最終更新:

3720
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6776624】 投稿者: 東大を目指すなら  (ID:bxvYrf/uG9I) 投稿日時:2022年 05月 14日 11:24

    我が家は、子の希望で中学受験を経て私立中高一貫進学です。
    寧ろ、神奈川公立高校の知識が無く、翠嵐合格は容易いと聞き驚いてます。翠嵐に通う近隣の子は、中学入学前から高校受験の塾通いし、学内で同じケースが多いと言う情報が有ったからです。

    突き抜け層の見極めですが、無論、人生確実な物は無く、挫折、修正の連続です。
    要素としては、彼等は幼少からの発言、行動、忍耐、継続力、向上心が際立ってます。環境として、外遊び、博物館等楽しく学び自己肯定感がある、更に読書、計算力を装備していれば中学受験には申し分ありません。全統小(四谷大塚)中学年までは教育熱心なご家庭は割と受験し、立ち位置を見ます。
    男子の場合、精神年齢未達の場合は無理せず高校受験が吉ですね。

    東大を目指すなら、、と仮定したまでで、推奨する意図はありません。
    私立公立の是非は各ご家庭で事情が違います。

  2. 【6776627】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:r2wrEi1ZL4A) 投稿日時:2022年 05月 14日 11:26

    追記
    恐らく聖光にはうちの子は受かるでしょ、と親が自信をお持ちな場合、そのお子さんは高校受験をしても恐らく翠嵐には入れます。

  3. 【6776634】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:r2wrEi1ZL4A) 投稿日時:2022年 05月 14日 11:32

    世の中には金儲けをしたい組織があるものです。

  4. 【6776650】 投稿者: 神奈川女子  (ID:ior2IFSGBdY) 投稿日時:2022年 05月 14日 11:43

    上位女子は、どうでしよう?

    私立中高一貫が賢明かと。
    翠嵐の実績は、男子が殆どだと思われます。

  5. 【6776676】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:r2wrEi1ZL4A) 投稿日時:2022年 05月 14日 11:57

    前にも同じ話題が出ましたが、
    今時点での翠嵐女子の進路志望先に、
    どうしても東大、国医、と言う価値観を持たない女子達、保護者達が多いと聞いていますので、
    恐らく早慶が多いと推測されます。
    これは決して悪い事ではありません。

  6. 【6776679】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:Jvf.XebdP1o) 投稿日時:2022年 05月 14日 12:01

    しばらく退出いたします。
    外出したいので。

  7. 【6776701】 投稿者: 高校受験は難しくない  (ID:w88V.q2bVcU) 投稿日時:2022年 05月 14日 12:18

    >50000人の公立中学校の生徒にとって(高校受験する国立大学附属の生徒も含む)魅力的な300人の枠に入るための困難さは問題が簡単でも難しくても同じことです。

    その公立中学生の内訳を考えてみてください。国私立中に入学した子供は脱けています。おそらく都内、県内御三家や国立に入った子供は優秀でしょう。吹きこぼれや浮きこぼれも多数いることでしょう。

    公立中学生でも最初から県立狙いの賢明な子供もいるでしょうが、平均的にはどうなんでしょうか? 公立忌避の理由が優秀な学友に恵まれないからというのもあるようです。 公立中で文科省認定教科書でゆっくり進む授業は誰にでも分かるものです。高校入試問題も私立に比べて難しくありません。

    学年トップを取ることも難しくないでしょう。公立生の中での競争ですから。

  8. 【6776769】 投稿者: そんなことないよ。  (ID:OU24HKMl3CQ) 投稿日時:2022年 05月 14日 13:20

    私学に進むと勉強漬けの様に思っているのが偏見で、うちは中学受験までは塾に通っていたが、それ以降は塾や予備校には行っていない。中高5年間は本当に好きな事ばかりやっていて家で勉強してるところを見た事がなかったけど、高校3年だけの受験勉強で東大に余裕で合格した。結局はいつ勉強するかだけの違いだと思う。結局公立でも私立でも合格する子は合格する。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す