インターエデュPICKUP
41 コメント 最終更新:

翠嵐志望です。ハイステップか早稲田アカデミーで迷っています。

【7387773】
スレッド作成者: 迷い猫 (ID:lUyTVkr2Bg.)
2024年 01月 23日 12:10

今春から公立中1年生になる子どもの塾で、ハイステップか早稲アカか迷っています(現在早稲アカKコース通塾中)。
文系・理系バランスよく点数が取れるタイプですが、特に理系科目が好きなようで、可能であれば「横浜翠嵐」⇒「理系国公立大学」という道に進むことができればと思っています。

上の子も早稲アカ生なので、早稲アカの公立対策があまり十分でないことは承知しています。
そこで先日ハイステップの説明会に行きましたが、塾長との相性の問題でしょうか…。私も子どももあまりピンと来ませんでした。
しかし合格実績を見るとやはりハイステップも大変魅力的です。
定期テスト対策は塾でしなくてもよいと考えているので、その点は早稲アカもハイステップもイーブンかと思います。
距離的に通いやすいのは早稲アカです。授業開始時間がハイステップより遅いので、部活後帰宅→夕食→塾で間に合います。
ハイステップは1駅電車に乗るので、部活がある日はおそらく遅刻して、最初にやる小テスト?を授業後にやって帰ることになると思います。

まとまりのない文章で申し訳ありませんが、以下の事を主にお尋ねしたいです。

★ハイステップの特色検査対策は、やはり他塾とレベル違いに良いものでしょうか?
★理系国公立大学を目指すために特に数学を伸ばしたいのですが、その点においてハイステップと早稲アカどちらが良いと思いますか?
★中3秋以降の早稲アカTクラスでは早慶附属校の過去問を大量にやりますが、ハイステップはどのような学校の過去問をやるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

【7499796】 投稿者: 五十路♥嬢(なりすまし?)にご用心(笑)   (ID:G/vT67dhneE)
投稿日時:2024年 07月 02日 08:21

翠嵐受験は通過点。
受験におけるゴールは大学入試。

すなわち筑駒、開成生と伍する学力、精神力
の涵養が必要。

早稲アカで、筑駒開成レベルを目指すべし。
ちなみに
併願確約云々は無用!

山手以下、神奈川県の併願確約私立を考えてい
るようでは、……
以下掲載自粛としておこう、

【7691441】 投稿者: 人事採用   (ID:ZTn7te/TgWU)
投稿日時:2025年 07月 14日 10:53

早稲あかは都立に向いてないですよ
どうしても私立をすすめてきます。
課題が多くてどれも中途半端になるし都立なら
都立専門の塾を是非おすすめします。
経験者です

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー