最終更新:

3709
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6982847】 投稿者: 2004年→2022年  (ID:feC5C2zgpVI) 投稿日時:2022年 10月 27日 07:04

    東大合格者数 2004年→2022年

    835人→924人 都内国立附属高校・私立高校
    *56人→146人 都立高校(中高一貫校を除く)

  2. 【6982852】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:ieG8z0s/4eM) 投稿日時:2022年 10月 27日 07:15

    「壊滅??」さま

    私からの最新一覧表に対しての2点の質問にご回答頂きまして、ありがとうございます。
    おかげさまで理解が深まりました。
    説明したいテーマによって、テーマと無関係な部分を、見やすさを優先して省いて見せる事は、伝え方の一つの手段であると私も感じます。あとデータの不足を何かしらの手法で補完する(割り切り?)ことは必要だとも感じます。特に省略した項目については、補足説明があれば、よりわかりやすかったかもしれませんね。

    「・各都県の公立高校および、競合している難関高入高校のシェア増減を主眼としたこと 」については、今回の表からは「競合している難関高入高校」とは何なのか?が読み取り辛かったです。今回の表における「難関校入高校」とは「学桐」=「学芸高入+桐蔭」の事であろうと、読み取りました。

    『・今回、「公立中高一貫校」を表示しなかった理由』についても述べて頂きましたが、「国私占」の減少理由は「公立中高一貫校の中学受験分」の増加による移行が主な要因である事は、以前投稿していただいた一覧表から読み取れますし、結果的に今回の一覧表の巨大化を避けるこ事ができた、とも言えますね。

    今回の「壊滅??」さんから投稿された一連の分析データから明らかになった複数の事実から、私が個人的に欲しかった情報は、
    『2007年から2022.年の間に、一都三県の公立高校のシェアは、155‰から197‰に増加していた、即ち27.1%増加していた』
    という事です。
    この事実だけでも今回の「壊滅??」さんの分析には大きな意味があったと、個人的には考えております。

  3. 【6982861】 投稿者: 東大合格者数  (ID:feC5C2zgpVI) 投稿日時:2022年 10月 27日 07:26

    東大合格者数 2004年→2022年

    835人→924人 都内国立附属高校・私立高校
    *56人→146人 都立高校(中高一貫校を除く)

    2004年の東大合格者約3000人のうち、都立高校出身者はわずか56人。まさに暗黒時代でした。
    2004年と2022年を比較すると中高一貫校を除く都立高校は東大合格者が90人増えていますが、都内国立附属高校・私立高校も89人増えています。
    国立附属高校や私立高校で東大合格者数を減らしている高校もありますが、他の私立高校等がこれを補いさらに東大合格者数を増やしています。

  4. 【6982885】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:ieG8z0s/4eM) 投稿日時:2022年 10月 27日 07:57

    「東大合格者数(ID:feC5C2zgpVI) 」さま

    2004年から2022年の間に「都内国立附属高校・私立高校 」と「都立高校(中高一貫校を除く) 」がいずれも東大合格者数を増やしているという事は、東京大学合格者数には東京都内に所在する高校生の比率自体が高まっている、という事になりますね。

    情報ありがとうございます。

  5. 【6982893】 投稿者: 都立一貫  (ID:l/d.QVPkiDM) 投稿日時:2022年 10月 27日 08:06

    都立中高一貫の数字もご存知ならお書き下さい。

    都立と言うことでくくりは公立中学になりますから。

  6. 【6983049】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:ieG8z0s/4eM) 投稿日時:2022年 10月 27日 11:34

    以前このスレに投稿された同ランキングに、「駒場東邦」「東海」「渋谷幕張」が追加されていますね。
    情報提供ありがとうございます。

    「聖光学院」は流石、堂々たるものですね。
    「栄光学園」も流石ですが、現役率が懸念事項か?

    ★「浅野」は残念ながらランク外ですね。 ★

    「浅野」と「横浜翠嵐」の両校は、「で」さんが仰る様に、「立ち位置をわきまえる」必要があるのかもしれませんね。

    しかし、この指標を用いると、実は「横浜翠嵐」の方が「浅野」よりランキングが高くなります。

    この指標からは「横浜翠嵐」が私立中高一貫校の「神奈川御三家」に食い込んできている事が分かります。

    横浜翠嵐の次の目標は栄光学園ですかね。
    栄光学園は今よりも現役率を高めれば逃げ切れるかもしれませんが、現役に強い横浜翠嵐のここからの追い上げも、まだまだ数年は続くと予想されています。
    面白い勝負になってきましたね。

    聖光学院は現在神奈川の誰もが認める大横綱です。
    横綱の弱い相撲は面白くありませんからね。
    聖光学院は安泰な気がしています。

  7. 【6983158】 投稿者: 計算すると  (ID:I9Y8Atf3guY) 投稿日時:2022年 10月 27日 13:39

    2022年の都立中高一貫からの東大合格者は56人。

    都立高校が146人とすると合わせて都立から202人。
    しかし都立から146人も入ったかな?

  8. 【6983202】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:ieG8z0s/4eM) 投稿日時:2022年 10月 27日 14:59

    「で(ID:bAEMqA/1TSg)」さんのコメント削除されましたね。
    投稿者: で(ID:bAEMqA/1TSg)
    投稿日時: 2022年 10月 27日 10:49

    削除されたので私の返信コメント先が辿れなくなってしまいました。

    投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。(ID:ieG8z0s/4eM)
    投稿日時: 2022年 10月 27日 11:34

    私の上記日時のコメントを補うために、「で」さんが投稿したランキング部分のみ再掲します。

    以下再掲

    東大+国立医学部・合格率 2022年 



    ◆灘_____ 70.6%(156/221) 

    ◇筑波大駒場_ 69.1%(112/162)
    ◆久留米附設_ 56.6%(107/189) 

    ◇開成____ 56.5%(229/405)
    ◇桜蔭____ 54.8%(125/228)
    
◆ラ・サール_ 53.8%(113/210)
    ◇聖光学院__ 51.3%(117/228) 

    ◆東大寺学園_ 46.5%(93/200)
    ◇北嶺____ 46.2%(55/119)
    ◇栄光学園__ 45.3%(78/172) 

    ◇駒場東邦__ 38.1%(86/226)
    ◆甲陽学院__ 37.6%(76/202) 

    ◆西大和学園_ 37.5%(120/375)
    ◆東海____ 34.8%(149/428) 

    ◇渋谷幕張__ 32.4%(113/349)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す