最終更新:

3708
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6851184】 投稿者: 日比谷  (ID:NwDivklMLAY) 投稿日時:2022年 07月 13日 05:38

    それでも、
    実績がずっと上昇してるのは凄いですね〜

    高校スタートでこの実績はほんと凄すぎる。

  2. 【6851208】 投稿者: 最新 理系最難関学部 合格実績  (ID:isRR0ra6s7g) 投稿日時:2022年 07月 13日 06:44

    2022東大理1・理3・難関医学部合格人数・割合

    高校名 理1 理3 難関医 合計 卒業 割合 駿台偏差値
    筑駒高 54 06 09 069 162 42.6% 72.0
    開成高 89 06 31 126 405 31.1% 69.1
    桜蔭高 20 13 21 054 228 23.7%
    聖光高 36 00 08 044 228 19.3%
    駒東高 24 03 16 043 226 19.0%
    栄光高 21 04 02 027 172 15.7%
    海城高 29 01 10 040 312 12.8%
    麻布高 23 02 08 033 307 10.7%
    渋幕高 24 02 11 037 349 10.6% 66.8
    筑附高 16 03 05 024 240 10.0% 66.0

    日比谷 18 01 09 028 322 *8.7% 63.5
    都国立 09 00 01 010 318 *3.1% 58.9
    戸山高 01 00 01 002 320 *0.6% 56.9

    小石川 11 00 01 012 158 *7.6%
    桜修館 00 00 00 000 147 *0.0%

    翠嵐高 19 02 01 022 333 *6.6% 60.4
    柏陽高 00 00 00 000 307 *0.0% 55.9

    難関医学部:
    旧帝医学部、東京医科歯科、千葉大医学部、神戸大医学部

  3. 【6854587】 投稿者: 我が日の本は島国よ  (ID:jbnCyDvouGk) 投稿日時:2022年 07月 15日 20:46

    昔、桐蔭学園は東大に100名程度合格していませんでしたか?
    昔の桐蔭学園、栄光、聖光(当時は10から20名)、浅野(当時は一桁)の東大合格者の合計と現在の御三家の合格者合計大して変わらないような。

  4. 【6869524】 投稿者: そこに気が付く人が少ないですね。  (ID:jk4q2sffCBA) 投稿日時:2022年 07月 29日 01:21

    その裏を返すと、湘南・翠嵐・学府の合計は、昔と今とで変わっていないですね。東大の私立vs公立比率は昔と変わっておらずで、どの高校が素晴らしいではなく、そういう生徒が集まった学校が東大が多いだけ。でも、聖光は、ちょっとすごいかな。校長先生がすごくて、この東大と国医の伸びは、校長の戦略の賜物ですね。
    私(親)が公立から一工、子が私立から東大。私は高校受験から大学受験と結構な時間を勉強に、子は中学は遊びばかりで、高2の途中までは学校の勉強だけ、それで東大。そういう実情を知っている人はかなり少ないでしょうね。

  5. 【6870133】 投稿者: 中学受験の力  (ID:TSDKp/1EMFA) 投稿日時:2022年 07月 29日 15:05

    お子さんは中学受験されていますよね。
    小学生時代に培った中学受験用の勉強が、東大に合格できる力を蓄えているのだと思います。

    お父様は中学受験をされなかったから、中高と頑張って一工に進学。
    親子揃って、優秀な頭脳をお持ちですね。

    難関私立中学の生徒は、かなり遊んでいるようでも、学校の授業は公立とは比較になりません。

    その中でも、聖光は勉強に力を入れている学校です。順位も出します。麻布や栄光は、もっと緩いですよ。それでも東大合格率は全国上位です。
    麻布や栄光も、もう少し勉強に力を入れたら、東大進学者数は跳ね上がるのに、と思っております。

  6. 【6870943】 投稿者: そこに気が付く人が少ないですね  (ID:jk4q2sffCBA) 投稿日時:2022年 07月 30日 03:26

    ですよね。麻布は特に遊びすぎですね。まーそれはそれで、良い校風だと思います。真面目に6年勉強すれば、半分は少なくとも東大行くと思いますが、勉強だけじゃないのが良いところですかね。それにしても、あの勉強時間で東大A判定とかちょっとなめてます。私も(公立⇒一工)、そういうルートがあると知っていたら迷わずそちらを選ぶと思いますが、知らないものは選べませんからね。内申とか特色とかやめてほしいです。

  7. 【6870965】 投稿者: 変わったもの  (ID:EN0lL2lEpLc) 投稿日時:2022年 07月 30日 06:23

    東大の私立vs公立比率は変わっていなくても東大の中受と高受の比率は変わっています。
    当時一学年1500名のマンモス高である桐蔭は、高入がメインです。
    中学からしか入学出来ない私立や公立の一貫校からの東大進学比率は増えています。
    昔とは県立高校の倍率も変わり、高校受験で入れる桐蔭の進学実績が変わり、公立中学の内申が定期テストの点数以外での評価される割合が高くなりました。
    高校受験のために小学校から塾に通ったり、中1から塾に通ったりと高校受験のための準備も変わっています。

  8. 【6874977】 投稿者: 確かに・・・  (ID:G4wLws062M.) 投稿日時:2022年 08月 02日 10:02

    小4から中受する子は受け付けない地元塾へ入って
    大量の宿題をやっている層がいるね。
    6年生で「おかあさん、これいつまでやるの?」って言ってて
    親の膝が折れてたけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す