最終更新:

72
Comment

【5877263】福岡県の私立中の正しい御三家は

投稿者: 福岡県民   (ID:F7/oEyor0PI) 投稿日時:2020年 05月 14日 15:23

最新中学校偏差値ランキングより引用

中学校名           偏差値
久留米大学附設中学校     71
福岡教育大学附属福岡中学校  67 
福岡大学附属大濠中学校    67
西南学院中学校        65
福岡教育大学附属久留米中学校 65
福岡教育大学附属小倉中学校  63
小倉日新館中学校       60
明治学園中学校        59
久留米信愛中学校       58【医進コース】
   ・           ・
   ・           ・
   ・           ・

福岡県の地域の偏りをなくすために三地区に分けて(福岡地区・北九州地区・久留米地区)それぞれ一校ずつ選ぶとすると、上記より福岡私立中御三家は
「久留米大学附設、福岡大学附属大濠、小倉日新館」
の三校になってもいいのではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6112613】 投稿者: 結局  (ID:cksckkHGGIo) 投稿日時:2020年 12月 04日 09:17

    要するに学校がSA特待を出したくないだけでしょ。それは難易度とは違う。

  2. 【6113247】 投稿者: 実際  (ID:cqi9XXJ8srQ) 投稿日時:2020年 12月 04日 19:13

    SA特待は普通にいますよ。
    本当に高い成績の人はSA特待取ってます。受験生の成績次第です。
    誤解を与える書き込みをしないでください。

  3. 【6113629】 投稿者: 日清間  (ID:7cRpVBxVOC6) 投稿日時:2020年 12月 05日 07:55

    特待がラサールレベルじゃないと取れないからラサールと同等って正気ですか?
    よく考えれば全然違うことがわかるでしょうに。

  4. 【6118383】 投稿者: 九州  (ID:i6DWGWELcsA) 投稿日時:2020年 12月 09日 09:57

    特待生も含めた難易度なら、弘学館の1種特待よりも更に上の、ほんの数人しかもらえない特待がダントツの難しさです。1種特待すら、もらえたら附設に落ちることはほぼないと言われるレベルです。

    私の周囲では英進館のTZS1の大半が1種特待止まりで、英進館全体でトップを争っていた女子だけがその上の特待で合格したそうですから。

    だからと言って、弘学館のその特待が九州最高峰だなんて、聞いたことないですけどね。

  5. 【6141628】 投稿者: 英進館の実績  (ID:JjXzyzCSwnA) 投稿日時:2020年 12月 31日 18:15

    英進館の小倉本館だけの実績ですが、

    附設中8人、ラ・サール中9人ですが、日新館のS A特待は1人だけです。

    S A特待に合格するなら、附設ラサよりも断絶難しいでしょうが、学校の難易度は、普通は特待合格のラインではなく、普通の合格のラインではかります。また、附設ラサを辞退して、日新館に進学する生徒もいるでしょう。だからといって、附設ラサと互角なんて、誰も思っていませんよ。

  6. 【6142094】 投稿者: 全体でみなないと学校の価値はわかりません  (ID:1YIsJSC8COA) 投稿日時:2021年 01月 01日 08:02

    私は久留米に住んでいますが、日進館の話は全く聞きません。この論争で調べてみて、優秀な学校とわかりました。
    特待生だけで無く、学校全体が、更なる実績重ねて多くの方々が、日進館をすごいと言わしめる時を待つしかないですね。
    立地的にも、九州、中国、四国、をターゲットにできるので、日進館推しの方の夢も現実味あるのでは?とも感じます。

  7. 【6174342】 投稿者: 燃料投下  (ID:7cRpVBxVOC6) 投稿日時:2021年 01月 25日 13:10

    九国大難関と北九州公立トップ校2校ですが九国大難関のほうが狭き門で偏差値が高いですが、両方に合格を頂けたらほとんどの子がトップ高校に進学しますしどちらが名門かと言われればほぼ全員がトップ高校というと思います。
    それと同じことではないですか?

    久留米附設と日新館特待、地理的に上記の例より久留米附設を辞退される方も多いとは思いますが、もし両校が同じ市内の学校ならほとんどの子が久留米附設を選ぶと思います。日新館のメリットは公立高校に進学すれば教育費が抑えられるかも?ってことくらいじゃないですか?

    個人的には貴重な小学生時代の時間を勉強にあてたのに、3年後にまた受験だなんて(ヾノ・∀・`)ナイナイと思ってます。

    九州圏内から幅広く生徒を集め名門校になるには中高一貫化と寮の整備が必須だと思います。欲を言うなら広い運動場と豊富な部活が欲しいですね。

  8. 【6174572】 投稿者: そりゃそうだけど  (ID:bCwAqEMz2MM) 投稿日時:2021年 01月 25日 15:27

    地元の公立中学は荒れているから親御さんが地元の公立中に行かせたくないなどの様々な理由があります。その他、いろんな事情で地元の公立中には行きたくないと思う子がいるでしょう。
    じゃあ、国立の福教大附属はというと、あまり変わりません。小学校からの持ち上がり+40人程度の優秀な外部生がいるだけで、大して評判のいい公立中と変わりません。小学校上がりな奴の中にもやんちゃな人もいるだろうし。教育レベルも公立と変わりません。また、国立中には年度初めに寄付金制度があるという書き込みを見ることがあります。だから公立中よりもお金がかかると思われます。つまりお金のかかる評判のいい公立中と何ら変わりません。(通わせるのは自由です)

    では本題へ。
    久留米附設など優秀な進学実績を誇っている一部の私立中高一貫校に進学するなら中高一貫教育の優秀さがわかりますが、明善、修猷館、小倉などの附属中のない名門公立高校に進学実績が劣っている私立の中高一貫校に進む必要ってあるのか、という疑問があります。また、6年間で校風が合わない可能性もあるそのような私立の中高一貫校に6年間も高い学費を払って通わせる必要ありますか?って話です。
    中学生って多感な時期だし、好き嫌いがはっきり分かれる時期です。学校に馴染めなかったら6年間、嫌な思いをしながら通うことになるでしょう。それだったら、国立みたいに附属小のない優秀な人たちだけが集まる高校受験の出来る私立中学に進学するのもアリな選択肢だと思いますよ。進路の選択肢も広がります。国立高専や名門公立高校への進路もあるでしょう。
    実際、この前テレビで北九州高専を取材したときにラサール高校を中退して北九州高専に入ったという人を見かけました。また、高校生クイズで有名になったラサール中学出身の双子の東兄弟もラサール高校を辞めています。その他、中高一貫校を辞めた人は少なからずいるでしょう。
    だから必ずしも高校受験をしない中高一貫校のほうがいいとは言えません。

    燃料投下さんみたいに私立中学に入学して高校受験を経る学校を全否定する発想こそナイナイと思います。また、広い運動場があり、部活も多い学校が必ずしも魅力のある、優秀である学校と言えるのでしょうか?
    燃料投下さんはいい大人だと思うのですが、いろんな受験の見方がある中で、受験生の学校選択の自由を認めないのはいかがなものか?

    ※ちなみに小倉日新館にも系列校はあり、その学校に推薦で進学できます(実際は系列校にほぼ進学者はいない)。だから見方によれば小倉日新館は中高一貫校にもなり得る、ということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す