- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 12 / 538
-
【6710794】 投稿者: 追記 (ID:dCQRqFRWXSg) 投稿日時:2022年 03月 15日 08:25
追記
>今、伸びている公立勢も同じ流れになる可能性は高い。
公立から出せる東大合格者(優秀層)の数はもうほぼ決まってるので他県立がゼロにでもならない限り伸びないと思いますよ。 -
【6710798】 投稿者: 翠嵐OB (ID:grQpRsldfnI) 投稿日時:2022年 03月 15日 08:28
連投失礼します。
そうそう、数年前翠嵐からの案内見たら「創立○周年記念行事」でオケを指揮した作曲家が栄光から翠嵐に入った人でしたね。
あれれ?と思ったので私の間違いかも知れませんが、往時はそんな奇特なこともあったようです。中高一貫脱けて県立受けるなんて今では有り得ない珍事でしょう。 -
【6710801】 投稿者: 学附 (ID:dCQRqFRWXSg) 投稿日時:2022年 03月 15日 08:29
そもそも学附の中学受験での人気が相当落ちています。
かつての学芸大附属中はどこも大手塾の偏差値で60程度でしたが、小金井の日能研の最新偏差値はなんと46です。
日大附属や桐蔭学園と同等の入荷難易度になっています。
中学受験の今のトレンドは共学進学校、MARCH附属、公立中等教育学校です。 -
-
【6710804】 投稿者: 抜け (ID:dCQRqFRWXSg) 投稿日時:2022年 03月 15日 08:32
連投4つ目失礼します。
今でも御三家や中堅進学校から翠嵐に抜ける子は少しはいますよ。
知り合いのお子さんも偏差値50くらいの中学から都立トップの西高に抜けてました。
難関校落ちだったので再チャレンジとのことで。 -
-
【6710816】 投稿者: 通りすがり (ID:/S.ZlY5SkGo) 投稿日時:2022年 03月 15日 08:40
スイランの倍率は2倍を超えると新聞報道にあった。悪名高いアテストがあったころは学区1番校は1.05倍とか1.1倍とかでほとんど落ちなかった。中学同士で、受験生の内申点やアテストの点数を出しあって事前調整してたからだ。まあ、県立でもこういう学校が出たことは中学受験の過熱を防ぐ意味でもいいことだろう。もう一つの伝統校の湘南高校も進学重点校にすべきだろう。埼玉は浦高があるから中学受験の過熱に歯止めがかかってるという。神奈川公立高校もスイラン、湘南のツートップとすべきだろう。
-
-
【6710825】 投稿者: 一般人 (ID:eq4HQ9EW6e.) 投稿日時:2022年 03月 15日 08:48
確かに私立や国立中学からのプラス理由な公立高校受験は少数派ながら存在しますね。
一方で成績不良などのマイナス理由からの高校受験者には実績を期待するのは難しそうです。
国立優秀層が公立高校に魅力を感じれば少し移入が増える余地ありませんかね。地方の附属高のない国立附属のような構造です。 -
-
【6710829】 投稿者: どうですかね (ID:xWd/DmuB4aQ) 投稿日時:2022年 03月 15日 08:49
翠嵐が東大合格者の数で御三家末席の学校に並んだくらいで中学受験熱に歯止めがかかるのでしょうか?
中学受験をせずに公立に行っても翠嵐に行ける子なんてほとんどいない訳ですし。
中学偏差値50程度の学校が川和と同等の進学実績を出しているのですから、そりゃトップより下の学力層もほとんど中学受験するわなと思う。
それに首都圏私大難化の影響で大学附属が超人気になっています。
募集定員の多い中等部から入れておこうというご家庭も増えています。 -
【6710845】 投稿者: 一般人 (ID:eq4HQ9EW6e.) 投稿日時:2022年 03月 15日 09:03
公立中学経由と言うハードルがあるので中学受験とはあまり競合しない気もしますが、昔と違い経済的余裕があるわけではない共働きサラリーマンや公務員家庭も少子化で中学受験に参入していますから、そのあたりの層が高校受験に回帰する可能性もありますよね。
SKIPリンク
現在のページ: 12 / 538