最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6994080】 投稿者: 公立の復活は少子化対策の切り札  (ID:/JiG2PkQH2g) 投稿日時:2022年 11月 07日 08:05

    子供の教育費の高騰が二人目を躊躇させる。優秀な両親のご子息が一人っ子では日本の衰退は目に見えています。

    東京や首都圏の出生率の低さが一番の問題。教育費がかからない公立中高から望みの大学に進めるようにすることが各都道府県教委の急務でしす。優秀な子は「中学受験から私立中高一貫」というこの数十年の固定観念を打破する必要があります。

    国力は人の力。多方面で優秀な人材を育て上げ世界に通用し科学技術を産み出す人材を創り出す。複数の子供を持つためには若い親に教育費を心配させない。

    中学受験不要とする公立コースを復活させることが日本復活の第一歩。
    日比谷、翠嵐など首都圏公立の復活は非常に喜ばしい。今後、西、湘南が続けば少子化ストップに大いに貢献するでしょう。

  2. 【6994082】 投稿者: 公立の復活は少子化対策の切り札  (ID:/JiG2PkQH2g) 投稿日時:2022年 11月 07日 08:07

    誤:急務でしす
    正: 急務です

  3. 【6994099】 投稿者: 棲み分け  (ID:LHQ3295QhUQ) 投稿日時:2022年 11月 07日 08:37

    現実に不満たらたらの明らかな自作自演者が延々と闊歩してるが、コンプ振り蒔きながら自己肯定してても何も変わらない。キチンと経済力付けなさいよ
    以下、既スレより引用。これが否定出来ないから
    自己肯定に走るしかないのは分かるが。


    翠嵐の実績は、
    ①たまたま学附事件による優秀層シフトが起きたタイミングに乗じて、
    ②ここぞと高受塾が打った翠嵐集中化キャンペーンに高受親も乗っかってしまい湘南、柏陽など他の優良県立からも優秀層を奪い、
    ③集まったその集団に対し、世に公立教師の能力限界値を晒した「勉強しろ」プリントの配布に代表される受験少年院化を課したこと
    で形成されたもの。

    以上の事実を踏まえて考えられる今後は、
    優秀層の中受シフトが一層進むことで物理的に高受優秀層が薄弱化していくことに加え、
    集中化の行き過ぎにより多くの高受難民を生み出した明らかな失敗から
    流れは分散化に向かう。

    また、流出元である学附も名門度、知名度から見て今後の失地回復は間違いない。

    この通り、翠嵐のみならず神奈川公立全般に対し言えることだが、一層の地盤沈下が進行すること以外の材料は見当たらない。

    スレに①-③に関する反証は感情論的反発、もしくは問題点をすり替えているものしか見当たらないのは、それが結論ということ。
    敢えて探せばせいぜい集中化の局面下で生徒指導のノウハウが蓄積されるだろうと言う程度のものしかないが、公務員の異動という運命で霧消してしまう

  4. 【6994111】 投稿者: カンポ  (ID:buDEqnqZiNY) 投稿日時:2022年 11月 07日 09:00

    その理屈のごり推しは苦しいでしょ。まず、結果が出てしまっている。約10年くらい前から大手塾3社のうち1社から仕掛けてきた横浜翠嵐シフト。良いか悪いかは別として、結果がついてきてしまった。その後、残る2社もそのあとを追って翠嵐シフト開始。ここ2年で今となっては全大手塾が翠嵐コースを特待コースとして設置した。開成や渋幕に行く必要は無いと言わんばかりに翠嵐へのシフトは強まっていくばかりだ。

    このことから見ても横浜翠嵐が下火になっていく要因は何一つ見当たらない。むしろさらに上昇すると思われる。

  5. 【6994142】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:XccyMQI8BPk) 投稿日時:2022年 11月 07日 09:34

    「棲み分け(ID:LHQ3295QhUQ)」さま

    ①②③については細かい表現は抜きにして、横浜翠嵐高校が躍進した理由の大きな要素であったことは皆様も否定はしていないと思います。

    しかし、①②③より後に記載されていた今後についての内容は、このところ散々このスレで検証されてきた事であり、それを否定するようなデータ(反証)の投稿や分析がなされてきました。
    貴方はそれらを無かった事にして、また振り出しに話を戻しているだけです。

    「優秀層の中受シフトが一層進むことで物理的に高受優秀層が薄弱化していくことに加え、 」

    中受シフトが一層進んでも、それは学力中下位層が増えているだけで、学力上位層はだいぶ前からシフト完了済み(成績上位層は増えていない)の可能性がある。

    「流出元である学附も名門度、知名度から見て今後の失地回復は間違いない。 」

    神奈川県民の大多数は学附の失地回復が間違いない、などと、全く思っていない。神奈川県内でのブランドは既に崩壊している。

    「翠嵐のみならず神奈川公立全般に対し言えることだが、一層の地盤沈下が進行すること以外の材料は見当たらない。 」

    そもそも神奈川公立全般の実績は伸びてきている。それは翠嵐以外も含めた話であり、「壊滅??」さんのデータからも数値で明らかである。

    「生徒指導のノウハウが蓄積されるだろうと言う程度のものしかないが、公務員の異動という運命で霧消してしまう」

    何度も話出ていますが生徒指導のノウハウは進路ガイダンスグループに集約・蓄積され、教師の異動に伴うノウハウの消失は無いような引き継がれる体制が構築され、それで実際に結果を出してきている。

    などの反証も、何度もこのスレでも討議されてきました。
    貴方はご自分に都合が悪いデータについては、見えていないか、読む気がないか、無かった事にしているか、信じていないか、のいずれかです。

    私はデータや数値を信じますし、それを元に判断をします。
    どうやら貴方はそうではないようです。

  6. 【6994157】 投稿者: 虫の知らせ  (ID:xvMTZHFqvj6) 投稿日時:2022年 11月 07日 09:47

    あなたには悪い知らせになりそうな事がもう一つあります。
    学附が今、大手塾でどういう位置づけであるか、実際に足を運んだら分かるかも知れない。

  7. 【6994192】 投稿者: かわいそう  (ID:cNl1S.fbOj2) 投稿日時:2022年 11月 07日 10:19

    棲み分けさん、

    颯爽と登場して来たのに、みんなにボコボコに論破されて何だかかわいそう。

  8. 【6994222】 投稿者: バラード  (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2022年 11月 07日 10:48

    いろいろ書かれてますが、少し違う見方です。
    学附、桐蔭と 翠嵐の東大合格数の関連。

    まず、ココ3年間の東大合格数 学附 28-30-27 翠嵐 26-50-51
    そらにさかのぼって5年前の学附は 46 翠嵐は34。
    このあたりから、神奈川からのさほどの差はなかった感じします。

    学附は都内の付属中から半分、高校から半分ですが、それでも都内からの進学が多くなおかつ男女半々くらいなので、さほどのインパクトはないように思います。

    桐蔭については、最盛期東大合格115名 約30年前。
    中等教育学校創ってシフト初めて 2001年 栄光聖光桐蔭が同数の48名。
    2008年の14名最後に二桁はなくなります。
    今は高校のみの男女共学、ただし翠嵐はじめ公立トップ校の併願確約には上のクラスは山手と共に使われます。
    従いまして、どちらも翠嵐にシフト という以前に下降線に入っていると見ます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す