最終更新:

25
Comment

【4981681】目指す中学を決めたいです

投稿者: 情報を下さい   (ID:jHX54e9QOxM) 投稿日時:2018年 05月 03日 16:58

現在小3の息子を持つ親です。
長男が中学受験をしたこともあり、次男も私立にと考えています。
福岡市近郊までの私立しか通学は困難であると考えていますが、この学校がよかったというお話を聞かせていただけたら幸いです。
ちなみに、習い事はしておりますが、塾にはまだ通っておりません。
気になっているのは、久留米信愛の医進、筑陽学園、東明館です。
第一志望は附設ですが・・・多分無理だろうと思うので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4981876】 投稿者: 附設は無理?  (ID:M35ANV.lpGc) 投稿日時:2018年 05月 03日 20:34

    小3の段階で「附設は無理」と決めつけない方が良いですよ。

    英進館の合格体験記(巣立ち)には、附設合格者のエピソードが色々と書かれていますが、入塾時はTZクラス以上ではなかったという例も沢山あります。


    英進館のクラスは、受験学年ではTZN(通称灘クラス)が設けられますが、それまではTZS1、TZS、TZ、特S、S、Aから構成されます。附設合格にはTZ以上に在籍する必要があり、しかも附設に合格可能なのはTZの上位2-3割です。TZSでも1-2割ほどが附設に落ちます。

    逆に、低学年からの通塾などにより、小3-4までは上位にいても、あとから成績が低迷して附設不合格という例も沢山あります。

  2. 【4981925】 投稿者: 情報を下さい  (ID:jHX54e9QOxM) 投稿日時:2018年 05月 03日 21:28

    見ていただきありがとうございます。
    一筋の光が差し込んだかのような言葉をいただいてハッとしています。
    無理と決めつけたくはないのですが、日頃の姿を見ているとどうしてもネガティブに。
    塾にはいつから通わせるのがよいのか、これも悩んでいます。
    英進館には是非通わせたいのですが、自宅から遠いためもう少し学年が上がってからにしようか・・・でも早いほうが附設への近道になるのか・・・。
    もう逃げ道を先に探してしまっています。

  3. 【4981968】 投稿者: 附設は無理?  (ID:M35ANV.lpGc) 投稿日時:2018年 05月 03日 22:14

    私は附設生の保護者です。

    子供は小3から英進館に通いましたが、正直小3の一年間は塾になれるための助走期間みたいな感じで、本格的に勉強が始まったのは小4からです。

    可能なら、小4からは英進館に通った方が良いです。理由は明確で、英進館は四谷大塚のカリキュラムをベースに進行しますが、四谷大塚のカリキュラムは小4スタートだからです。後から巻き返すことも出来ますが、キャッチアップはなかなか大変ですので、可能なら3年間通塾した方がいいと思います。

    あと、英進館の天神本館にいましたので、附設受験生を多く見てきましたが、地頭良し、勉強大好き、知的好奇心旺盛で、親や先生の言うことをよく聞き…という子の方が圧倒的に少数派ですよ。

    我が子もそうでしたが、多くの子は何らかの問題を抱えていて、我が家も親子のバトルになったことも何度もあります。でも、小5の秋くらいにようやく「附設に行くんだ!」と気持ちに火がついて、主体的に勉強する様になって今に至ります。

    塾は英進館にこだわる必要はないと思います。数十人規模で合格実績のある大手塾で、英進館よりも良いと思える塾があれば、そちらの方が良い結果になるかもしれません。

  4. 【4982133】 投稿者: 情報を下さい  (ID:wMP2BBVK0HU) 投稿日時:2018年 05月 04日 01:15

    スマホからですが同一人物です。

    お子様は天神本館で過ごされたのですね!
    競争も凄い所だったのでしょう…
    小1から英進館のテストだけは受けていますので、「英進館に通いたい」と本人は言っています。
    何をするところかわかっているのかいないのか…。
    リミットはやはり小4なのですね…
    それまでに出来ることをと思って参考書や問題集を買って私が教えていたのですが、「日曜になると難しい問題をさせられる」と旦那にこぼしていたようで、勉強嫌いにしてしまいそうだったので止めました。
    (附設に入るまでも勉強、勉強。
    附設に入っても勉強、勉強で大変だろうからこの子には向かない?そういう思いもフッと浮かんできます。)
    長男は6年から通塾でしたので、「もっと早く通っていたらどうだったんだろう」と受験中に言っていましたが、3年間あれば余裕を持って勉強できていましたか?やはりそれなりに大変でしょうか?
    それをお聞かせいただけないでしょうか?
    一喜一憂が三年もつづく事に親子で耐えれるか??

  5. 【4982303】 投稿者: 附設は無理?  (ID:M35ANV.lpGc) 投稿日時:2018年 05月 04日 09:43

    これは完全に私見ですので、無視して頂いても構いません。

    我が家も子供達の勉強に一時期親が関与していました。主人も私も中学受験はしていませんが、九州の公立進学校から九大に入っており、それなりに勉強はしてきたと思います。いくら難関とはいえ、中学受験の勉強ならば親が見ることが出来るだろうと考えました。

    しかし、実際にはうまく行きませんでした。算数を教える時は数学のバックグラウンドが頭をよぎったり、社会や理科の暗記は「覚えなさい!」の一点張りだったり。子供達も混乱していました。

    一方、英進館の先生方はやはりプロで、社会や理科の暗記にしてもその背景を噛み砕いて子供に伝えて暗記事項への取っ掛かりを良くしたり、国語や算数も子供の目線で解き方を教えられたりしていました。

    餅は餅屋、ではありませんが、それからは親が勉強面で関与することは基本的に止めて英進館に任せ、生活面でのサポートに徹することにしました。

    英進館に早くから通っておいた方が確実に楽ではありますが、通っている期間中にちゃんと勉強しないと通っていないのと同じです。勉強のやり方(ノートの取り方、授業の受け方、テスト勉強の仕方、テストの復習の仕方など)を親がサポートしつつ、塾でやれと言われたことをきちんとやっていけば、ある程度は楽になると思います。

  6. 【4982364】 投稿者: 附設は無理?  (ID:M35ANV.lpGc) 投稿日時:2018年 05月 04日 10:58

    それからスレ主様、スレ主様やお子様は、何を求めて中学受験をされるのでしょうか。目的があって、その上での学校選びが正しい順番だと私は考えています。

    我が家は2人、英進館に通って中学受験を経験しました。

    上の子は女子であり、男子と比べて選択肢が狭い中での受験でしたが、きっかけは小学校の先生から「塾に行ってレベルの高い子と一緒に勉強した方が良い」とアドバイスされたこと、たまたま受けた四谷大塚の全国統一小学生テストの結果が良かったことでした。

    主人も私も中学受験をしておらず、附設が共学化されたこと、大濠の中高一貫コースが実績を上げていること、附属中が親世代と比較してかなり難しくなったことなど知らないことばかりでしたが、その中で色々と情報を集めました。

    上の子は「英進館で学ぶのが楽しい。周りの子は学校では出会えない様な面白い子が男女ともに多い。中学からは、こういう子がいっぱいいる環境で勉強したい。でもダブルスクールは今でもキツイから、塾に行かなくても良い学校がいいな」と言いました。

    そうすると、附設が一番良いな、と親も子も判断して、学校にも二回(文化祭、学校説明会)足を運び、附設を目標に全力で勉強しました。結果的に、多少しんどい時期もありましたが、楽しく勉強できて附設に合格しました。

    下の子は男の子で、お姉ちゃんが附設なら僕も附設だ、とあまり考えずに志望校を選びました。しかし、男の子の場合、灘やラ・サールも選択肢に入ります。

    息子を溺愛している私は、中学から手放すのは絶対に嫌で、同じく弟を溺愛している娘も息子の下宿や寮生活に強く反対しました。一方で主人は、お前たちのエゴで息子の進路を決めるな、フラットに考えろ、と言い、灘やラ・サールの情報も集めました。

    言うまでもなく、両校共に素晴らしい学校です。ただ、息子の場合、私や娘が面倒を見過ぎてしまい、生活力に乏しく、また精神年齢は低く、母や姉への甘えが強く、フラットに考えても親元を離れるのは危険と、主人も判断しました。そういうわけで、息子の第一志望も附設になりました(因みに灘は受験はしましたが不合格でした)。

    娘は弟の受験のモチベーションをあげる(そして、ラ・サールに心を動かさない?)ために、夕食の際に附設での楽しいスクールライフを話したり、附設の教材を弟に見せたり、友達を家に連れてきて附設の話をさせたりと、色々としてくれました。

    息子は精神年齢が低く、何のために勉強をするのかもよく分かっていなかったのですが、頑張って附設に行けばこんなに楽しい生活が待っているのか、と感じたらしく、途中からは自発的に一生懸命に勉強する様になりました。

    頭が良い子であっても、小学生は小学生。何のために中学受験をするのかということが不明瞭だと、なかなか勉強にも身が入りません。

    2人の子供の中学受験の経験から、親御さんの中には、ただただ「附設へ行け」「ラ・サールへ行け」とだけ言って受験勉強させている方も少なからず見受けられました。子供の気持ちを目標に向かわせるのも親の役目であると私は考えていますし、その方が良い結果になると思います。

  7. 【4982407】 投稿者: 情報を下さい  (ID:wMP2BBVK0HU) 投稿日時:2018年 05月 04日 11:44

    九大を出られた親御さんでもそう思われるのでしたら、餅屋は餅屋という例えはよく表したものだと思いました。
    確かに、塾の教え方と親の教え方に乖離があるとしたら、困るのは誰かということになりますものね。
    仕事しながらの塾の送迎が手間…これも言い訳に塾通いを敬遠してきましたが、早く始めた方が本人にとって苦しくないとしたら考えを改めようという気になってきました。
    早く始めると自由がなくなると思っていましたし。
    でも、兄弟で附設…夢のまた夢でしかありませんでしたが、できることなら叶えたいです!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す