最終更新:

719
Comment

【5185047】栄光聖光、湘南翠嵐

投稿者: フライドポテト   (ID:eCXrCxEcnWg) 投稿日時:2018年 11月 12日 11:57

栄光聖光の生徒がもし、公立中学に進み高校受験をしたとしたら、湘南翠嵐に合格する生徒は何%くらいだと思いますか?

湘南翠嵐の男子生徒がもし、中学受験をした場合(小学4年から通塾)、栄光聖光クラスに合格する生徒は何%くらいだと思いますか?

単なる興味からの質問です。

栄光聖光の生徒に立ちはだかるのは、内申点(副教科)でしょう。

湘南翠嵐の男子生徒は、どこまでの層が中学受験で栄光聖光に届くレベルなのでしょうか。

もちろん正解はありませんので、お気楽にお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5213640】 投稿者: 今後は  (ID:bOYQg6a3/i.) 投稿日時:2018年 12月 03日 14:23

    中高一貫校でも、先取り教育をやめる学校が出てきているようなので、今後は効果が見られないと判断した学校は先取りをやめる方向になるかもしれません。

    よく行われている先取りは、高2までに高3範囲を終わらせて、最後の1年を演習にあてるものです。
    しかし、そのために生徒の理解が完全でないうちに先に進むことがあるのが、弊害だとも言われます。
    難関中高一貫校ならば問題はないのでしょうが、中堅~下位の中高一貫の場合はその問題に直面することもあるかと。

    結局、高2までに高3範囲を終わらせても、理解が足りないところを高3になってからやり直すなどするのであれば、先取りの意味はないことにもなりかねません。

    一方、出来る子は高校入試で合格しても、春休みにちょっと頑張れば、中学での先取りに追いついてしまいます。

    結局、出来る子と出来ない子の差は非常に大きいのですが、そのどちらにもあまり先取りは意味がないように思います。
    上の下から中の上ぐらいの生徒にはある程度意味があるとは思いますが、それがあるから大学入試に有利かというと、塾でならった方が意味がある場合も多く、学校ではあまり凝ったことをせず、早く学校が終わるようにしてもらった方が、大学受験力は高くなったりもします。

  2. 【5213645】 投稿者: シューティング・スター  (ID:TyLV97SeysM) 投稿日時:2018年 12月 03日 14:25

    中高レベルの授業で深くしようとすれば、先取りになると思われます。浅い知識で深いことを理解は出来ないでしょう。
    高校入学のある難関校は、高入の方が進学実績が劣るとまことしやかに言われていますが、実際の所どうなんでしょう?
    ただ女子校の場合、高入生の方がリア充の子が多いようで、化粧・ミニスカートの子をよく見かけます。→中入生との見分け方だそうです。

  3. 【5213716】 投稿者: 高入  (ID:p4CfopNrh7w) 投稿日時:2018年 12月 03日 15:16

    高入生の方が、優秀と一般には言われているのではないでしょうか。
    例として開成では、高入の子は先取り分に追い付くため最初は苦労するみたいですが、東大現役合格の50-70名は100名の高入生が支えている。

  4. 【5213736】 投稿者: それは開成だから  (ID:LGSMjTbMseY) 投稿日時:2018年 12月 03日 15:31

    人気、実績共にある私立高校が附属中学を作ると上手く行ってるように思います。
    対して、都立、横浜市立の附属型の中高一貫の場合、中学は人気で倍率も高いけど、高校は人気無くて期待していたレベルの生徒が集まらず、大学合格実績も中学からの生徒が大多数稼いでいます。

    高校から高いレベルの生徒が入り刺激する事で中弛みしない云々と都の教育委員会が話してましたが、高入見直しになる流れですから、実際には絵にかいた餅と言う事で、中等の方が良いのでしょう。

    勿論、開成のような高校からも人気を集められる学校なら、高入生徒が頑張っているのは間違いではありませんが。

    話題が出た横浜市立南の今年の合格実績見たら、良く分かりますよ。

  5. 【5213827】 投稿者: 根拠は?  (ID:K5rAC4OLzlU) 投稿日時:2018年 12月 03日 16:48

    >例として開成では、高入の子は先取り分に追い付くため最初は苦労するみたいですが、東大現役合格の50-70名は100名の高入生が支えている。

    高入生の東大現役合格は、何人なの?
    そんなデータあるなら、知りたいものだ。

  6. 【5213930】 投稿者: そんなデータ無いでしょ  (ID:SczbkJvl.hg) 投稿日時:2018年 12月 03日 18:19

    公には卒業生に対する合格数しか公表せず、それ以外の問いあわせには答えないとしてますから、信頼できる根拠となるデータは無いはず。

    印象とか、噂の類かと。
    生徒でも全員の進学先なんて分からないし、教員以外でそのデータに触れられる人は居ないんじゃないでしょうか?

  7. 【5214653】 投稿者: 現役東大合格率  (ID:ml6qAqJMuI2) 投稿日時:2018年 12月 04日 08:29

    >開成では(略)、東大現役合格の50-70名は100名の高入生が支えている

    仮に60名の高入生が支えているとすると、高入生の東大現役合格率が60%、中入生の現役率が18.6%の計算になります。その差は3倍以上。
    最少で見積もって50名が支えていると仮定しても、高入生の現役率が50%で中入生が22.1%と余裕でダブルスコアの大差です。
    開成まで引き合いに出して高入生の優秀さを印象付けたいのでしょうが、盛りすぎではないでしょうか?

  8. 【5214689】 投稿者: 配分  (ID:K5rAC4OLzlU) 投稿日時:2018年 12月 04日 08:46

    中学分野を三年、高校分野を三年で勉強するのは、難易度から考えて非効率だと言われています。

    大学受験に向けて、中学分野を二年、高校分野を四年で勉強できるのが、中高一貫のいいところかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す