最終更新:

36
Comment

【5163309】2019春、福岡市内の中堅受験

投稿者: 初受験   (ID:JlqbVuSN0Gk) 投稿日時:2018年 10月 26日 21:22

2019年の福岡市内の中学受験についていろいろと教えてください。
両親とも公立中学で高校も中堅県立高校で、大して受験に縁がありません。
しかし、住んでいる場所が天神に近いせいか、幼稚園からのお友達が中学受験を準備されたのをきっかけに、うちの娘も他のお子さんから1年遅れて受験塾に通い始めました。
ところが、親の無知もあり、なかなか宿題もみてあげることができず、結果として、すべて後手後手となり・・・。
塾の面談(9月)では、端的に言うと、
・大濠中は非常に厳しい。
・西南中も微妙。
・上智福岡は60%合格
・筑女は全入につき合格だが、特クラ(授業料免除の特待生ではありません)が取れるかどうかは受けてみなければわからない。まずは、日程的に最初なので受けてみましょう。
という指導内容でした。
今後、演習や直前合宿などで鍛えていただく方針ですが、
果たして、西南中・上智福岡中・筑女特クラに合格した場合、
どこに進学するのが良いのでしょうか。
ちなみに、娘はいずれの学校にも2度以上見学し、本人の希望ではいずれも甲乙つけがたし。
本人の希望はいまも大濠中のままです。
福岡市内にお住まいで、附設中や大濠中に受ける前から絶対厳しいという方で、西南、上智、筑女を受験される方は、割といるのではないかと思います。
親も中学受験には縁がなく良くわからないのですが、下の子が男の子のため、筑女は避けてもらいたいと漠然と思っています。
将来、国立でも私立でも、また理系でも文系でも構いませんが、
できれば国立に進んでもらいたいと考えています。
なお、公立中の場合、そこまで悪い噂は聞きませんが、トップクラスの方が皆さん受験されるので、高校受験では他の公立中学よりトップ高校への進学実績は劣ると聞いています。2番手の城南高校でも(親以上で)親としては十分なのですが・・・、公立中の規模が小規模なせいか、ほとんど進学者がいないと聞き、だったら私立中学に進むのがいいのかとも迷ってしまいます。
先人の皆様、また受験をお考えの皆様にアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【5255296】 投稿者: あ、失礼  (ID:11zCpYU7.Yk) 投稿日時:2019年 01月 08日 16:44

    ×別日程
    ○同日程ですね

    失礼しました
    ついでに附属も同日程ですね

  2. 【5259912】 投稿者: 経済の集い  (ID:nLjmXQgVxkw) 投稿日時:2019年 01月 12日 12:15

    現行の大学入試センター試験→2020年度から大学入学共通テストを開始→2024年度から全面移行予定。
    まさに今年の中学受験者から。
    現在の知識偏重のテスト形式を脱却し、思考力、判断力、表現力、主体的に取り組む意欲を総合して評価する。
    新しい大学入試で問われるのは「どんな過程の子供時代を過ごしたか」
    育ちが大学合格を左右する。
    AIを活用し新たな価値の創造が問われる時代。
    急激な社会環境の変化の中、柔軟な応用に繋がらない知識の記憶ではなく
    1)人生や社会に生かそうとする学びに向かう力
    2)思考力・判断力・表現力
    3)生きて働く知識・技能
    の3つを各教科で様々な物事の見方を身につけながらアクティブな学びを実現する。
    知識偏重型ではなく、人生の成功を大きく左右する非認知能力を育むことも大きくフォーカスされている。
    生涯価値(ライフサイクルコスト)は、その育ちに投資する事で最適化する。
    旧態以前とした国公立信者は、単なる無投資主義者に過ぎない。
    我が子が生きていく時代は、AIが人を格付けし大半の人を(無用者階級)に選別する社会
    求められるのは、30才になっても、40才になっても、50才になっても、60才になっても、環境の変化に対応できる柔軟性や継続した努力、強靭な精神力、EQ(ハートの知能指数)など。
    その様な教育は、化石のような学者肌の公務員先生では出来ない。
    地方は国公立王国だといい、超低金利時代に貯蓄に励む。
    全く理解出来ない。
    株に、不動産に、貴金属に投資するのでは無く、最愛の我が子に投資すべきだ。
    たとえ我が身を削ろうとも。

  3. 【5326024】 投稿者: 今年の総括をお願いします  (ID:twkCKnlK1vM) 投稿日時:2019年 02月 20日 18:19

    来年受験を予定してます。
    塾は大手の塾に通っており、先週日曜日にこの春の受験報告会が開催されました。
    附設、ラサールが同一日に戻ったこと。
    早稲田佐賀が最も受験生が多かったこと。
    大濠、西南が1200名と200名増えたほか、上智も100人以上増えて、軒並み5〜10%増えて、全校受験生が増えたこと。
    その理由は、大学新テストに備えた私立人気や、関東では大学付属校人気の高まりなどが九州でも出てきたのではないかとのことでした。

    学校側も新テストに向け、記述問題を増やしたり、見たこともない資料を見せて考えさせたりと、単なる暗記を問うのではなく思考力を問うように変わってきているとのことでした。

    その結果、どこの学校も難易度が上がり、特に福岡市内は激戦で、かつて青雲や弘学館のような寮がある学校が人気だったけれど、今年は特に通学できる共学校人気に拍車がかかってきたとの説明でした。

    この流れは来年も変わらず、
    附設とラサールの試験日が重なるならば、福岡から通える早稲田佐賀、大濠、西南、上智は今年以上に競争が厳しいとの見方を示されました。

    我が子は附設を目指せるほど学力は高くないのですが、おとなしい性格で目立つタイプでもないため、公立中学よりは私立の方が個性を伸ばしてもらえるのではないかと考えてます。
    塾の説明会を聞いていると、よほど勉強していかないと相当厳しいと感じましたが、今年の受験を経験された保護者の方はどのようにお感じになられましたか?

    受験終わってホッとされてるとこかと思いますが、今年の受験で大きく変わったところや、偏差値一覧ではわからない気付きなどを教えてください。
    お願いします。

  4. 【5326607】 投稿者: 個人的には  (ID:UwIF/MPuCaU) 投稿日時:2019年 02月 20日 23:33

    九州地区の中学受験ブームがいよいよ盛り上がってきたのでしょうか。
    すでに昨年頃から出てきた傾向がますます加速したのが今年じゃないでしょうか?各学校とも受験者数が軒並みアップしていることも、問題の傾向も。
    全入と言われる学校でさえ、すごい受験者数です。

    昨年の話ですが、大濠(女子)チャレンジ気味で西南は確実だと思っていたのに両校ダメだった方もいました。
    今年は繰り上げの話が聞こえてこないなぁ、というのが印象です。

  5. 【5329099】 投稿者: E塾  (ID:thTqBhCn9sA) 投稿日時:2019年 02月 22日 14:34

    中学受験後も引き続きの、中高一貫講座の受講を勧められます。
    関東ではダブルスクール(中高一貫私立+塾通い)で東大を始めとする難関大コースをねらうのが、当たり前だそうです。
    九州では、附ラに合格した場合は、通塾しなくなるか、行っても少数派ですので、福岡市内私立生が引き続きのターゲット(お客さん)なんだと思います。
    私立に行きながら引き続き塾代に通うと月額10万近くなり、また6年間と思うと高いなあという印象です。ひょっとしたら大学まで私立なんてこともあり得ますし。。中高大における教育費の比率が悩ましいです。そう考えると公立中→県立トップ校なんて親孝行ですね~

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す