- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 教えてください (ID:mhvv02ecGow) 投稿日時:2020年 07月 05日 09:15
県内の女子の進路を検討するにあたり、学校比較板でこんな書き込みを見つけました。
その後3年経過しましたが、翠嵐の東大合格者は40〜50人を超え日比谷を抜いたのでしょうか?
特に学年の3分の1を占める女子は東大に15人前後合格し「県内の私立女子校とは比較にならない実績を出」しましたか?
一昔前の神奈川の中流家庭の子女は中受一択という状況は変わったのでしょうか?
↓ ↓ ↓ ↓
スレッド名:横浜女子御三家(私立) VS 横浜翠嵐・湘南
投稿日:2017年09月09日
数年前と今では、翠嵐を取り巻く状況はかなり違ってきていますよ。
進学実績が年々上がってきて、年々入学者のレベルも上がっています。(略)
特に、今年の一年生は、学芸大附属に受かっても翠嵐を選んだ生徒が50人程もいます。去年までの10倍程ですね。女子も多数居ます。
県内には目指すレベルの学校が無いし、都内通学はしたく無い、なので中受せず、高校で学芸大附属を目指してたなんて子を知っています。
結局、今年の入試で渋幕、早実、学附にも受かったけれど、翠嵐を選んだそうです。
今年の高校入試の状況から、あちこちのサイトで3年後には進学実績が相当上がって来ると言われてますね。東大40とか50とか。日比谷を抜くとか、公立で東大合格日本一とか・・・。(略)
数年後には、県内の私立女子校とは比較にならない実績を出すと思いますよ。
-
【5933653】 投稿者: 面倒くさいので (ID:CpJ0n2WXYns) 投稿日時:2020年 07月 05日 10:00
HPに実績が出てます。ご自身で調べてください。
-
【5933716】 投稿者: 冷やかしはスルー (ID:OLjl.S9QPhE) 投稿日時:2020年 07月 05日 10:44
スルーしましょう!
この手の冷やかしは。
時間がある暇な人ですね。 -
【5933812】 投稿者: いやいや (ID:UGm0deBGU1Q) 投稿日時:2020年 07月 05日 12:07
スイラソさんの夜郎自大ぶりはすでに世間の広く知るところ、いまさらそんなこといっても恰好つかないんだから、ここはひとつ派手に
「あと5年で東大合格者は聖光をぬき、三桁になります。20年以内に総理経験者、ノーベル賞受賞者を複数輩出し、日本を代表する中等教育機関として、知らぬ者のない存在となるでしょう」
これぐらいいいましょうよ。
じゃなきゃスイラソぽくないですって。
同じ神奈川県立高校出身者として、心から応援してます(ハート -
-
【5933928】 投稿者: 教えてください (ID:mhvv02ecGow) 投稿日時:2020年 07月 05日 13:52
全体の合格実績はどこでも見られますが、学校HPにも男女別の実績は載っていないので、ご存知の方がいれば教えていただきたいと思いスレを立てました。
男女別学なら明らかに女子は女子の実績と分かりますが、共学だと分かりませんので。
男子に関しては県立高校と中高一貫校を比べるまでもないですが、女子はどうなっているのか疑問に思っています。 -
【5934159】 投稿者: あくまでも (ID:OLjl.S9QPhE) 投稿日時:2020年 07月 05日 16:48
冷やかしさんはあくまでもスルーで草〜。
-
【5934188】 投稿者: 門外漢ですが (ID:fiXzqHZoDcs) 投稿日時:2020年 07月 05日 17:23
こちらの学校には関係ありませんが、子供が共学でした。
共学校に通っていても、男女別の合格実績を見たことがありません。
学校説明会でも、入学してからの保護者会でも。
そもそも、男女別の定員がないような高校だと、進学データを男女別にする集計をしていないかもしれません。
男女比が固定(それぞれの定員がある)学校ならば、知りたいという方がいても不思議はありませんが、毎年変動するとしたら、データを出す意味が薄いような。 -
【5934719】 投稿者: 簡単なことなのに (ID:JG0XxVVRaXg) 投稿日時:2020年 07月 06日 09:05
県立高校が親切な環境なら男女別の合格実績をなんて簡単に出せますよね。
なのに出さないのはやはり「出せない」という事なんでしょう。
>そもそも、男女別の定員がないような高校だと、進学データを男女別にする
>集計をしていないかもしれません。
そうかもしれませんが、大学受験においては圧倒的に男性優位ですから
女子の結果は男子とは相当違うと思います。
それに女子は女子大や短大という選択肢もありますから異なる結果が生まれると
思います。そこはしっかり教えていただきたいですよね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 横浜翠嵐以外の旧学区... 2023/06/04 07:49
- 河合塾 中3高校入試... 2023/06/03 19:37
- 千葉公立入試のマーク... 2023/05/23 11:39
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/05/13 11:48
- 2023北海道高校ランキング 2023/05/02 20:17
- 【昭和ヤンキー高校】... 2023/04/29 16:32
- 日比谷男子で「早慶附... 2023/04/16 08:22
- 早稲田アカデミーのレ... 2023/04/16 07:14
- 神戸高校 総合理学科... 2023/04/15 19:49
- 公立受験対策の塾 市... 2023/04/13 15:54
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 日比谷男子で「早慶附... 2023/06/07 23:54 男子はほぼ全員が早慶附属の最低1個は受かりますか?
- 横浜翠嵐以外の旧学区... 2023/06/07 18:32 学区時代は湘南がダントツ、旧学区トップ校も横浜翠嵐に勝る...
- 馬渕、KEC、能開、ひの... 2023/06/06 13:25 奈良県の高校受験にあたり、上記の塾のカラーを教えてくださ...
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/06/06 12:36 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- 五条高校の管理教育 2023/06/05 07:40 管理教育の何が悪いというのでしょうか?進学実績もあるので...