最終更新:

200
Comment

【1953560】早稲田佐賀中学校くりあげ合格

投稿者: 飛び梅   (ID:xtajVl3F2YM) 投稿日時:2010年 12月 16日 11:39

早稲田佐賀の合格発表が1/26です。
ラサール合格発表が2/1、久留米附設が1/31。
よって、繰り上がり合格の連絡は、おおありでしょうか。
前回の場合は、いつごろまで続いたのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 26

  1. 【2438659】 投稿者: 早稲田佐賀のポジション  (ID:1P50/zfJeKU) 投稿日時:2012年 02月 21日 15:07

    英進館が早稲田佐賀の合格実績を出すのは宣伝のためです。
    学校名だけで宣伝になる早稲田佐賀は格好の標的です。
    問題も難しいために上位層のいい練習台になってしまっています。
    英進館では入学するのにおすすめの学校として早稲田佐賀は名前が上がりません。
    あくまでも受験するのにオススメの学校なんです。
    ですから英進館の生徒は実際には行かずに蹴るケースがかなり多くなります。
    これは他の大手塾も同様です。

  2. 【2439163】 投稿者: 2月16日の段階で  (ID:gS3Y5nZ6NkI) 投稿日時:2012年 02月 21日 20:35

    各進学塾の合格速報では、初日の発表数に比べ
    E館で73名の増加、Z研で24名の増加、7名の増加、ということが分かっています。
    早稲田佐賀の定員は120名ですよね。そうなると、ID:A//TlzGClP さんが、
    「入学者がほとんど補欠ってのもなんだかなぁ。 」
    と言っていますが、そういう実態が浮き彫りになっています。

    高い授業料を払って子供を入学させている保護者の方は、辛いですよね。
    でも頑張ってください。

  3. 【2439224】 投稿者: これはひどい  (ID:hjIIxnA8TaA) 投稿日時:2012年 02月 21日 21:27

    これが現状ですか・・・

  4. 【2439280】 投稿者: メリット  (ID:3acOGEmSWJw) 投稿日時:2012年 02月 21日 21:54

    わたしの息子クラスの、E館のTZに在籍する生徒の大部分は、医師の子息、子女もしくは、
    将来医師を目指す子供が大半です。
    早稲田の看板掲げをあげても、半分しか早稲田に進学は約束されない、
    学部もどんなとこになるかもわからないでは優秀層は、いかないですよ。
    ラサール、附設に落ちたとしても、他の中高一貫でもう一度がんばり、
    医大チャレンジする人も多いです。
    都会で大企業にはいれる芽があってこその早稲田だと思います。

  5. 【2439329】 投稿者: 補足  (ID:umdaKi49fUU) 投稿日時:2012年 02月 21日 22:24

    大企業の学生を見る目はとても厳しくなってます。
    早稲田卒でも、学部によっては企業訪問の案内さえきません。早稲田一学年一万人いるのですから。
    さらに学科試験なしで早稲田に入ってくる推薦組には冷たいですよ。

  6. 【2439433】 投稿者: 合格者数  (ID:.yiSOYnEEUo) 投稿日時:2012年 02月 21日 23:34

    HPの1/25は、492人になってますね。

    ・募集定員 120名
    ・試験日  1/22(日)
    ・志願者数 1,268人 (男951、女317)
    ・受験者数 1,225人 (男918、女307)
    ・合格者数  492人 (男403、女 89)
     

  7. 【2439481】 投稿者: 補欠合格者数  (ID:eUqj0mf0vAU) 投稿日時:2012年 02月 22日 00:02

    公開されている主要塾の、現時点での合格者総数が704名。合格者把握できてない中小個人塾の合格者を含めれば・・・
    どう考えても、補欠多すぎです。

    ところで、大学への推薦って、高校からスポーツ推薦で入った人たちも含まれるのですか?

  8. 【2439489】 投稿者: 冷静な視点で  (ID:mZ06ZwceA6.) 投稿日時:2012年 02月 22日 00:07

    首都圏受験組のほとんどはお試し受験だとある先輩受験生ママさんから聞いています。早稲田系の問題だということで、早稲田実業や早稲田学院受験者層が受験します。日程的にもちょうどいいので。

    結果、学校側も入学者数がなかなか読めないという事情は理解できます。学校や塾が悪意をもって数字を操作しているとは常識的にはないでしょうが、そういう誤解を多くの受験生や保護者の間で生んでいるという事実については、学校側は真面目に受け止めた方がいいかもしれませんね。

    どうしても早稲田に行きたいという受験生にとっては、他の首都圏の早稲田系列中学よりも入りやすいという点が、お試し、あるいはすべり止め的に受ける大きな理由だと思います。

    そうしたお試し受験校があるという事実は、首都圏の他の中学でも多く見受けられますので、早稲田佐賀に限った話ではないと思われます。偏差値については、どなたかもおっしゃっていましたが、あくまでも目安にしかならないということだけは、頭の片隅に入れて受験校を選んだ方が良さそうですね。

    正確な情報を求めてこのサイトで憶測の中で議論しても、これ以上あまり進展はないなぁと。感情的な議論にはついていけない、、、

    学校や塾に疑問点をいろいろ直接疑問点を聞いてみることにします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す