マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
12
コメント
最終更新:
翠嵐・湘南以外の公立上位高校の難易度序列は
【7671471】
柏陽以下の神奈川公立高校の難易度序列はどのような感じですか?
とりあえず5位までだと
1柏陽
2川和
3緑ヶ丘
4多摩
5厚木
とかですか?
その5校ならほぼ誤差の範囲。他の方も書かれているように、それらの学校は家から近い上位校という理由で選ばれているのがほとんど。旧帝大も(医学部以外の)半数以上は最寄りの旧帝大を選んでいる。まぁ京大と阪大は両方検討して学力的に厳しいと阪大にしている人も多いし、名大と阪大も悩む人はいるが。
また、その5校は比較的のどかな地域にあり、遠方から通う人も少ないので真面目な生徒が多く、高校受験時に臨海セミナーや湘南ゼミナールで優秀だったので、勉強の素地(センス)は自称進学校の私立の生徒よりも良い。
さらに東京の公立トップ校と比べると、国公立信仰者がやや少ない印象。身の丈にあった私立大もしっかり受験する。
これは序列はなく、居住しているところでこの5校受けると思います。
あとは翠嵐湘南は少し届かない?場合もどこに住んでいるか、通いやすいかで選ぶと思います。
居住によって横須賀とか小田原もあると思います。