって柏陽・厚木も追加進学重点校に指定されたのでこちらも入れて神奈川公立校4択が公立高校受験における意味では勝ち組と位置づけられています。(その後の進路はまちまちでしょうが・・)

神奈川、これから良い方向に変わっていくよう願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5323819】 投稿者: 古豪  (ID:ms9LXZUxMsE) 投稿日時:2019年 02月 19日 13:18

    小田高は、正確にはエントリー校であって、進学重点校ではない。
    が、そんな肩書きに関わりなく、県西では伝統(旧神奈川二中だっけ?)も校風も実績も申し分ない名門校だと思う。個人的に。

  2. 【5324228】 投稿者: ヲダ  (ID:pcCRLtOfGkk) 投稿日時:2019年 02月 19日 18:03

    地理的に見て、小田高も重点校にした方がいいとは思うけど、そもそも重点校になるとどういう変化が起こるんだっけ?

  3. 【5324438】 投稿者: 早い話  (ID:dNu/IKg/BJw) 投稿日時:2019年 02月 19日 19:43

    進学指導のための予算がつく。

  4. 【5324737】 投稿者: 具体的には?  (ID:pcCRLtOfGkk) 投稿日時:2019年 02月 19日 22:07

    予算が付くのは知っているけど、
    いったいその予算はいくらぐらいで、予算は具体的にどう使われるの?
    費目間流用はできないから、進学実績を上げた教員へのボーナスなんかには絶対にできないのが役所の掟。

  5. 【5327644】 投稿者: 予算像  (ID:YVO.ybt0O2c) 投稿日時:2019年 02月 21日 16:48

    予算が増えると、教員を増やしたり、ICT環境を整備したり、設備や環境が整えられますね。

  6. 【5328028】 投稿者: それはどこに書いてありました?  (ID:jSDqDlroOuc) 投稿日時:2019年 02月 21日 21:07

    予算を増やしても、その予算を使って学校が教員を雇えるわけじゃありません。
    予算管理と定員管理は別枠です。

    ICTを整えることで、進学実績が上がるの?
    どういう設備を整えると進学実績を上げられるの?
    どういう環境を整えると進学実績を上げられるの?

  7. 【5328820】 投稿者: バラード  (ID:sheA4RXTv12) 投稿日時:2019年 02月 22日 11:36

    私も知りたいですが、たしか重点校は教員3人、エントリー校は1人増員とか、IT環境予算を優先的に? とか聞いたことがありますが、確かかどうか?
    あとは、重点指導校同士の交流、ディスカッション、研修、海外研修とか。

    数年前に翠嵐に凄腕の進路指導の教員が入って、ガラリと変わったなど聞いたことはありますが。

    ただ県は、どのような学力増進指導、カリキュラム、人材育成方針、目安としてのセンター試験参加や成績、英検、そして進学実績など見て認定しているだけなので、特権といえるほどのものは、、、?ですが。

    たしかに進学実績だけが目的ではないと思いますが、エントリー校は何とか進学実績あげようと必死なのかもしれませんね。

  8. 【5330684】 投稿者: 高入しますが。  (ID:/wa5C.PpV0w) 投稿日時:2019年 02月 23日 16:32

    高校から附属に入る人がみんな内申美人というわけではないし、無償化だから行くというわけではないですよ。
    中学から附属に入られた方は高校から入ってきた人をそのように見ているのかしら?
    今度附属に入ることになっていますが、あなたのお子さんもうちみたいな高入をずるい、とか思っているなら悲しいですね。
    うちは公立中ですが、ある大学でやりたいことがあり、その附属校に入りたくて、でも入れる内申が取れるかわからなくて公立のトップ高に行ける力をつけるために小5から公立高校受験塾に行きました。5年間必死に対策しただけあって、こないだの公立高校の入試問題を解いても420点取れましたし、偏差値も67程度はあります。
    学校では内申点を確保するため理不尽な先生に嫌われないよう頑張って過ごしました。
    5教科はオール5でも実技科目が苦手なのでその対策も必死でした。
    3年間の苦労が身を結び、何とか内申が足りて附属校に決まりました。
    これで内申地獄からも公立受験対策からも解放されて本来の勉強が出来ると喜んでいます。
    ただ塾仲間はうちの子の成績ならトップ校も受けられるのに何で?とざわついたそうです。
    子供の考えは、公立高校の中で行きたいと思えるところがなかったのと、大学受験の制度が変わるため子供が目指す大学に公立高校から確実に行けるのか不透明だったからです。
    それに公立高校の授業だけで大学に行けるような授業内容でないとしたら、中学の時と同じように高校の成績をきちんと取りつつ予備校に通う二重生活をまた3年送ることになります。
    これから入学式や保護者会で私も学校に行きますが内進生の保護者の人の中にはあなたのような人もいるということ、よく覚えておきます。子供は楽して附属校に入学するわけではありません。そして無償化に釣られて入学させるわけでもありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す