- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 350 / 367
-
【7166001】 投稿者: 特色検査だね (ID:Dp2BGYpjHCU) 投稿日時:2023年 04月 01日 17:39
内申に半分のせたとしても対した影響はないと思う。100点換算にし直しての点数だから。特色にのせてきたら学力上位層はかなり有利になりますね。あれは頭の良い子でないと高得点はとれない。特色の配分が増せば、力のある受験生にとっては強力な後押しとなりますから。
-
【7166020】 投稿者: 特色検査は2倍に換算 (ID:Dp2BGYpjHCU) 投稿日時:2023年 04月 01日 17:50
特色検査は他の内申や5科目試験と違って、単純に獲得得点を2倍換算するので破壊力が断然違います。
特色に上乗せして欲しいと思っている方は多いでしょうね。 -
【7166114】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:WxSa3qoiNXI) 投稿日時:2023年 04月 01日 18:31
動きしろは現行制度の面接比率分の2です。
特色検査に1上乗せするという場合は、
特色検査は現行制度の獲得得点の2倍換算であるところが、
改定後はその1.5倍の獲得得点の3倍換算になる事を意味します。
そもそもの2倍換算が3倍換算に変化するという事です。
もし仮に特色検査に2上乗せしてきた場合は、
特色検査は現行制度の獲得得点の2倍換算であるところが、
改定後はその2倍の獲得得点の4倍換算になる事を意味します。
そもそもの2倍換算が4倍換算に変化するという事です。
いずれにしてもインパクトは絶大です。 -
【7175698】 投稿者: 学芸バンザイ (ID:.mjag4hr6I.) 投稿日時:2023年 04月 11日 20:26
よくぞそんなことが言えますね。笑
本当に内情を知らないとしか思えません。大爆笑
是非とも貴方の論拠となるソースプリーズです。ペコリ -
-
【7175701】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:AOu7jPS5eHY) 投稿日時:2023年 04月 11日 20:30
一年以上前のコメントに対して今更食いつく貴方が凄い。
-
【7175716】 投稿者: アンチの思考 (ID:jiGnylWgskw) 投稿日時:2023年 04月 11日 20:43
アンチの思考ってそういうものでは?
アンチ学芸なのはわかりやすいけれど、もしかしてアンチ日比谷、アンチ翠嵐でもあるのかな? -
【7175735】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:SJ6Zp2zq81o) 投稿日時:2023年 04月 11日 20:57
無駄にスレが伸びるのは如何なものかと思います。
ネタが無い時期はスレも伸びないのが自然。
着火したいのかもしれませんね。 -
【7176843】 投稿者: それはそれとして (ID:wcTOqn.0bPA) 投稿日時:2023年 04月 12日 22:58
バラードさんや学芸バンザイさんといったエデュの有名人も我らが翠嵐に注目してる訳ですから私立公立の垣根なく神奈川県民で盛り上げていきましょう!
SKIPリンク
現在のページ: 350 / 367
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 千葉公立入試のマーク... 2023/05/23 11:39
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/05/13 11:48
- 2023北海道高校ランキング 2023/05/02 20:17
- 【昭和ヤンキー高校】... 2023/04/29 16:32
- 日比谷男子で「早慶附... 2023/04/16 08:22
- 早稲田アカデミーのレ... 2023/04/16 07:14
- 神戸高校 総合理学科... 2023/04/15 19:49
- 公立受験対策の塾 市... 2023/04/13 15:54
- 高校受験模試の各種の... 2023/03/29 01:25
- 馬渕、KEC、能開、ひの... 2023/03/22 03:04
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/05/31 04:24 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- 千葉公立入試のマーク... 2023/05/30 01:08 千葉県内公立高校入試の採点ミス問題について、「人為的ミス...
- 日比谷男子で「早慶附... 2023/05/29 21:54 男子はほぼ全員が早慶附属の最低1個は受かりますか?
- 翠嵐か学附か 2023/05/23 16:09 翠嵐か学附かでグラついてます。 元々中3夏前までは受験生...
- 2023北海道高校ランキング 2023/05/21 09:32 Sランク 札幌南 Aランク 立命館慶祥 Bランク 北嶺 Cラ...