最終更新:

3719
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6999713】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:XccyMQI8BPk) 投稿日時:2022年 11月 11日 19:58

    「女子は(ID:umyp6.zz72E) 」さま

    大変興味深いデータ投稿ありがとうございます。

    「平成29年度末の卒業者が何等かの要因により県外の国公立の高校へ進学しなかったことがわかります。このような現象は過去には平成25年度末の卒業生にも見られます(438人)そして平成25年度末の卒業生すなわち平成26年度入学の県立高校の卒業時に何があったか、といえば、翠嵐が東大合格者を前年の20名から34名に増加させて話題になった時にあたります。」

    なるほど、因果関係があるかもしれませんね。
    今思えば、翠嵐が東大34名出したのが、まず目に見えた変化でしたね。
    その代が頑張ってくれたおかげで今の翠嵐の流れがあるのだと思います。
    その代の高校受験時に、そのきっかけがあったのかもしれない、なんて面白いですね。

    まあその前から進めていた改革がなければそれも無かったと思うので、いくつもの歯車が噛み合った結果なのかもしれませんね。

    「この流れが女子にもそのうち来ると思って(願って)います。」

    私も「女子は」さんがお気に入りのフェリス(おそらくJGも?)には憧れますね。
    男子なら麻布とか、カッコいいです。

    翠嵐とは全く異なる個性的な学校ですが、大変魅力的だと思います。

    今後とも宜しくお願い致します。

  2. 【7000354】 投稿者: バラード  (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2022年 11月 12日 12:58

    今年のサンデー毎日からですが、翠嵐は東大51(うち現役44)合格のほかに、現浪ですが6旧帝27、一工23の計50名合格出してます。こちらも100人位受けたか。
    他では横国34筆頭に千葉、筑波、外語、農工大などいます。
    早慶と理科大、明治は延べですが、100名以上ずつ合格出しているので併願で私立も結構受けていると思います。

    湘南も少し見ますと、東大は20ですが、6旧帝47、一工32とこちらは翠嵐より大分多い合格数。
    東大では差がありますが、7旧帝一工で見るとあまり変わらない数字。

    かつて翠嵐の東大合格は少なくても旧帝一工は多かった時と似てます。
    もし、この6旧帝、一工のクラスが東大受けてたら、あるいは東大圏内までレベルアップしようと頑張れば、東大の数字も上がるのではないかと思ってます。

  3. 【7000604】 投稿者: 仮に  (ID:W/WeG.Ssgjc) 投稿日時:2022年 11月 12日 15:58

    仮に北野高校、日比谷高校、横浜翠嵐高校の3校が同時に東大合格者数でベスト10に入ったとしたら高校受験事情は何か、今後変わっていくと思いますか?

  4. 【7000619】 投稿者: 巡り巡って  (ID:Lv98dMqDCF.) 投稿日時:2022年 11月 12日 16:11

    >仮に北野高校、日比谷高校、横浜翠嵐高校の3校が同時に東大合格者数でベスト10に入ったとしたら高校受験事情は何か、今後変わっていくと思いますか?

    昔の状況に戻るだけなので、巡り巡って一周しただけ、ぐらいの感じでは?
    そして、状況が変化するのはいつも公立の入試制度改革がきっかけになります。
    難関公立校が出てくると、経済的に恵まれない家庭の子が難関公立に行けないと問題になり、「平等」を重んじた入試制度に変更されるのです。

    公立校のレベルが上がって東大合格者が増えると、そのファンはとても喜んで大騒ぎするのですが、本当はなるべく目立たないようにしていた方が、その状況は続くでしょう。
    教育委員会が、「ちょっとまずいぞ」と考えるようになると、また公立を弱くする算段を考え始めますから。
    ここ数年の状況ぐらいで止まっているのが、現実的にはいいのではないかと思います。

    受験オタク、受験マニアが微妙なのは、常に極端な考え方をすることです。
    欲をかき過ぎると、ろくなことがありません。

    公立校の東大合格者数は、40人~60人ぐらいで変動しているのが理想的でしょう。
    そのぐらいのレベルで維持していれば、政治家や教育委員会も動かないからです。
    入試制度改革があって影響を受けるのは受験生です。
    制度変更をやめることが、子供たちのためには一番なのです。
    制度が変わる度に右往左往させられる犠牲者です。

    そういう状況にならないためには、公立の実績もほどほどで十分なのだと思います。
    どうせ、出来る子は学校の名前など関係なしに東大に合格していくのですから、その人材を必要以上に集める必要もありません。

  5. 【7001019】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:JGAij0SS4sc) 投稿日時:2022年 11月 12日 19:42

    確かに仰られる懸念事項はあるかもしれませんね。
    入試制度改革に振り回されるのは、未来の受験生にとっても良い事はありません。

    「公立校の東大合格者数は、40人~60人ぐらいで変動しているのが理想的でしょう。 」

    というご意見もなるほどな、と思いました。
    ならばですが、神奈川県の「学力向上進学重点校」の5校はそのレベル(東大合格者数は、40人~60人ぐらい)に到達してもらいたいですね。

    「学力向上進学重点校」は地域がバラけるように設定されていますから、近所のトップ校に行けば東大にも手が届くとなれば理想的だと思います。

    ある特定の一校が総取りするよりも、その方が「政治家や教育委員会」にも許容されるという理屈なのかもしれません。

    それとセットで必要な事は、併願確約校のレベルの底上げですかね。
    それがセットで実現しないと極めてキツい。
    逆にそれが実現すれば、だいぶ神奈川県の高校受験のリスクが低減します。

    併願確約校のレベルアップはいきなりは難しいと思いますから、神奈川県立高校の実績がまずはそのレベルで安定する事で、自然と引っ張り上げられるのを待つ必要があるのかもしれませんね。

    今はそれに向けた過渡期なのかもしれません。
    足を引っ張られない様に注意しながら、
    動静を見守っていきましょう。

  6. 【7003442】 投稿者: 壊滅??  (ID:rdBFMte/ZKY) 投稿日時:2022年 11月 14日 23:20

    【6994099】 棲み分け (LHQ3295QhUQ):2022年11月07日 08:37さん
    【6994231】 棲み分け (LHQ3295QhUQ):2022年11月07日10:56さん
    こんにちは壊滅??です


    >②…翠嵐集中化…湘南、柏陽など他の優良県立からも優秀層を奪い、
    >集中の事実を示すデータは簡単に出るよ、事実だからね。

    ・簡単とのことでしたが、1週間後の11/14現在、データなどの投稿がありません。
    ・投稿できないご事情が発生したのでしょうか?

    ・残念ながら、2022年11月14日現在、棲み分け (LHQ3295QhUQ)さんによる、集中の事実を示すデータは、このスレットに投稿されていないという事実が確認できます。
    ・「翠嵐集中化」や「唯一の優秀指数実績の公立合計は一層低下」を示す事実の投稿は確認できません。

    ・恣意的ではないデータの投稿を楽しみにしています。

  7. 【7003536】 投稿者: ちぇろ  (ID:kwtmj9ygXgY) 投稿日時:2022年 11月 15日 04:15

    横からすいません。東大合格者数は学校の努力も少しはありますが、ほどんどが生徒のポテンシャルです。良いパイを取り合いしているだけなので、これ以上の進学者数は劇的に伸びませんし、トップトプトップにしか人は集まりません。後は近さで選んでトップ校に行ってる子が東大に合格するくらいです。

  8. 【7003568】 投稿者: 結局、自身の希望なんだよね  (ID:C45AUGBzpN6) 投稿日時:2022年 11月 15日 05:45

    東大14人の時から、もうこれ以上の伸びは...

    と、言われていたような。

    結局、現在52人まで伸びてきたんですね〜。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す