最終更新:

27
Comment

【4858932】弘学館?東明館メディカル?

投稿者: 匿名   (ID:KhU6OnkXrl6) 投稿日時:2018年 01月 31日 16:58

下の子の数年先の受験についてです。
子どもの塾では東明館(ML)よりも弘学館の方が上のクラスに設定されています。
また上の子は弘学館にお世話になっているので、併願先を弘学館で考えています。
(他にも何校か受けますが、実際に本命残念だった場合に通う先としてです)
が、先日、別の塾(英進館かなと思ったのですが・・・)に通われている方が、
受験目標偏差値として塾から配布されたリストをブログにupしているのを偶然見つけました。
3年以上前の記事ですが、東明館メディカルが48、弘学館が44となっています。
ちなみに早稲田佐賀と青雲が同じで53。これも子どもが通う塾の数値とかなり違っています。
上の子がちょうどこの記事の頃に受験生だったので、当時は(子どもの塾では)早稲田佐賀は今よりも低く、青雲とはちょっと差がありました。
塾によってこんなに違うなんて、正直、衝撃でした。
さらに、上の子のときに、東明館のS特待を辞退して弘学館に入れ、現在在学中なので・・・そういう意味でもショックが大きかったのです。
当時は塾に相談したのですが、下がり調子とは言え、実績もあるし、まだまだ弘学館に入れたほうが、先が良いというお話だったのです。
どこにいようが本人次第、偏差値よりも校風や子どもに合うかが重要とも思っていますが、東明館も印象は良かったですし、他の塾での偏差値など気にも留めず情報収集を怠ったことを反省しています。
上の子に関しては、後の祭りですが・・・。

数年前の上の子の時代にそうだったということは、弘学館はその後もずっと下がり傾向なので、その記事よりもまた下がってリストの一番下の方かもと思うと、在学中ゆえに何とも切ない気持ちもあります。
(お世話になっている学校です。弘学館愛があるのです。)
あれだけの数の合格者を出して、補欠や繰り上げも多いという噂ですから、
たしかに、合格の最低ラインとなると、低いのかなとも思っています。
先生方は一生懸命に苦慮しており、生徒たちも頑張っていますが。

東明館に関しては、通っている知人もおらず、よく分かりません。
入試のときに挨拶してくれた先生方や生徒さん方の印象はとても良かったです。
特待だったのでお電話も頂きましたが、熱心な印象も受けました。
下の娘の進路をどうするか・・・悩んでしまいます。
この2校、どうでしょうか?
上の子の時も受験したし下の子も受けはすると思いますが、通学の都合上、
大濠や西南、青雲、早稲田佐賀等は、選択肢から外しております。
また、高校受験はしたくないので、公立中や付属も考えておりません。
附設がダメなら弘学館か東明館、と思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4858991】 投稿者: 偏差値  (ID:OUgTbBqmsv.) 投稿日時:2018年 01月 31日 17:52

     弘学館は以前の勢いがないのはご存知の通りだと思います。学校のホームページでも合格最低点、合格者の人数等が公開されていない点も、公開できないものとかんがえます。
     バブル、リーマンショックの影響か私立を避ける傾向が全国的にみられ、特に田舎でその傾向が強まっています。もともと、私立が公立より強いのは都市部だけなので、大学受験を考えた場合に公立高校+予備校と考える家庭が増えたものと考えます。実際、高校入試を廃止した中高一貫校もあります。また、30年前に比べ子供が半減している現実もあります。以前はそれなりの入試倍率があった
    私立中学でも、現在はほぼ全入に近い状況も見られるようになっています。
     弘学館と、東明館ですが、大学の合格実績を見るところ、まだまだ、差があるように見えます。ただ、入学してくる生徒さんの層に差があるようにも感じます。弘学館のほうがより低い偏差値でも受かっているのかもしれません。ただ、それが、上位層のレベル低下に直結とまでは言い切れないとおもいます。以前に比べ層が薄くなり、東大30ということは難しくなっているとおもいます。ただ、東明館に比べ、上位層が多いのは合格実績の通りだと考えます。それが、入学した生徒のもともとの成績によるものか、学校のシステムによるものかの評価は難しいですが。
     

  2. 【4859027】 投稿者: 青雲ファン  (ID:PqxNdzUFcGo) 投稿日時:2018年 01月 31日 18:20

    スレ主さん
    私が数日前、このエデュの『青雲中学校・高校』の学校掲示板の板にある
    「青雲中学校 受験対策に塾は必要ですか」のスレッドに対し、
    私が「塾は必要」というハンドル・ネーム(HN)で、
    各進学校を四谷大塚の偏差値の最新情報で列挙して、表記しているので、
    参考までに、青雲中・高校の掲示板に私が書き込んだ偏差値ランキングを
    ご覧になられて下さい。
    その方が良い!と私は思います。

  3. 【4859046】 投稿者: 匿名  (ID:KhU6OnkXrl6) 投稿日時:2018年 01月 31日 18:29

    スレ主です。
    さっそくのレス、客観的で分かりやすい説明を、どうもありがとうございました。

    > 入学してくる生徒さんの層に差があるようにも感じます。
    > 弘学館のほうがより低い偏差値でも受かっているのかもしれません

    少数精鋭の東明館メディカル30名の方が、弘学館120名よりも、考えてみると、生徒さん方の平均値最低値は高いかもしれませんね・・・
    上の子の受験時、同じ塾から東明館を受けた子はほとんどいませんでした。
    塾のリストの下の下の方でしたので、皆さん、候補にも挙げられなかったのだと思います。
    大手塾ですが、最大手ではないし、塾の立地の関係などで毎年受験する子が少なく、
    データが取れていなかったのでしょうね・・・。
    塾がそんな感じで、東明館=ずいぶん易しい学校という印象を抱いていたので、
    特待も取れて当たり前と当時は思ったのですが、
    息子はしっかり勉強の成果を発揮してくれての結果だったのですね。
    受験問題がおもしろかったと言っていました。入学したら合ってたかも。
    さいわい、上の子は弘学館の上位で頑張れています。
    (入試でうまくいかず特待取れませんでしたが、入学後は上位でキープできています)。
    他の学校を知らないので比較は出来ませんが、良い学校です。
    先生方の指導がプロフェッショナルで、授業が楽しいそうです。
    なんとか頑張って欲しいです。我が子にも、学校にも。
    田舎の私立はなかなか大変ですが、偏差値等関係なく私立の良さを感じる親が増えてきたのか、
    ここ数年、入試倍率が上がっている学校も多いですね。
    ますます弘学館は辛い立場に追い込まれそうです。がんばれ~

    下の子をどうするか、もうしばらく悩みそうですが、
    他の塾の情報にも目を配っていかなければということを、学びました。

  4. 【4859069】 投稿者: 匿名  (ID:KhU6OnkXrl6) 投稿日時:2018年 01月 31日 18:49

    >青雲ファン様

    情報提供をどうもありがとうございます!
    さっそく、青雲ファン様がお書きになったというスレッドの該当レスを、
    拝見してきました。
    うちの子たちの塾も大手で、Y偏差ではない独自偏差を使っているのですが、
    大体同じ感じです。
    弘学館47という青雲ファン様の計算、子どもの塾が上げてる数値より高いくらいです。
    個人的には、合格ボーダーと捉えると、47もないのではと思います。
    とにかく入口の時点で、上と下の学力差が大き過ぎるように感じています。
    上の方は、附設残念組の、受験塾の附設コースで鍛えられた子たちですが(僭越ながら我が子もです)、下もまた底なしなのです。
    そしてたぶんですが、その上の層は年々薄くなっているんじゃないかなと。
    塾なし(天才型で塾が必要なかったとかじゃなく)で学校の勉強でも特別優秀というわけでもなかった、というような子もいます。
    そういう子たちのポテンシャルは分かりません。
    のびしろはあるのかもしれないし。
    数年前に補欠入学から東大に行った生徒さんがいたそうですが、
    そういうレアケースもありますが、大抵は、入学後、振り落とされてしまっているケースの方が多数です。
    その辺りが青雲との大きな開きの要因になってしまっているかもしれませんね・・・

    弘学館の偏差値については、上述した通りで、子どもの塾の情報に大きな誤差はないようです。
    受ける子も多いのでデータがしっかり取れるのでしょう。
    子どもの塾の場合、東明館の情報のほうに不足があったようですね。

  5. 【4859114】 投稿者: 青雲ファン  (ID:PqxNdzUFcGo) 投稿日時:2018年 01月 31日 19:29

    スレ主:匿名さま

    早速の返信のレス文、ありがとうございます。
    以下、少し個人的な話を書き、恐縮ですが、何卒お許し下さい。
    私は元々は「佐賀市出身」の人間でしたが、今から11年前、
    福岡市中央区から東京23区へと転居し、今、東京大田区民です。
    私が中学・高校時代の学生時代は、弘学館は開校していない時代であり、
    私の同学年で、優秀なメンバーは、
    ラ・サール、附設、青雲を受験していた時代でした。
    佐賀市内の塾ですと、駅北口に在る「尚学社」や水ヶ江に在る「岡田塾」が全盛の時代でしたね。
    今、文筆業で食べている私ですが、この時期になると、受験シーズンですので、
    私の周囲や、私の仕事上も、受験に関する多くのお尋ねが殺到するので、
    私が持っている「情報」で対処するようにして居ります。
    私の大学受験は今から30年前に終了しており、今の私自身に受験は無縁ですが、
    そんな私でも、エデュを始め「昨今の受験」は大変!だなと思う次第であります。
    私が博多の街に居なくなったのは、2007(平成19)年の9月でしたが、
    その頃あたりから、弘学館の「進学実績」に関する話はあまり良い話を
    聞かなくなったように思います。
    元々の佐賀市出身の私としても、
    弘学館から東大合格者の数が激減したニュースは寂しいかぎりです。
    今後、弘学館の奮起を望みますが、現状は厳しい!と思います。
    スレ主さんも「受験は本人次第」という良い意見・考えを述べられるのだから、
    お子さんも「強い意志」を持って、なるべく第1志望校へ進める事を祈ります。

    青雲生でも、通学生の中に、塾・予備校を活用する生徒が居られるとのコト。
    予備校でしたら、河合塾が良いでしょうし
    (確か、佐賀駅周辺に河合塾マナビスが在ったかと?)、
    通信教育は「Z会」が良いかと思います。
    あくまでも、お子さんの「意思」を尊重させた上で、
    お子さんの「学習意欲(=やる気)」を引き出して、上手く教育指導されて下さい。
    これ以上の私の意見は、他人の「家庭の教育問題」に口出しする事になるので、
    私からの助言は以上、表記の通りです。

  6. 【4859153】 投稿者: 匿名  (ID:KhU6OnkXrl6) 投稿日時:2018年 01月 31日 20:00

    >青雲ファン様

    > 今後、弘学館の奮起を望みますが、現状は厳しい!

    本当に、その一言に尽きますね。現状は厳しい!でもがんばれ!って。
    子どもが在学しているから分かることですが、先生方は頑張ってくれていると思います。
    我が子の周囲を見ていると、子どもたちは、良くも悪くも、のびのび、おおらかで、
    のんびりしています。
    まだ受験学年ではないからでしょうが、そういうところが品良く明るく感じられ
    好印象を持っていますが、もっとがむしゃらに体育会系な面も大いに持つべきなのかもしれませんね。

    予備校や通信教材の情報もありがとうございます。
    (学校の勉強だけでは今後厳しい、ということですよね)
    さいわい、寮を終えて今は通学に切り替えていますので、検討できます。

    余談ですが、青雲ファン様は佐賀出身の青雲ファンでいらっしゃるのですね。
    私は逆で、長崎市出身で、今は弘学館ファンです。奇遇です。
    私が長崎にいた頃から、青雲は別格でした。
    6年間の寮生活は考えられなかったので上の子は青雲は辞退しましたが、
    親の私の憧れの学校でもあります。

  7. 【4859287】 投稿者: 青雲ファン  (ID:PqxNdzUFcGo) 投稿日時:2018年 01月 31日 21:19

    スレ主:匿名さま

    今、先程、Google で調べたところ、佐賀・長崎地区に
    「河合塾マナビス」の教室は有りませんね。
    よって、場合によっては、河合塾福岡校を利用するが良いかも知れませんね。
    河合塾と言うと、多くの人たちは大学受験の浪人生を対象とした
    「大学受験科」を連想してしまうようですが、
    私が言っているのは、浪人生を対象とした「大学受験科」ではなく、
    河合塾には、現役高校生を対象とした「グリーンコース」も有りますので、
    河合塾グリーンコースを利用・活用したり、模擬試験だったら、
    河合塾の「全統模試」を十分に活用したりすれば、
    志望校への合格もグッと近づくのでは?と私は思います。

    スレ主さま、明日からは、いよいよ2月ですが、
    2月1日からは、世間で東大進学校と謳われる麻布中・開成中の入試日です。
    お子さんが将来、東大・京大・一橋・慶応と言った所謂5つの大学へ進みたい!
    という目標が有られるのであれば、
    東京の受験関係者はほとんど全てピリピリと緊張しているし、
    世間で言う「5つの大学」は大体において、東京が中心ですから、
    一応、受験はシヴィアなんだという現実を認識させておいて下さい。

    余計なレス文を書きました。 すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す