- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 166 / 331
-
【6773813】 投稿者: もっと経済をまわそう (ID:vD.9jiRbhZM) 投稿日時:2022年 05月 11日 19:23
いや、もう少し積極的に課金をして頂きたい。
わが家は3年間50万円も学費かからないが、課金チームには我々の分までもっと学校への寄付なども含めて、経済をまわしてもらいたいと思います。 -
【6773817】 投稿者: 棲み分け (ID:izSPxLWR5Ls) 投稿日時:2022年 05月 11日 19:24
棲み分けですね。中学受験するか高校受験するかは大学進学実績で決まる場合が多いでしょう。今までは私立に圧倒されていたのが、公立も重点校制度などで勉強に力を入れ始めました。
選択肢が増えるのはいいことです。翠嵐、湘南など公立高校から東大や医学部に入れれば大変な思いして中学受験する必要もなくなります。もう一段公立に頑張ってほしいところです。 -
【6773829】 投稿者: 残念ながら (ID:OU24HKMl3CQ) 投稿日時:2022年 05月 11日 19:34
残念ながら、東大の学費安いので。
ひょっとして、公立高校の在校生の保護者ですか?
まさか、翠嵐の保護者ではないですよね。
お金かからない様に東大や国立医学部目指して頑張ってください! -
【6773835】 投稿者: 難しい (ID:XekKjwwzTKs) 投稿日時:2022年 05月 11日 19:43
翠嵐にチャレンジしたけど合格出来なかった受験生は主に桐蔭や山手に進学。
翠嵐チャレンジ回避の場合(湘南は入り口は高いので)柏陽あたり。 -
-
【6773840】 投稿者: だけど (ID:XekKjwwzTKs) 投稿日時:2022年 05月 11日 19:47
翠嵐も横国でいいやが多いし下位滑り込み勢は他校でも同じなのだろうけど。
-
【6773932】 投稿者: おススメですよ (ID:Av7ci0PsbRU) 投稿日時:2022年 05月 11日 20:59
公立併願の進学実績も上昇してますから、やはり翠嵐からの底上げが効いているのかな?。特に山手は元湘南の校長に変わった。今、学習進度でもテコ入れが行われている様ですし。翠嵐湘南残念組が今の調子でかさんで来れば、相当な公立併願校になりそう。
少なくとも、サレイカ世攻行きみたいに、進学先を隠す必要はなくなるかもね。 -
【6773944】 投稿者: ベースアップ (ID:Av7ci0PsbRU) 投稿日時:2022年 05月 11日 21:10
可能であれば、私立高校の寄付金や授業料等をコンスタントに値上げ出来ないものでしょうか?できなければ、額を毎回上げていくシステムとか必要だと思いますけどね。もっと県に対して貢献してほしい。
-
【6773961】 投稿者: 高受らしい話題 (ID:NHynAfmsCjc) 投稿日時:2022年 05月 11日 21:26
では、高受らしい話題を。
2021年翠嵐合格者358人のうち、
駿台中学生テスト未受験者223人(65%)
駿台中学生テスト受験者135人(35%)
223人は駿台中学生テストを受けずに早慶附属高校や学附を併願するのでしょうか?
駿台中学生テスト受験者135人の併願先
96人 早稲田佐賀
65人 山手学院
57人 早大本庄
47人 桐蔭学園(プロ)
34人 慶応義塾
なぜ佐賀県の高校をこんなに併願するのでしょうか?
SKIPリンク
現在のページ: 166 / 331
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/02/04 11:18
- 芦屋に引っ越します 2023/02/04 09:11
- 奈良高校か畝傍高校か 2023/01/30 23:04
- 神戸高校か市西か 2023/01/30 10:01
- 大学進学以外の、生きる道 2023/01/28 21:55
- 倍率1.0以下の公立高校 2023/01/15 02:00
- Vもぎにて同じ判定 国... 2022/12/28 16:03
- 鎌倉高校女子ハンドボ... 2022/12/18 14:14
- 県立高校生、中等生は... 2022/12/01 10:38
- THE 名門校 BSテレビ... 2022/11/27 09:11
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 私立中学に理想の学校... 2023/02/07 10:19 神奈川在住で娘は中受で私立に行きましたが 息子は共学が...
- 芦屋に引っ越します 2023/02/06 19:38 ひとりっ子、新中1の子供がいます。 今は東海地方の公立小...
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/02/06 14:35 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/02/05 13:23 2023年2月11日(土) 午前10時30分 横浜翠嵐…生徒の心に火を...
- 大学進学以外の、生きる道 2023/02/02 12:35 教育系掲示板にふさわしくない内容かと思いますが、 本当に...