- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 199 / 331
-
【6793014】 投稿者: 拘る理由が分からない (ID:rendh5DRGqk) 投稿日時:2022年 05月 28日 07:39
この人数へのこだわりは何ですか? 勉強がシビアでついて行けない子がいて退学した生徒が多いのでは? という疑問ですか? 実際の所は該当学年の教師か親御さんしか詳細は分からないでしょう。
卒業生のうち何人がどこに進んだか(進学実績)だけで十分じゃないですか?
そのうちメンタルやられて休学に追い込まれた生徒がとうとう退学したなんてデマが飛び出しそうですね。 ご苦労なことです。 -
【6793087】 投稿者: 翠嵐選抜クラス (ID:hGT4L7T6EVU) 投稿日時:2022年 05月 28日 09:11
先週、某大手塾の翠嵐選抜クラスのチラシを拝見しました。横浜翠嵐高校を第一志望とする中でも、やはり開成・渋幕などの受験対策にも手を出すようですね。大は小を兼ねる・・・という発想なのかも知れませんが。対策はしても実際に私立受験をしなかったり、私立受験を強制する事ではないらしいですが公立対策一本に絞った方が合格だけを勝ち取るのだったら効率的に思うのですが。どうでしょう。
-
【6793106】 投稿者: 拘る理由が分からない (ID:k7qTsw2hFCQ) 投稿日時:2022年 05月 28日 09:38
翠嵐合格を100のレベルとすると120まで普段からやっておいた方が、入試当日の体調不良や試験問題の相性などにかかわらず合格しやすくなります。
開成や学芸付属などの高校受験問題のレベルがどの程度か知りませんが、確実に県立入試問題より難しいのでしょう。難題をやっておけば標準的問題は楽勝になります。 あとは、もし翠嵐が残念でも滑り止め私立に進学できます。
高校入試でそのレベルまでやっておくと、翠嵐入学後のスタートが楽になるなんて事もあるのでは? -
【6793286】 投稿者: 翠嵐ファイト (ID:Gx0Dr.9d8A.) 投稿日時:2022年 05月 28日 12:26
今現在授業はリモート?それとも対面に戻りましたか? やっぱり対面がいいですよね。皆の反応がよく分かるし質問もしやすいし。
-
-
【6793310】 投稿者: 2月の笑者 (ID:FWJdx1Tt882) 投稿日時:2022年 05月 28日 12:44
私は醤油派ですね
-
【6793340】 投稿者: 多いと思います? (ID:XekKjwwzTKs) 投稿日時:2022年 05月 28日 13:13
勉強についていけなくて退学は多くないのではないかなぁ。
というか数字を見る限り退学、留年自体が少ないと思います。
4人が2年に上がらず、うち2人は留年(留学かも知れないし、病気かもしれない) -
【6793371】 投稿者: 要請 (ID:EN0lL2lEpLc) 投稿日時:2022年 05月 28日 13:31
翠嵐は昨年の県からの分散登校の要請は従わなくて良い特別な学校です。
他の県立高校の倍以上対面授業を継続出来ていました。 -
【6793458】 投稿者: 焦り (ID:dmOoFuLbRZQ) 投稿日時:2022年 05月 28日 14:40
もう完全に焦りでしょう。
共学公立にここまでの実績を出されたら中高一貫男子校の存在意義が疑われるので。
SKIPリンク
現在のページ: 199 / 331
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/02/04 11:18
- 芦屋に引っ越します 2023/02/04 09:11
- 奈良高校か畝傍高校か 2023/01/30 23:04
- 神戸高校か市西か 2023/01/30 10:01
- 大学進学以外の、生きる道 2023/01/28 21:55
- 倍率1.0以下の公立高校 2023/01/15 02:00
- Vもぎにて同じ判定 国... 2022/12/28 16:03
- 鎌倉高校女子ハンドボ... 2022/12/18 14:14
- 県立高校生、中等生は... 2022/12/01 10:38
- THE 名門校 BSテレビ... 2022/11/27 09:11
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 私立中学に理想の学校... 2023/02/07 10:19 神奈川在住で娘は中受で私立に行きましたが 息子は共学が...
- 芦屋に引っ越します 2023/02/06 19:38 ひとりっ子、新中1の子供がいます。 今は東海地方の公立小...
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/02/06 14:35 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/02/05 13:23 2023年2月11日(土) 午前10時30分 横浜翠嵐…生徒の心に火を...
- 大学進学以外の、生きる道 2023/02/02 12:35 教育系掲示板にふさわしくない内容かと思いますが、 本当に...