- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
現在のページ: 218 / 218
-
【6827630】 投稿者: 授業が復習とは (ID:eHutMyzalFM) 投稿日時:2022年 06月 23日 20:00
> 学校の授業はかるい復習作業くらいにしか
> 思っていない。
塾通いや自主勉強が前提だということですか、
公立だから鉄緑会通いでもないですよね。
なんのことでしょうか。 -
【6828148】 投稿者: 普通かな (ID:ykfg.EKLwOY) 投稿日時:2022年 06月 24日 07:49
逆に、鉄緑会以外の大手予備校は横浜にいくらでもありますよね。オンライン授業も盛んになってきてますし。
自分でどんどん進める生徒は、学校内職するのは全く珍しい事ではありません。 -
-
【6828263】 投稿者: 何だか (ID:eHutMyzalFM) 投稿日時:2022年 06月 24日 09:07
東進の宣伝の受け売りみたいですね…
-
【6828321】 投稿者: 人それぞれ (ID:LE9mrl7ZTxI) 投稿日時:2022年 06月 24日 09:50
合えば良いだろうし
合わなければ普通の対面だね。
現在のページ: 218 / 218
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 附設合格して、修猷、... 2022/06/28 14:22 修猷館と久留米附設だったら、 比べられないくらい、久留米...
- 神奈川県立多摩高等学... 2022/06/26 20:38 多摩高校に在学中、もしくは 卒業したお子様がいらっしゃる...
- 豊中の十一中 2022/06/26 07:17 十一中校区は人気と聞きますが、十一中は良いですか? また...
- みんなの学校情報について 2022/06/25 16:03 このサイトには口コミランキングが細かく項目別についていま...
- 進学指導重点校。真面... 2022/06/25 09:45 日比谷・西に準ずるくらいの都立高校に息子が通っています。 ...