最終更新:

861
Comment

【5543729】神奈川県高校ランキング

投稿者: こんな感じ   (ID:HBZSdxPDTbk) 投稿日時:2019年 08月 19日 16:59

Sランク 聖光、栄光
Aランク 浅野
Bランク 湘南、翠嵐、慶應、相模原中等、サレジオ、逗子開成
Cランク 柏陽、厚木、川和、サイフロ、桐光学園、
Dランク 希望ヶ丘、多摩、大船、小田原、中大横浜
Eランク 鵠沼、市ヶ尾、新城

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5549671】 投稿者: 他流試合  (ID:KJg1Ib1XWWk) 投稿日時:2019年 08月 26日 09:48

    >神奈川で筑駒開成~SSを受ける上位1-2%以内の中学生は、どこの模試を受けるのがメジャーなのですか?駿台模試あたりでしょうか?

    駿台の高校受験模試を受けていました。
    塾で、W等の公立模試は必要ないと言われていたので、学校でまとまって受験する機会もあったのですが、受けていません。
    ただし、駿台だけだと井の中の蛙のような感じもあったので、サピックスに在籍はしていませんでしたが、サピックスの模試を他流試合で受けに行ったことがありました。
    しかし、サピックスは高校受験ではマイナーで、受験者数も少ないためか上位層が薄い感じだったと思います。
    駿台の方だと、10~30位ぐらいの順位に入っていましたが、サピックスの模試だと一桁台の上の方。
    あまり意味がないように思ったので、受験は1回だけ。

    あとは塾内の模試ですね。
    神奈川の有力塾は規模が大きいですし、上位校の受験生もかなりいるため、かなり信憑性があるように感じました。

    なお、SSは一応願書は出しましたが、その前に志望校に合格が決まっていたので、県立は受験辞退の形を取りました。

  2. 【5549782】 投稿者: 提案  (ID:e2NQgmUU.8s) 投稿日時:2019年 08月 26日 12:18

    東京一工+国公医の実績から
    湘南白百合、平塚中等はCランクじゃないかと。

    Dランク考察
    現役合格
    多摩
    国公立 20%
    早慶上理 25%
    GMARCH 70%

    小田原
    国公立 26%
    早慶上理 25%
    GMARCH 89%

    横浜緑ヶ丘
    国公立 14%
    早慶上理 50%
    GMARCH 99%

    中大横浜
    国公立 10%
    早慶上理 22%
    GMARCH 96%

    Dランクってこのくらいが目安なんですね。
    私立公立共に、今年のデータを出さない学校、現浪別データを出さない学校が多め。
    上4校は誠実。

    ちなみにフルボッコにされた神奈川大附属
    国公立 31%
    (東京一工 6、旧帝8)
    早慶上理 44%
    GMARCH 116%

  3. 【5549954】 投稿者: 参考になります  (ID:sbWuTrs26w.) 投稿日時:2019年 08月 26日 15:49

    詳しい解説ありがとうございます。
    お子様は県立受験は辞退されて、S,Aランクの高校(東京?)に進まれたのでしょうね。
    高校受験でもトップ層の方はオープンで難関高校を受験するのでしょう。大学受験でもそれは同じで、難関校では早慶などの推薦枠が余るとも聞きます。

    しかし、高校受験もそんな感じだと立ち位置を確認したり志望校を決めるためにも塾が必須になりそうです。このスレでいうCランク、Dランクの公立高校などは塾なしでも十分合格できると思いますが、学校の定期テストや学校で受けられる公立模試や進路指導だけでは心もとないことも公立中学生の通塾率を上げる一因になっているのでしょう。

  4. 【5550611】 投稿者: 中堅  (ID:sbWuTrs26w.) 投稿日時:2019年 08月 27日 10:49

    神奈川大附属はノーマークでしたが、割と実績は良いですね。
    特進クラスがあるのでしょうか?

  5. 【5550649】 投稿者: 他流試合  (ID:wAzbZjRvyYQ) 投稿日時:2019年 08月 27日 11:50

    >高校受験もそんな感じだと立ち位置を確認したり志望校を決めるためにも塾が必須になりそうです。

    志望校をどう考えるかにもよりますが、高校受験で難問が出るような高校は一握りなので、塾は必須ではないと思います。
    うちも、SSを目指すのであれば、塾には通っていなかったと思います。

    高校受験で大切なことは、高校に合格する以前に、どれだけ学力をアップさせて高校受験に臨めるかだと思います。
    それには、塾に通って必要以上の学力を付けるのが近道です。
    高校受験で早慶を含む難関校に全勝しましたが、全勝に意味はなく、どこの高校の、どういうタイプの問題でもすんなり解けるだけの学力が身についていたことが大事だったと思います。

    高校受験でそのレベルに達していると、大学受験は楽です。
    高校受験の勉強方法はそのまま大学受験にも応用できますし、どのぐらい勉強すればどの程度に出来るようになるか、”カン”が身に付いているので、大学受験の時には過度の勉強をする必要もありません。

    子供の場合、駿台で全国二桁の順位になった時に、どの程度勉強すれば自分がどうなるか分かったことが大きかったと言っていました。
    高校入学後も、その経験があるので、「いつまで勉強しなくていいか」を見定めていたところがあります。
    結果としては、高2の冬から大学受験のために勉強を開始して(それまでは0に近い)、東大に行きました。

    高校受験に幻想があると思うのは、「どこの高校に行ったから大学は・・・」のようなものです(中学でも同じでしょうけれど)。
    しかし、高校受験でしっかり勉強している時期は中学生の時なのです。
    そして、そこで高めた学力が、そのまま大学受験に活かされます。
    ですから、「どこの学校に入るか」よりも「どう勉強して合格するか」の方がずっと重要です。

    ちなみに、同じ高校受験塾で、駿台の模試で上位にいた方々は、3年後に多くが東大で再会したそうです(一部国医も)。
    出身高校は国公私立バラバラです。
    どこの高校に行くかより、中学時代の学力アップの方がずっと重要、というのはそういうことです。

    極論すれば、高校受験までにかなり高い学力をつけていれば、高校はどこに行っても大学受験の結果は変わらないでしょう。
    子供の場合、ある私立高を抑えましたが、実はそこに行くことを最後まで真剣に考えていました(特待で学費無料なのもあったのでしょう)。
    東大合格者過去0名の高校だったので、そこから東大に行ったらカッコいいだろうという、中2病的考え方でしたが。
    ただ、そこに行ったとしても、東大合格は変わらなかったと思います。

  6. 【5550664】 投稿者: なんだか  (ID:kobVDu4FeaU) 投稿日時:2019年 08月 27日 12:09

    結果論ですよね

  7. 【5550756】 投稿者: 当てはまらない  (ID:2JHcBchs4J2) 投稿日時:2019年 08月 27日 13:37

    お子さんは神奈川公立中学でもかなりの優秀層だったのでしょうね。

    Bランク湘南翠嵐700名のうち、そのレベルは上位1割程度ではないでしょうか。
    それがSランクの栄光聖光には半数いるんです。

    環境って大事です。

  8. 【5550770】 投稿者: 本当そうだよね  (ID:tXexrYRs7b.) 投稿日時:2019年 08月 27日 13:50

    SSの上位1割のレベルの生徒が、聖光栄光には半数もいる。

    本当、それが神奈川県の現実だよね。

    SSは県の公立トップ校なのに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す