最終更新:

64
Comment

【6633133】私立中学に理想の学校がない。湘南高校が理想?

投稿者: 血迷う母   (ID:diFSkvyJxew) 投稿日時:2022年 01月 23日 15:31

 神奈川在住で娘は中受で私立に行きましたが
息子は共学がいいというので私立で進学校で
勉強だけじゃなく部活(サッカー部希望)も行事も力いっぱい頑張ってる共学の私立を必死で探しました。
でもあまりピンとくる学校がなくて、、
今更ながら湘南高校が理想的だなどと血迷ってきています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6637496】 投稿者: 国大附属から都内国立です  (ID:XE4HiC.VcH6) 投稿日時:2022年 01月 26日 08:12

    こんにちは!
    状況が似ています。娘が公立小学校では物足りず中学受験希望、フェリス、女子学院なども見たのですが、女子校は何か違う、、と言い、共学進学校での志望校探しでした。
    山手、桐蔭、大学附属系だと進学校とは言えないと思っています。
    偏差値は低いけれど、進学先は素晴らしい国大附属鎌倉、横浜の2校を受けて、横浜中に進学しました。小学校から附属の内部生の地頭が素晴らしすぎて刺激を受け毎日楽しく通っていました。
    翠嵐、湘南希望者が多く、でも小学校は山手、中学校は弘明寺という土地柄、近い翠嵐への進学が多数でした。スポーツも出来る男子は湘南高校が多かったです。我が子は翠嵐と学大附に合格し、学芸に進学しました。
    学芸も色々悪い噂がありますが、実際、通うととても素晴らしい学校でした。問題のあと、先生が過保護になりすぎている、、との上級生の声もありましたが、基本的に自主性を重んじる自由な学校です。

    中学受験して、さらに高校受験して、さらに大学受験、、と忙しい学校生活でしたが、周りのお友達も同じ状況なので、楽しんで取り組んでいました。

    いま、小学校低学年の息子がいますが、同じような進路の予定です。

  2. 【6637957】 投稿者: スレ主です  (ID:r8FWJDFbTew) 投稿日時:2022年 01月 26日 13:43

    横浜国立中の在校生でないとわからない貴重なお話
    大変ありがたいです!

    皆さん意識が高く優秀でいらっしゃるのですね。
    中学、高校と受験、一見大変そうに感じますが
    御三家に入ってすぐ東大に向けて塾に通うなんて話を聞くと勉強がルーティンになってるお子様にとってはちょうど良いスパンなのかもしれませんね。

    うちの子がそういうタイプかどうかは別として、、笑

    参考にさせていただきます!

    ありがとうございました。

  3. 【6638066】 投稿者: 学区  (ID:8qaj14EMvvY) 投稿日時:2022年 01月 26日 14:39

    国大ってお住まいによって受験できる中学が決まっているのでは?

  4. 【6638107】 投稿者: 学区  (ID:8qaj14EMvvY) 投稿日時:2022年 01月 26日 14:59

    すみません。
    中学は、どちらか選べる地域もあるのですね。
    受験日が今は別日に変更になりましたが、以前も別日の時期があったのでしょうか?

  5. 【6638271】 投稿者: 2012年まで併願可  (ID:8houAgiDuoQ) 投稿日時:2022年 01月 26日 16:31

    2013年のリセマムに横国鎌倉が2/2→2/3に変更になりました、とありましたので、横国鎌倉は2012年までは2/2だったようです。2012年受験だとしても、もう22歳になるのですね。

  6. 【6638311】 投稿者: 部活は  (ID:w/Nw51V6aGY) 投稿日時:2022年 01月 26日 16:58

    国立附属中は部活があまり盛んではありません。
    もともと、毎日部活があるところは稀で、週2、3回しか活動できない部も少なくありません。
    今はコロナのため、さらに回数が減っているかもしれませんが。
    その意味では、スレ主さんの(お子さんの)ニーズには合わないのではないかと思います。

    国立附属のメリットは、人間力が鍛えられるところだと思います。
    高校受験にも、大学受験にもあまり関係しませんが、社会人になってから生きるプレゼンテーションの能力やコミュ力は、国立附属ならではのところがあると思います。

    例えば、附属小学校から中学校に上がってくるお子さんの中にはとても優秀な方もいれば、そうでない子もいます。
    中学受験して入る子たちよりも、学力ではかなり落ちる子もいます。

    ところが、その子らも中学の授業の中では積極的に発言します。
    小学校の時からそのように学んでいるので、学力とは関係なしに積極的だったり、リーダーシップがあったりするのです。
    中学受験で外部から入った子たちもその刺激を受けるので、プレゼンテーション力などが思った以上に伸びると思います。

    ただし、その能力は受験に活かされる能力ではないので(大学入試でAOなら活きるかもしれませんけれど)、近視眼的に考えるとあまり意味はないでしょう。

    子供はもう就職しましたが、友人たちがいろいろな高校、大学を経て就職した先がかなり華々しいことに驚きました。
    国大附属は偏差値がそれほど高い学校ではないのにも関わらず、一流企業等目白押しでした。
    そういう、遠回りのメリットはあるのかもしれません。

  7. 【6638325】 投稿者: 学区  (ID:5RSm6XblQt6) 投稿日時:2022年 01月 26日 17:06

    ありがとうございます。
    私立中学受験をした中高生の子どもの時は3日でしたので、そんな時代もあったのは知りませんでした。
    神奈川では、翠嵐、湘南高校ではなく、学芸を目指す時代で、7年以上前の在籍なのですね。
    横浜国大の受検を検討するなら、在籍中もしくは学芸に進学しなくなった大学1年以降の方のお話を聞く必要がありそうですね。

  8. 【6639884】 投稿者: 限定になるけど  (ID:zrGBAHsgnQo) 投稿日時:2022年 01月 27日 17:28

    私もまっさきにSFCを思い浮かべました。ご指摘あるように進学校じゃないから外されてるんだろうけど、、
    SFCは高校の一般枠なくなっちゃったから、、
    今からでも受けられる中受のスレ主さん、羨ましくも感じるので、ちょっとモッタイナイ気がしました。他の条件はぴったりだと思うので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す