毎年恒例!!横浜翠嵐高校 三大塾別合格率推計大会!!
今年もやります!!
ではステップ公式発表を引用
合格者 不合格者
ステップ生 140 84
ステップ生以外 221 238
臨海セミナー生合格者数 155名(独自基準(笑))
湘南ゼミナール生合格者数 46名
臨海が意固地にも独自基準を用いるのは入試直前三か月以内入塾の
飛び入りをカウントしたいという思惑があると推察しても誹謗中傷には
なりますまい、いわゆる一つの真実相当性ですな。
過去のド派手電飾、のぼり、果ては戸塚駅構内に掲げた横断幕(笑)
を鑑みると少なく見積もっても直前の飛び入りクン、他塾在籍性は合計
10名はいると推察。
湘南ゼミナール、その他の合格率を①55%、②50%とすると以下のようになる
①の場合
合格者 不合格者
ステップ、臨海生以外 66 54
臨海生 145 184
臨海生の合格率(推計!!!)は 44% となります。
たぶん我ながら実合格者数、実合格率 かなりイイ線いっているかなと
自画自賛\(^o^)/
と書くと、またイきり立つ人がいるのも毎年恒例。
合格された方 おめでとう!!
残念だった方 三年後の難関国立10大学合格を目指せ!!
翠嵐に合格しても、しなくても三年後の結果がどうなるかはこれから次第
今年の臨海は独自基準ではありませんよ。
全国学習塾協会の合格実績カウント自主基準通りです。
あなたがステップ好きで臨海嫌いなのは勝手ですが、嘘はダメです。ろくに調べもせずに勘違いをしたなら訂正をすべきでは?
臨海クンのホームぺージにて
ちゃんと調べ直し(笑)ました。
「当社調べ」とお決まりの文言しかなかとね。
臨海クンサイトの
どこにて「全国学習塾協会のカウントルールに則る」
趣旨の文言が記載されているのかな?
ご教示お願いします
神奈川県のこの2大大手塾が、横浜翠嵐の受験生を取り合いしていること、それと合格者数を競い合っている構図、
これこそが1番、翠嵐の東大合格者数への影響をもたらしているんだろうなぁ〜。神奈川県内の高校受験優秀層は、この2大大手塾しかほぼ行かないもんな。
学芸組の動向はどうなんでしょうね?
今年の場合、
STEP 222(内進、帰国を除く)
臨海 80
となっていて、昔からの伝統通りSTEPから大量に合格しています。
昔は、学芸の方がかなりレベルが上だったので、学芸に行く方がほとんどで、学芸に受かったら県立は受験しませんでした(願書は出していても受験辞退する)。
今は、翠嵐が大きく復活して、両方に合格しても翠嵐に行く方も多いのだとは思いますが、STEPで222人合格していると、学芸に行く方がある程度いても不思議はありません。
また、学芸を選んで県立受験辞退した方の中に、翠嵐を受けていたら合格する実力があった子がある程度いたとすると、学芸組の動向によって、STEPと臨海の力関係の見方が変わるかもしれません。
別に、STEPを上に見ている訳ではありません。
ネットではこのところ学芸が少し復活してきているという話もあるので、もしその傾向が本当なら、学芸合格→翠嵐受験辞退組も増えた可能性もあるのかな?と思って。