最終更新:

26
Comment

【6108086】日新館か附属小倉か悩んでいます

投稿者: まっつん   (ID:dJ/VDgItTVw) 投稿日時:2020年 11月 30日 10:29

現在小6の娘が、北九州市内の私立中学受験に向けて通塾しています。

日新館の特待、附属小倉、照曜館のプレミアスーパーを志望しています。
(なるべく学費を抑えたいので、上記志望となっています。)

日新館の特待は、通塾し始めた4年生の頃からの娘本人の第一希望ですが、この2年で特待の難易度がかなり上がり、ラサールや附設に受かった子でも特待が取れなかったケースもあるようです。
我が娘は、数年前までの状況であれば特待を取れる可能性は十分あったとは思いますが、塾からは一昨年度、昨年度の傾向をみるになんとも言えませんと言われてしまい、親としても特待を取れる気がしなくなってきました。
(娘には、難しい状況であることは伝えつつも、希望を持って頑張れば可能性はあると鼓舞していますが…)

第二希望の附属小倉は、このままでいけば上位で合格し入学後も上位の成績を維持することが可能とまで塾から言われ、なぜここにきて急に附属押し?裏がある?と思いながらも、親としては日新館の特待がダメでも附属があると逃げ道をつくってしまっています。
(娘本人も、そんな親の心を察してか塾で何か言われたのか分かりませんが、日新館の特待取れなかったら附属に行くよと言うようになってしまいました。)

最初は日新館に憧れて始めた中学受験のための通塾ですので、特待でなくても合格したら行かせてあげるべきか、附属に合格できれば附属に行く方がいいのかと悩んでいます。
中学生活や高校受験のことを見据えたときに、どちらを選ぶのがいいのでしょうか?

どちらも受かってから悩むべきことですし、最終的には娘本人の希望を優先しようとは思いますが、親としては娘が選択する際にアドバイスできるほどの情報がないので、今のうちに少しずつでも情報収集しておこうと思っての質問です。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6108527】 投稿者: 教育関係者  (ID:DaPMpQ4mrzs) 投稿日時:2020年 11月 30日 17:31

    塾が日新館の特待ではなく附属小倉を薦めるのは塾の見栄なのではないでしょうか?塾にとって国立中学の合格実績は目立ちます。附属小倉は地元では優秀な中学と思われています。国立中学に子供を進学させたいと見栄を張る親御さんもいるのでその人たちのアピールになるのではないでしょうか。だから進学実績を集めて「○○塾は国立中学の進学実績があるから、ぜひ私どもの塾へ」とでもアピールしたいんでしょう。いまだに進学塾の人たちは昔みたいに国立中や明治学園は優秀って思いこんでいる人が多いですから。塾の薦めは当てにしないほうがいいですよ。

    福教大附属は優秀な公立とさほど変わりませんし、内部生と外部生の対立があると言います。中学受験組が優秀って言えども、少数派なので入学時に肩身の狭い思いをするかもしれません。
    ※附属小倉は教育研究機関でもあるのでカリキュラムは公立中とほぼ変わらず、内部生や外部生の比較などのデータを国に報告し、教育現場の現状などを把握する役割、福教大の教育実習の現場の役割などもあります。

    一方、小倉日新館は近年評判がかなり良い私立中です。教育カリキュラムも普通の公立中よりも長い時間を取り、わからない科目なども先生などに質問しやすい。子供への教育面、風紀面などのサポートもちゃんとしているところは日新館の優秀なところではないでしょうか。また、部活の数が少ないのはデメリットと思うかもしれませんが、見方を変えれば少数の部活に集中して部活を強化できるメリットがあります。実際、剣道部は市内では優秀だそうです。さらに、サッカーなどの校外の活動も教育と捉え、活動成績の評価の対象になりますので、高校の進学する際の活動のアピールにするそうです。その点は他の学校と違う点ではないでしょうか?

    小倉日新館と附属小倉を比較すると、教育システムは小倉日新館のほうが優秀で、その裏付けが進学実績に表れています。生徒のことをちゃんとサポートする面でも日新館のほうが優秀です。お金を払ってでも通学する価値のある中学です。もちろん特待生になるのがベストなのは言うまででもありません。
    実際、特待生に受かった人の中にはラサールや附設、附属小倉を蹴って入ってくる人も普通にいるようです。

    偏差値では附属小倉>小倉日新館なのですが、総合面では小倉日新館>附属小倉ではないかと思います。塾でいまだに附属小倉が良いって言ってるのはなんか納得いきません。ネットや塾の情報で偏差値が小倉日新館>附属小倉になれば日新館が優秀って塾の人たちのイメージが変わると思うんだけど、なんか残念ですね。

    本当に小倉日新館の評判は良いのでお金を払ってでも進学することをお勧めします。

  2. 【6108862】 投稿者: まっつん  (ID:dJ/VDgItTVw) 投稿日時:2020年 11月 30日 23:02

    返信ありがとうございます。

    国立附属や明治の合格実績にそんな価値があるのですね。
    明治、最初は全く受験する気がなかったのですが、塾からかなり強引に勧められて受験することにしてしまいました…

    教育関係者さんの説明で、今までなんとなくイメージで感じていたことの詳細がわかり、やっぱり日新館に心が傾いています。

    日新館だとしっかりと勉強面でも生活面でもきめ細かにフォローしてもらえるので通塾の必要がないけれど、附属だと通塾必須というイメージです。その分、附属の学校生活は自由でのびのびしていそうにも感じます。
    子どもの性格、勉強や部活動への取り組み方によっても合う合わないがあるのかも知れないですね。
    娘の選択に任せるのではなく、娘に合った学校選びができるよう親もしっかり情報収集して一緒に考えいかなくてはと思いました。

  3. 【6108911】 投稿者: 教育関係者  (ID:DaPMpQ4mrzs) 投稿日時:2020年 11月 30日 23:50

    回答ありがとうございます。

    やっぱり塾に明治を薦められましたか。それは明治卒の人が先生になっている可能性が大いにあるからです。優秀な後輩が欲しいという欲があるのかもしれません。受験生の意思にも関わらず、薦められているから記念受験的に受けている人が見受けられます。はっきり言って受験料の無駄遣いです。
    明治はかつては優秀な学校だったのですが、近年はほぼ誰でも受かる私立中になっています。学費も高く、授業の進度も早いので塾に行かないと置いてけぼりを食らいます。なので予備校などの在籍の人数、浪人の数はかなり多い印象です。医学部のイメージが多い学校ですが、現在は医学科進学の為に多浪の人一定数居ます。費用の面でいえば、キリスト教の学校なので、お布施をしなければなりません。しないと印象が悪く、教師に冷遇されるという話も聞きます。実際、かなり金持ちでなければ明治には在籍するのは難しいでしょう。

    附属小倉は公立中と雰囲気が同じって言っても過言ではありません。なので自由と言われれば自由です。ちなみに学費はタダかもしれませんが、噂によると年度初めに会費みたいな感じで十万くらい取られるのを聞いたことがあります。あくまでも噂です。国も借金を抱えていますから可能性としてはあり得ますね。

    本題の小倉日新館ですが、塾に入ったきっかけともなった学校なので、娘さんには日新館に進んでほしいと思っています。そうでないと娘さんは後悔するかもしれませんよ。ちなみに、日新館に進んで後悔した人はめったに聞きませんし、保護者からも日新館でよかったと聞きます。だから生徒と親の両方に信頼されている学校だと思っています。
    また、日新館はしつけにもきちんとしています。悪いことをすれば、軽くたたかれることもありますし、怒られることもあります。当たり前のようですが、それらをなかなかできない大人が増えています。しかし、生徒たちが社会に出て困らないように日新館はそこを敢えて教えます。先生が理不尽に叩いたり注意することはなく、それらを生徒たちはちゃんと受け入れているようなので、精神的に善悪の判断ができ自立する生徒になっていくようです。「日新館では悪いことをすれば叩くこともあります、それを理解してください。もし、そういうのが合わなければ退校しても構いません。」と学校から言われるらしいです。その辺も考慮してください。

    最終的には娘さんの判断によるところと思いますが、個人的には日新館のほうがよさそうな気がします。では受験まで勉強をあきらめず特待生で受かることを願っています。

  4. 【6109064】 投稿者: うーん  (ID:7cRpVBxVOC6) 投稿日時:2020年 12月 01日 08:42

    日新館の書き込みのレス、特徴があるんですよね。
    スレ主さん、以前のスレをさがして読まれたらいいと思いますよ。
    関係者かな?と思ってみてます。すぐにレスがつくあたりとか。

  5. 【6109073】 投稿者: 私立中受、二人経験母  (ID:uUNeHTCWYHc) 投稿日時:2020年 12月 01日 08:54

    二人の子供達に私立中学受験を経験させ、その後の学校生活を見てきた感想にはなりますが、先生方、生徒達の一貫した目標が、6年後の大学受験(国公立)に定まっていきます。それも入学して間もない時期からなのです。公立、国立中学は、高校受験に向かって勉強を始めますが、そもそも目指すものが違うのです。

    既にご存知かと思いますが、私立中高一貫校は一年前倒しする形で、とてつもないスピードで授業が進みます。その分、高2修了時点で大学受験の勉強へ完全移行出来るのです。さらに、高1くらいから様々な外部模試にもチャレンジさせます。英検やGTECなどの英語検定も当然あります。

    我が家にとって、高校受験に気をとられることなく大学受験に専念させることが出来ることに、選択は間違っていなかったのだと実感しています。

    おっしゃる通り、「国立」というブランドにしがみついているのは親だけです。お子さんの未来だけを見てあげて下さい。

  6. 【6109118】 投稿者: 中受経験母  (ID:uUNeHTCWYHc) 投稿日時:2020年 12月 01日 09:24

    >>「国立」というブランドにしがみついているのは親だけです。

    大変不適切な表現でした。申し訳ありません。

  7. 【6109705】 投稿者: まっつん  (ID:dJ/VDgItTVw) 投稿日時:2020年 12月 01日 18:40

    返信ありがとうございます。

    過去スレは探して読みましたが、今の日新館や附属の情報が得られるものがなかったので、スレ立てしました。

    関係者とは、私のことでしょか?
    私は教育関係者でも学校関係者でもなく、中学受験をする予定の子どもの保護者です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す