最終更新:

3686
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6776062】 投稿者: 神奈川は受験校に恵まれていない  (ID:Og76mah3KKU) 投稿日時:2022年 05月 13日 21:33

    >地方の公立をめぐる状況が都市部の公立にも及び、都市部の公立も凋落します。
    地方の公立と真逆の特性を持つ都市部の中高一貫校が生き残ります。<

    公立高校は確かに少子化による生徒数の減少で統廃合となるケースもあります。過去に政治的な問題で振り回されたこともあります。(群制度における都立日比谷他、翠嵐・湘南等)
    しかし、少子化の時代私立も大変ですよね。最近の報道にもあったようにとある地方の私立高校は教師の給料未払いで先生がストを起したそうですね。生徒・保護者は大迷惑。
    神奈川でも非常勤の先生の大量解雇で問題となった学校がありました。

    >都市部の中高一貫校が生き残ります<

    私立中高一貫校で具体的に神奈川で何処の中高一貫校が生き残れるとお思いですか?

    >都市部の公立も凋落します。<

    具体的にどこの県立高校が凋落すると思われていますか?
    ご教示願います。

  2. 【6776098】 投稿者: 残念ながら  (ID:YEzI1Ib17kA) 投稿日時:2022年 05月 13日 22:04

    中学受験では大学進学実績の劣る市立南
    (適性試験)に落ちた人も、
    横浜翠嵐合格者にはいるんじゃないのかな…

    浅野ならまだしも、聖光、栄光に簡単に受かると
    思っている時点で、
    公立しか知らない高校受験保護者なんだろうな…

    本当に過去に戻って中学受験させても、
    横浜翠嵐の上位5%ですら、聖光、栄光を受けようと
    思えない成績しか取れないと思うよ。

  3. 【6776286】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:r2wrEi1ZL4A) 投稿日時:2022年 05月 14日 01:39

    適切な判断力を持つ賢い人は、
    結局誰が得をするのかを、
    冷静に考えられる力、
    を持っています。

  4. 【6776307】 投稿者: じゃあ  (ID:JyFrsrtglFg) 投稿日時:2022年 05月 14日 05:24

    中学受験しないで横浜翠嵐でいいじゃん
    上位5%ならどっちも東大
    どうせ東大行くなら小学生なうちは伸び伸びさせて
    中学3年くらいから勉強に本腰入れるくらいでちょうどいい
    (わたしも娘も中学受験を経験してないので小学生にガリガリ勉強させることに少々偏見があることは自覚してます。すみません)

  5. 【6776333】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:Jvf.XebdP1o) 投稿日時:2022年 05月 14日 07:14

    大変勉強になる、受けからの返しでした。
    先の仮定からすると、その様に帰着しますね。

  6. 【6776348】 投稿者: 高校受験は難しくない  (ID:w88V.q2bVcU) 投稿日時:2022年 05月 14日 07:36

    >つまり、公立中→翠嵐→東大進学者は、仮に中学受験をしたら、聖光栄光余裕を持って合格したはずで、高校3年間の追い上げで合格ラインへ到達。

    それはないですね。中学受験勉強は特殊で公立小の学習だけで合格できません。難しい算数が必要で教わらなければ出来ません。またそれを理解できる早熟さも必要です。それ故、塾通いして準備しなくてはならない。

    翠嵐に入った生徒が小学生に戻ったとして中学受験したらほとんど不合格でしょう。小学生時代には未熟で周りと遊んでいた生徒も沢山いるでしょうしね。

    高校受験は全く違います。公立中の勉強は簡単で中学半ばからの受験勉強で翠嵐にも入れますよ。高校受験の学習は中学受験よりはるかに容易です。

  7. 【6776367】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:r2wrEi1ZL4A) 投稿日時:2022年 05月 14日 07:58

    あくまでも仮定ですが、
    「残念ながら」さんが「釣り」であった(若しくは、強く思い込んでいるだけで、素直な良い人)と仮定すると、かなり工夫をなされている可能性が高いです。
    もしかしたら偶然なのかも知れませんが。
    私自身も混乱しています。

  8. 【6776385】 投稿者: いつどうやって突き抜け層と判断するの?  (ID:Cr.h3W4X67c) 投稿日時:2022年 05月 14日 08:19

    自身の子が突き抜け層と判断するなら公立中→翠嵐で良いとは?いつどのように判断するのですか?
    中学受験して御三家→東大を目指すなら一般的には4年生頃にはSAPIXなどに通って結構ハイペースで受験勉強をしている必要があるので、それまでに「子供が余裕で東大へ行けるほど突き抜けているから中学受験せずに公立中へ行く」と判断する必要がありますが、そんな突出した学力の子は公立小には滅多にいないし判断材料も全くないと思いますよ。
    親の感覚でというなら、そんなものはお花畑かギャンブルでしかありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す