インターエデュPICKUP
47 コメント 最終更新:

翠嵐or湘南+学芸大附属のダブル合格を狙う方法

【7604407】
スレッド作成者: リーチ (ID:zI0J/bQ5Xmc)
2025年 01月 15日 21:23

難易度としては翠嵐≒学附≧湘南くらいだと思いますが、傾向が違いますよね
対策を両立させる方法はどんな感じですか?

【7614501】 投稿者: 本庄   (ID:MCXNddzTFuA)
投稿日時:2025年 01月 30日 17:54

早大本庄のデータを見ると、他の早慶附属と比べ明らかに80%と50%の合格偏差値に乖離が大きいですね

「早大本庄は入試問題が易しく最低点が高い」が定説ですが、その定説通り「マグレでも受かる可能性は他の早慶附属と大差ないが、確実に受かりたいとなると、他の早慶附属よりハードルが高くなる」てことでしょうか

【7640770】 投稿者: 単純な話   (ID:YkFI9SCFEsQ)
投稿日時:2025年 03月 04日 20:17

学力が抜けていれば、難しい話ではないでしょう。
どちらか一方を取ったら、どちらかが落ちるという状況では、そもそも大学入試が大変だと思います。

よく受験では、「どうしたら合格すればいいか」を話題にしますが、「どうしたらその学校の上位層になれるか」を考えた方がいいでしょう。

息子は、開成、早慶附属、学附、県立の組み合わせで受験しました。
県立の前に第一志望に受かっていたので、願書は出していたものの県立は受けませんでしたが、そこまでは1月校も含めて全勝で来ていました。

同じように難関に合格した子は、同じ塾に結構いたのですが、その中で3年後に東大に受かった子は、その中の一部でした。

つまり、このレベルの学校に全勝しても、東大合格は簡単でないということ。

両校合格がギリギリ、というレベルだと、もしかすると高校受験では早慶附属に行くのが妥当なような気もします。
学附や県立トップ校に行っても、結局大学受験で進むのは早慶になる可能性がかなり高いと思いますから。

【7641035】 投稿者: 翠嵐にギリギリでは早慶に入れない   (ID:zPXB5KQI2vg)
投稿日時:2025年 03月 05日 08:45

>両校合格がギリギリ、というレベルだと、もしかすると高校受験では早慶附属に行くのが妥当なような気もします。

翠嵐でさえ早慶以上に現役で進学できるのは50%以下なので、翠嵐にギリギリ合格では、早慶には入れません。翠嵐に行って上位150人に入っても東大実戦でD判定、E判定を貰い特攻する人が大半で、運頼みの東大受検になります。

【7641356】 投稿者: どうやろ?   (ID:xfp8bgaQC2Y)
投稿日時:2025年 03月 05日 19:29

STEP、ハイSTEPからの翠嵐・学附合格者数内訳を見る限り、「翠嵐は中位合格以上でないと学附は受からない」印象でした
ハイSTEPからの翠嵐は翠嵐でも上位合格よりでしょうが、ハイSTEPから受ける組はたぶん半分以上は学附は繰り上げまでは引っかかりそう
STEPから翠嵐受かる組はそもそも学附を受けていない(併願には難しくて敬遠)も多いと思われます

【7641392】 投稿者: もしかして   (ID:lsfqC4nEOzY)
投稿日時:2025年 03月 05日 20:05

>翠嵐でさえ早慶以上に現役で進学できるのは50%以下なので、翠嵐にギリギリ合格では、早慶には入れません。翠嵐に行って上位150人に入っても東大実戦でD判定、E判定を貰い特攻する人が大半で、運頼みの東大受検になります。

聞いたふうな◯◯を…。
しかも、「受検」だって(嗤)。

あなたは慶応工作員? それとも慶応憧れ工作員?

【7641510】 投稿者: よくわからないのですが   (ID:jpRmgN4MmOY)
投稿日時:2025年 03月 05日 22:22

翠嵐が早慶附属より下と認められない人がいるんですね
確かに偏差値では下でもプライドでは上かもね

【7641731】 投稿者: 受からないというよりかは行く気がない   (ID:dLgFWzqA5Sg)
投稿日時:2025年 03月 06日 10:16

当方、5年以内に卒業したものです。入試は6科目509点以内で、学年350番前後で入学した、、といったところでしょうかね?笑 
まぁ、酷い点数で入学してしまいました。今は国立大落ちの早慶経済系の学部にいます。学年半分は早慶に合格しないと言うよりかは、殆どの方が早慶を第一志望にしていませんので、国立落ちて他に行くところがなければ早慶に行く。この感覚で合ってると思います。私で証明されていますので大丈夫です。

【7641994】 投稿者: あんち翠嵐特攻散華の美学   (ID:fnUN8w7tMTo)
投稿日時:2025年 03月 06日 18:39

東大を志望しているなら
中2の今時点で単に翠嵐合格を目標とせず
果敢に開成等の難関私立合格レベルを目標に
すべきかなと。

端的にいえば開成の英語、国語のみ攻略
でも十分かなと。

どこぞやの塾のように(笑) 
翠嵐合格を目的化することのなきようご用心ご用心…

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー