最終更新:

11
Comment

【5883068】子(小2男児)の中学受験について。

投稿者: 広島男子   (ID:2nzENo15KL6) 投稿日時:2020年 05月 19日 17:14

はじめまして、嫁と自分なりで色々と調べてみたのですが、理解が追い付いていない所がありましたら、申し訳ありません。長くなりますが、質問させて下さい。

表題の通り、現在 小2の男児(一般的な地区の公立小)の父です。
私は難関私立などかすりもしないような、平々凡々な学校で学校生活を送り、可もなく不可もない平均的なレベルの大学を卒業したもので、中学受験など全然考えておりませんでした。

昨年 小学校に入学し、子が少し躓いた時(文章題など)良い教え方が分からず、本人の希望もあり学習塾(進学塾ではない、どちらかというと小規模な個別指導塾)に通塾を始めました。その時点でも受験は考えておらず、学校の勉強に遅れなければ良いな、程度でしたが、そちらの塾のやり方、先生方がとてもうちの子に合っていたようで、みるみる成績が伸びました。(とはいえ難関私立に行けそう!な成績の上がり方では無い、と思います。そもそもそういった塾ではないですし…)
子に合った良い塾に入れたな、と思っていたところ、子がいきなり中学受験したい。と言い出し、目が飛び出そうなくらい驚きました。
私も嫁も中学受験など、口にしたこともなく、どこでその知識を得たのか(おそらく同じ塾の年上の子の影響?)すらまだ明らかではありませんが子が言うには「学校の教科書の勉強は簡単すぎて、同世代の友達も遊ぶことしか考えてないから学校が全然楽しくない。塾は問題が出来たらどんどん先に進んでくれるし、すごく楽しい、毎日ずっと行きたい」と。

本人にやる気がある以上は、応援しようかと思い、まずは中学受験ってこういう良いところもある、こういう大変なところもある、と色々と子とともに調べました。
そして「久留米大学附設中学が良い。」とはっきりと口にしました、驚きです…。まだその大変さ、難しさ、苦しさを分からずポンと口に出しているだと思います、が、本人の意志は硬いようで、一生懸命勉強しているようです…。

ここでようやく本題なのですが、久留米大学附設中学を狙う場合、やはり大手進学塾といわれるところへ転塾するべきでしょうか?
大手進学塾、子と見学に伺ったのですが、雰囲気が子にはあっていない気がし、子もまたここは嫌だ…と逆に尻込みしてしまいました。たった一回の見学で何が分かるんだ、と言われればそれまでですが…。

現在の塾も進学塾ではない、とは記載しましたが、中学受験には対応は一応、しているようです。
しかし、HPに記載された合格実績を見ると偏差値でいうと約55〜60周辺が、卒塾生の最高実績のようです。
塾の先生方にも相談しましたが「このまま通塾はもちろん可能ですし、できるだけの対応は精一杯しますが、合格率は大手進学塾とは正直雲泥の差があると思います。」とのことでした。

ネットで色々と見ると、やはりほとんどの合格者は大手進学塾卒業のようですが、合わない塾には行っても無駄、みたいな意見もありました。
親である私たちがフォローできればまだ良かったのかもしれませんが、附設中の過去問を見て驚きました。大人でも頭を抱えてしまいました…(私が頭が悪いだけかもしれませんが…)

皆様の塾に関するご意見など、頂けますと幸いです。
長々と読んで頂き、ありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5883197】 投稿者: 通りすがり  (ID:znFp93TrbFs) 投稿日時:2020年 05月 19日 19:42

    中学受験の塾の塾代は確認しましたか?

    中学・高校の学費は確認しましたか?

    お子さんが九大ではなく、東大・京大を目指しても下宿代を含め用意できますか?

    もし、国立に落ちて、関西・東京の押さえの私立大になっても私大の学費と下宿代も出せますか?

  2. 【5883241】 投稿者: 最難関は、個別では難しいかも。  (ID:NzAZ1VYaJEQ) 投稿日時:2020年 05月 19日 20:15

    うちも、個別指導塾に通っていました。
    もともと勉強は好きな子で学校の勉強では物足らず、4年生の後期に「塾に行きたい!」と言い出しました。5年の初めくらいまでは、受験カリキュラムではなく、教科書の補習程度でした。しかし、しばらくして、「受験したい!」と言い、受験テキストに変えてもらいました。

    大手の塾も複数見学に行きましたが、結局個別指導塾のままで、大手塾の公開模試だけは受けながら受験勉強をしてきました。

    理由は、受験勉強を楽しみながらも、小学校生活をあまり犠牲にしたくなかったからです。

    志望校が中堅層の学校で、ある程度親もいろいろなところから受験情報を集め、志望校の過去問が分析でき、何より本人が一生懸命取り組めば、十分力がつくと思います。おかげ様で、うちは合格しました。

    しかし、久留米附設などの最難関校となると、やはり厳しいと思います。

    大手塾は、とにかく、情報量や合格実績が豊富です。過去問なども徹底的に調べ上げ、その学校に適した指導がなされています。さらに難関校は、かなりの勉強量を強いられます。
    久留米附設を目指すなら、それなりの環境と、覚悟が必要だと思います。

  3. 【5883537】 投稿者: スレ主です。  (ID:2nzENo15KL6) 投稿日時:2020年 05月 20日 00:34

    ご返信ありがとうございます。

    学費に関しては、調べた範囲では、大丈夫そうでした。(キツイのはキツイですが。苦笑)
    今通っている個別指導塾と大手進学塾では倍以上違い驚きました、が、今まで専業主婦だった嫁も子の為に働こうかな!と言ってもくれています。

    がしかし、高額な学費になる事は間違いないですよね。
    慎重に検討致します。

  4. 【5883546】 投稿者: スレ主です。  (ID:2nzENo15KL6) 投稿日時:2020年 05月 20日 00:43

    ご返信ありがとうございます。

    やはり、そうですよね。
    高い金額を払うに見合うだけの熱量が、大手進学塾にはありますよね。

    今の個別指導塾がとても子に合っていて、やる気に満ち溢れている状態で、下手に?大手進学塾に転塾して、逆にやる気を削いでしまうのもな…とも思ったのですが、よくよく考えると
    大手進学塾に転塾したとして、仮に、仮に合格したとしても、その後きっと塾時代より大変な学生生活が待っていますよね。
    そう考えると、大手進学塾でハイスピードな、大変な授業・勉強をするのも大事な経験になるのかもしれませんね。

    まだ時間はあると思うので、もう少し子とともに、慎重にゆっくり考えてみます。

  5. 【5883757】 投稿者: サーフ  (ID:8iA3AVIsQQ.) 投稿日時:2020年 05月 20日 10:05

    経済的な面はクリアされているということで…

    スレ主さまは広島在住?で附設を志望されるということでしたら、大手塾というのは◯進館との提携先を考えられているのでしょうか?
    広島の受験事情に明るくないのですが、附設に強い◯進館の事情に詳しい方はこちらにたくさんいらっしゃると思いますよ。

    うちは、大手塾の授業スタイルが苦手だったこと、遠距離だったので日々の授業に参加できず、当初は大手塾に頑張って通うつもりでしたが往復の時間のロスが気になり、途中で家庭教師に切り替えました。
    スレ主さまのように、よい個人塾に巡り会えたことはうらやましいです。
    ただ、大手塾のノウハウはやはり魅力的なので、在籍料?を払い授業プリントやテキストはもらい模試も受験していました。
    ペースメーカーはあくまで大手塾で。

    ◯進館の、附設・ラサール対策はとても充実していると思います。夏合宿等では刺激をもらえますし、朝から晩まで授業とテストでこれ以上はないくらい集中できると思います。
    ただ、これも向き不向きがあるのでスレ主さまが情報収集されて見極められるしかないと思います。

    大手塾にお任せすればカリキュラムにのって楽ではありますが、ひと通り流してしまえば、あとはスレ主さまが勉強内容や量を調整してあげるのもひとつの方法です。その方が効率がいい場合もあります。

    うちもそもそも中受には乗り気ではありませんでした。
    途中参戦でしたが、それでもやって良かったと思っています。
    5、6年生というゴールデンエイジをのんびり過ごさせるのは勿体ないと思います。たしかに追いかけるのは苦しいことが多いです、でも子どもは本当に柔軟でちゃんと波にのってくると思います。

    世の中この状況なので、学校や塾もいつものパフォーマンスが発揮できてない状況です。情報収集しながら、模試や単発の授業(夏休みなど)をお試ししながら見極められるといいと思います。

  6. 【5883873】 投稿者: 通りすがり  (ID:1gTBNCfBla6) 投稿日時:2020年 05月 20日 11:30

    スレ主さまもおっしゃっているように、時間はまだたっぷりとあります。

    私は関東なので、西側の事情とは少しずれるかもしれません。

    一般的に、中受向けの塾に通い始めるのは小3の冬です。その頃から抽象的にものを考えられるようになるかららしいです。また、スポーツや芸事などもそのあたりで才能ある無しがなんとなくわかってくる、と書道の先生が言っていました。

    小4でも、まだ塾の内容は準備体操的なものです。さわりをやりながら、学習習慣を身につけたり、塾に慣れたり。
    小5でいろいろな事を一気に身につけて、小6で実際に使えるようにしていきます。

    ですので、今の時点で転塾するのは時期尚早。今の塾で楽しく勉強した方がいいのでは。
    前の方も仰る通り、夏季講習などで様子を見てもよいかも。
    でも、塾はこちらが主体的に使うものであり、振り回されないように。

    いまのところのおすすめは、小学生新聞をとって、親子で一緒に読み、交代で音読すること。
    大人にも為になることが沢山ありますよ。親が興味を持つと子どもも興味を持ちます。
    塾に入れるだけで満足したり、新聞をただ読ませるだけではお金を無駄にします。

  7. 【5884267】 投稿者: スレ主です。  (ID:2nzENo15KL6) 投稿日時:2020年 05月 20日 17:23

    こんにちは、ご返信ありがとうございます。

    大事な事を記載しておりませんでした、現在 私は単身赴任中で広島におりまして、子と嫁は福岡在住です。とはいえ、週3で福岡に戻っているので、あまり単身赴任感はありませんが(笑)

    そうですね、まずはこの小2 小3をどれだけ楽しく過ごし、楽しく勉強するかに重点を置き「その時」になった時にもう一度、子と話してみることにします!

    ですがやはり、○進館などの大手進学塾が良いのは間違いないようですね。
    それを知れただけでも一歩前進致しました。

    貴重な体験もありがとうございました。
    大変参考になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す