- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 533 / 533
-
【7546262】 投稿者: 後期九大のお嬢さん? (ID:yeGVGhgTJ96) 投稿日時:2024年 10月 04日 18:53
ここは高校受験スレなんでエデュ民でも一般人寄りなんですよ
中学受験しないと決めている一般家庭は、徒歩圏内に中受塾があったり私立中進学率高い学区は敢えて避けている
その結果、中受家庭は特定の学区に濃縮される
あと、何故わざわざ高校受験板に中学受験関係者が書きこんでくるの? -
【7546283】 投稿者: 九大で思い出しました (ID:qnzA83v/cB2) 投稿日時:2024年 10月 04日 19:23
九大、ということで思い出しました。
数年前の国家公務員総合職の試験で、全国1位だった方は、九大生でした。それまではずっと東大生が1位だったので、かなり話題になりました。
しかもその九大生にはいろいろなストーリーがありました。
・シングルマザー家庭で育った
・働きながら定時制高校にかよっていた
・卒業後は母親を助けるため就職しようと考えていた
・定時制高校の教諭が、あまりに出来るのでもったいないと思い東大受験を勧めた
・しかし、東大に行くと下宿代が高いので、地元の九大に進んだ
・九大で成績優秀だった
・国家公務員試験で東大勢を抑えて全国トップになった
ざっと、こんなところです。
中学受験をしていなくても、レベルの高い高校でしっかりした教育を受けなくても、出来る人間は定時制高校でも出来てしまうのです。
中学受験か、高校受験か、などと争っていることが、バカバカしくなりませんか?
中学受験しようが、高校受験しようが、地頭のいい人間にはかなわないのです。
東大の中学受験経験者、難関高校受験経験者の多くより、定時制高校出身で高卒で働くつもりだった人の方が優秀だった訳ですから。
レベルの低い次元での争いはやめた方がいいですよ。虚しくなるだけです。 -
-
【7551005】 投稿者: 特殊例 (ID:0vBFinw4A2.) 投稿日時:2024年 10月 14日 06:39
この人は何十年に一度のケースで特殊例。こういう話を持ち出しても意味がない。
秀吉が名家でないのにトップに上り詰めたというようなレアな話。 -
-
【7568872】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:9TdquLWYH2I) 投稿日時:2024年 11月 09日 17:12
横浜翠嵐高校創立110周年おめでとうございます。
翠嵐生がデザインして生徒の投票で選出された
創立110周年記念ロゴマークがとても素敵ですね。
https://www.suirankai.jp/history/110anniversary/etc/
SKIPリンク
現在のページ: 533 / 533