- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 527 / 533
-
【7530781】 投稿者: ごめん (ID:OCr75qAkliA) 投稿日時:2024年 09月 04日 10:35
最後の最後まで伸びるのは「公立高校生」ではなく「現役生」ですよ。
私立でも現役生は伸びます。先取りしている私立中高一貫校生は、公立高校生や先取りしていない私立高校生ほど伸びが顕著でないかもしれないけど伸びます。 -
【7530784】 投稿者: バラード (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2024年 09月 04日 10:42
中高一貫校と高校受験組の6年間、どちらも難関校としての違いですが。
自分の見た感じでは、公立中(通塾も多い)も一貫校も中1は勉強する。
中2から高1にかけては一貫校は さほどはしない。
一方公立中3年は高校受験があるので勉強して、入った難関高校も先取りも多いので高1では結構勉強する。 ただし唯一高2は少しゆるい期間。
一貫校は、高2の途中で少し勉強に戻ってきて、大学受験基礎学習に入る。
高校受験組は 高2は唯一羽根伸ばせる時期なので、たぶん一貫生よりは遅れる。
ただし、高3で駿台、河合、東進などで模試や授業で隣同士になると、どっちが上も下もなく大きな有利不利もなくどうやって勉強して点採るか の世界。
個人的見方かもしれませんが、6年間のいつどんな勉強するかの違いだと思います。 -
【7530808】 投稿者: 貉 (ID:0ahuVlCySz.) 投稿日時:2024年 09月 04日 12:00
個人の感想レベルやイメージの話をしてるんじゃない
ただの心象操作はやめてくれ
はっきりと伸びしろを証明するデータなどはない
従って現役だろうがなんだろうが公立生が最後まで伸びるとか都合のいいこと言って公立の◯な親どもを惑わせるな
ってこと -
-
【7530810】 投稿者: 矛盾 (ID:9MXPr/9H2Sw) 投稿日時:2024年 09月 04日 12:02
>中高一貫校と高校受験組の6年間、どちらも難関校としての違いですが。
>自分の見た感じでは、公立中(通塾も多い)も一貫校も中1は勉強する。
矛盾したことを書いていますね。高校受験組の公立中って、玉石混交ですから、勉強しない子はとても多いですよ。
高校受験で難関高校志望者は、勉強する、という意味で書かれているのかもしれませんが、それも人それぞれです。
うちは、中3になるまでは部活、生徒会が忙しく自宅学習もしませんでした。
宿題がほとんど出ない学校だったので、家で勉強するのを見たことがありません。
高校受験が近づいて部活も引退てから、やっと受験勉強を始めました。
でも、難関校に合格している方には、そういう方も少なくないですよ。
部活とか、生徒会で頑張っている子は、時間の使い方が大人と同じになっているケースが多いので、短い時間で効率的に勉強できてしまうので。
だから、中3スタートでも、難関高校受験に間に合うのです。
もちろん、地頭のいい子ばかりですけどね。そういうタイプは。
努力している子たちはスタートが早いけれど、後で抜かれてしまって可哀想です。 -
-
【7530813】 投稿者: 虚人ふあん(T_T) (ID:VQUhrM2hFr6) 投稿日時:2024年 09月 04日 12:11
たかだが一個人の感想に振り回されることは
なかとですたい。
逆に扇動力があるなら、こんなとこで書き込みせず
その能力を活用するっしょ。 -
-
【7534393】 投稿者: 来年次第 (ID:0vBFinw4A2.) 投稿日時:2024年 09月 11日 08:15
来年の結果次第で横浜翠嵐の評価は固まりそうですね。コロナ禍のフロックではなく真に進学校として伸びてきているのなら来年も50人近くいくでしょう。
33人に逆戻りすれば公立の復活もこれまでですかね。翠嵐生頑張れ!! -
-
【7534560】 投稿者: ドール (ID:08c4Ny9KQTk) 投稿日時:2024年 09月 11日 13:40
神奈川の公立高校なんて所詮たまたまその時の校長と教師がまあまあまともだったか、たまたま優秀な生徒が集まっただけ。学校の立ち位置は神奈川公立一番かも知れないけどそんなの本人と塾のおかげ。
数年に一度多くの東大合格者を出すだけで翠嵐すごい、なんて言われるけどそんなの毎年同じ数だけ合格してからそういうこと言ったら?と思うw
50人合格?無理無理。
たまたま偶然御三家私立と肩を並べた年度があっただけで御三家レベルと同レベルだと勘違いするのもおこがましいよ。
皆さん公立のあの教師たちの質で公立高校が本気で御三家私立と同じようなレベルを保てると思います?
本気で思ってるならもっと危機感持った方がいいよ。 -
【7534589】 投稿者: 何を慌ててるの? (ID:lGTXM0HMQBw) 投稿日時:2024年 09月 11日 14:34
危機感持つのが反対のような、、
SKIPリンク
現在のページ: 527 / 533