最終更新:

861
Comment

【5543729】神奈川県高校ランキング

投稿者: こんな感じ   (ID:HBZSdxPDTbk) 投稿日時:2019年 08月 19日 16:59

Sランク 聖光、栄光
Aランク 浅野
Bランク 湘南、翠嵐、慶應、相模原中等、サレジオ、逗子開成
Cランク 柏陽、厚木、川和、サイフロ、桐光学園、
Dランク 希望ヶ丘、多摩、大船、小田原、中大横浜
Eランク 鵠沼、市ヶ尾、新城

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5615327】 投稿者: 教えてください  (ID:FuXcHpVKI06) 投稿日時:2019年 10月 24日 17:42

    考え方がよく分からないので教えてください。

    もしかすると、100分率の考え方をおっしゃっているのですか?
    エデュの他のスレでもそうだと思うのですが、なぜ「実績」を100分率化するのですか?

    たとえば、A校の東大合格者が300人中30人だったとして、定員を100人に絞った場合、合格者は10人になるかというと、恐らくトップ層はそのままなので、30人に変わりはないのではないですか?
    100人だったとしたら、の考え方は成り立たない気がするのですが…

    さらに、他と比べて人数の少ない学校はそれによって生徒の質を保っている部分もあり、この場合、率を持ち出すのは論理破綻しているように思えます。

    世間的にも、一般的には合格者数で報じられる(ランキングしかり)ことが多いのは、この100分率の本来の考え方を理解されているからではないでしょうか。

    率を持ち出す際、それを論じるには、まず「100人と仮定」した場合に概ね有効な指標になるかどうかを判断し、その根拠を明示しなければ説得力がありません。

    宜しくお願いいたします。

  2. 【5615336】 投稿者: うかわ  (ID:VchAjr5bzDI) 投稿日時:2019年 10月 24日 17:52

    そうだよ。
    だから、神奈川でもっとも偉大だった高校は、桐蔭なんだ。

  3. 【5615491】 投稿者: 何を比較したいかの問題ですね。  (ID:u1h/IPQ8tDE) 投稿日時:2019年 10月 24日 20:12

    A校の東大合格者が300人中30人だったとして、定員を100人に絞ったと言う仮定が何を意味するかを考えたら分かるのでは?
    因みに100分率は100人居たらという意味では無いでのは理解されてますか?

    学部等考慮せず、優秀な生徒は皆東大に進学すると仮定します。
    A校の東大合格者が300人中30人
    B校の東大合格者が100人中20人
    である時、上位30人を比較したらA校な方が優秀な生徒が多い事になります。
    上位150人まででも、東大進学者数だけ比較したらA校が上ですね。

    では、だからA校生はB校生より優秀と言えるかと言えば違います。
    A校生を10人無作為に集めたら1人が東大に合格します(期待値として)。対してB校は10人中2人が合格します(あくまで期待値ですよ)。

    つまりA校生、B校生を比較するには100分率で見なきゃ正しく比較できないと考えられるわけです。

    あなたの考えでは、A校生のトップ○○人と、B校生のトップ○○人を比較しているに過ぎません。

    比較したい内容により、絶対数をみるか、率を見るかを使い分けるべきで、どちからが要らないという話ではありませんね。

  4. 【5615524】 投稿者: 東大現役合格率  (ID:dHQdIjBdYhw) 投稿日時:2019年 10月 24日 20:54

    学校名 現役合格率% (合格者数/卒業生数)

    開成高等学校 35.16% (141/401)
    聖光学院 33.33% (77/231)
    桜蔭高等学校 23.35% (53/227)
    麻布高等学校 22.73% (70/308)

    栄光学園高等学校 18.18% (34/187)
    駒場東邦高等学校 17.60% (41/233)
    渋谷教育学園幕張高等学校 13.62% (47/345)
    浅野高等学校 12.41%( 33/266)

    東京都立小石川中等教育学校 9.62% (15/156)
    海城高等学校 9.45% (31/328)
    筑波大学附属高等学校 9.24% (22/238)
    早稲田高等学校 8.33%( 25/300)
    東京学芸大学附属高等学校 7.06% (23/326)
    豊島岡女子学園高等学校 6.69% (23/344)

    巣鴨高等学校 6.28% (14/223)
    武蔵高等学校 5.88% (10/170)
    世田谷学園高等学校 5.14% (11/214)

  5. 【5615526】 投稿者: 何を比較したいかの問題ですね。  (ID:fzKKmlBPuBM) 投稿日時:2019年 10月 24日 20:56

    例えとして、同じ模試を受けた時
    A校は300人中100点の子が30人でした。
    B校は100人中100点の子が20人でした。

    A校生はB校生より優秀でしょうか?
    A校が定員を100人に絞った場合、100点の子は10人になるかというと、恐らくトップ層はそのままなので、30人に変わりはないのではないで、率で考えるのは意味が無いと主張する人が居たら、どう思いますか?

    因みに、他の指標は平均点です。
    大学に直すと東大以外の進学先や浪人する数、浪人した後の進学先と数がどうかという話です。

  6. 【5615719】 投稿者: 教えてください  (ID:FuXcHpVKI06) 投稿日時:2019年 10月 25日 00:08

    とても分かりやすい説明です、ありがとうございます。

    ただ、実のところ、私も同様の説明がしたかったのです。国語力がなく申し訳ありません。

    >因みに100分率は100人居たらという意味では無いでのは理解されてますか?
    >比較したい内容により、絶対数をみるか、率を見るかを使い分けるべきで、どちからが要らないという話ではありませんね。

    理解しているつもりです。
    だからこそ、「進学実績で比較する」と明言されているスレにおいて率を持ち出すのはおかしいのではないかと思った次第です。

    うまく説明できずもどかしいのですが、

    進学には定員があり、テストで100点とれる人が何パーセントいるか、とは話が全く違います。
    率で論じる場合、母数が大きくなっても小さくなってもほぼ同じパーセントが見込まれるかどうか、を考えなければなりません。

    たとえば、開成の定員が4000人だとして、1400人が東大に合格するのでしょうか?

    たとえば、開成が筑駒と同定員に絞ったとしても、東大合格者数は(現実として)35%程度に落ち着くのでしょうか?

    それが見込まれるのであれば百分率は有用ですが、あまりに非現実的です。
    よって、進学実績においては「有用ではない」と思うわけです。

    なお、何を比較したいか、という前提において百分率を用いることを譲るとして、他の方が出してくださった指標をみたところ、

    聖光学院 33.33% (77/231)
    栄光学園高等学校 18.18% (34/187)
    浅野高等学校 12.41%( 33/266)

    とならべて、これを「ランク」で分けるとすると、
    S 聖光学院
    A 栄光学園、浅野
    ということでしょうか?
    明らかに聖光学院とはランク違い、栄光浅野は同ランクと見えますが…(順位ではなくランクなので)

    京一工医の指標も合わせてみると、また変わるのでしょうかね?
    それとも単年度だからこうなるのであって、来年度はまた異なることが見込まれるのでしょうか。

    すみません、実は私自身はこれら三校について違うイメージを持っていたのですが、少なくとも今年度、「ランク」わけするのであれば栄光は聖光寄りではなく浅野寄り、と理解しました。

    栄光浅野がフェリスと同ランクというのもおかしいですし、SとAの間を作ってそこに栄光と浅野を置けば良いのでは?

    すみません、百分率が気になっただけで、後半のランク分けが本意ではないので、気に入らない方はどうかスルーしてください。汗
    私自身は神奈川県民として、いずれの学校も全国レベルの素晴らしい学校だと思っています。

  7. 【5615741】 投稿者: 何を比較したいかの問題ですね。  (ID:mNiEtzc1Lus) 投稿日時:2019年 10月 25日 00:52

    とりあえず端的に

    たとえば、開成の定員が4000人だとして、1400人が東大に合格するのでしょうか?
    →答えはYesです。
    但し、東大の定員が10倍である場合です。

    たとえば、開成が筑駒と同定員に絞ったとしても、東大合格者数は(現実として)35%程度に落ち着くのでしょうか?
    →東大の定員が同じ比率で減る場合、答えはYesです。

    百分率とはそういう考えです。

    母数が異なる場合に比較するのに有用です。
    先に述べた通り各校の生徒を無作為に同数集めたら、どちらが東大合格者が多いかを知りたいならこちらです。

    対して絶対数で比較するなら、東大生を無作為に集めたら、どちらの学校の生徒が多いかを知りたいならこちらです。

    「進学実績においては」との事ですが、絶対数も率も進学実績として「有用」だと思うわけです。

    また、東大以外が全員無名大学と全員東京一工でも東大だけを指標にすると違いが見えなくなるので、平均点や最も進学する生徒が多い大学がどこかなどもまた、重要な進学実績だと言えます。

    何故に率を無意味と考えるのか、理解に苦しみます。様々な指標を目的に応じて使いこなすべきでは?

    まあ、別に個人の自由ですから、これ以上関わるつもりはありません。後はご自由に。

  8. 【5615857】 投稿者: 通りすがり  (ID:opSbXAV40Yg) 投稿日時:2019年 10月 25日 08:28

    昨年の東大現役については以下の通り。
    栄光 28.90(50/173)
    聖光 24.24(56/231)
    浅野 13.90(36/259)

    また、今年と昨年の現浪は以下の通り。
       2018     2019
    栄光 44.5(77/173) 28.9(54/187)
    聖光 31.2(72/231) 40.3(93/231)
    浅野 16.2(42/259) 14.7(39/266)

    どの数字を見るかは各人の価値観になります。
    現役のみか現浪か、人数か率か。
    単年か複数年か、東大のみか東京一工国医か早慶までか。
    ある程度興味がある人々にとって、筑駒が119(/160)だからといって、開成187(/400)より下だと侮る人はいないでしょう。

    ここで示されているランキングは、各高校の総合的な進学先を勘案しているものと思います。
    自分の感覚としては、栄光聖光はS、浅野はAで、なんら違和感ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す