最終更新:

5
Comment

【6315299】先取り塾

投稿者: 先取り塾   (ID:Hs19Dp4/8UM) 投稿日時:2021年 04月 27日 07:50

こんには。
中学受験を考えてる小1の親です。
いまは、子供が考えてるというより、親が考えてる感じです。
勉強への苦手意識をなくす、中学受験を考える、上で、小3までに小6まで終わらせて、小4から中学受験専門塾に通えたらと考えております。
ます、この考えは、間違ってないか?
あと、先取りを楽しくやってくれる塾はあるのか?
息子は、一人でやるより、何人かで学ぶことがあってるみたいです。

英進館、全教研、は、調べてみましたので、この二つの塾以外で、先取りをやってくれるところご存知でしたら、教えて下さい。

もし、先取りの考えが間違ってたら、しっかりご指導お願い致します。
全く、初めてのことなので、ネットでの情報により、考えたことでして、、、
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6315358】 投稿者: 能力  (ID:Lt2YL2vxOa.) 投稿日時:2021年 04月 27日 08:48

    能力とコツコツさえあれば、学研教室がおすすめです。ただ単に先取りだけやらせると、必ずこどもは忘れていきますが、学研はじわじわとじっくり定着させていくので、時間はかかりますが忘れずに知識が積もっていく感じでした。
    反抗期や色々があるので、先は読めませんが(小3くらいから性格的に厳しくなってくる子は出てきます)、システムとしては可能だと思います。

  2. 【6315440】 投稿者: 附設保護者  (ID:fVo06eqeXDA) 投稿日時:2021年 04月 27日 10:03

    小1から小5まで公文に、小4から小6まで英進館に通い、附設、ラ・サール他、東京と関西の学校にも合格頂きました。

    先取り学習なら、公文は一つのオプションだと思います。息子は小3までは公文で先取り学習しつつ、家庭学習で最レベ問題集などを解き、年に数回は英進館、日能研等のテストを受験していました。振り返っても、このスタイルはかなり良かったです。

    公文を通じて先取り学習が出来ただけでなく、集中力や計算力も鍛えられ、これらは中学受験でも大いにプラスでした。一方、公文では応用問題はあまり扱わないので、応用問題は家庭学習で難しい問題集に取り組みました。また、英進館や日能研の模試を受けることで、息子の立ち位置を定期的に確認でき、息子もテスト慣れできました。

    附設合格は、やはり一番は英進館のおかげなのですが、公文のおかげでもあります。また、公文で高校数学まで勉強しておいたことで、附設のハイレベルな数学にも対応できています。

  3. 【6315458】 投稿者: 都市部の進学塾  (ID:okiq8hzJyHM) 投稿日時:2021年 04月 27日 10:19

    高学年で鉄板と言われるトップレベルの塾生達はほぼ先取り学習者です。関西では奨学社などが先取り学習で有名です。難関中高一貫校も大学受験に対して先取りカリキュラムを採用しています。灘校も日本で最速クラスのカリキュラムです。
    地方都市の進学塾で、低学年から先取りカリキュラムを採用するのは無理があると思います。収益が極端に先細りするので塾経営が成り立たないからです。通常、学年ごとに募集をかけて、進度ではなくて深度が重要ですと謳っていたりすることでしょう。
    地方にお住いの場合は、個別指導かイエジュクで対応するしかないでしょうね。スタディサプリ等のWEB教材を6年生まで終わらせる。算数に関しては、さらに進学塾のWEB教材を利用してもよいでしょう。

  4. 【6315633】 投稿者: 高校生保護者  (ID:AwkU8w72aNM) 投稿日時:2021年 04月 27日 12:41

    1人より何人かと学び合うのが合っているなら、コミュニケーション能力も高そうですね。
    うちは公文のあとに英進館に切り替えましたので質問の回答になりませんが
    公文の国語はとても身に付き、良かったと感じています。
    公文の国語の問題を解いた後に必ずその問題の基の本を借りて読んでいました。
    こどもの好奇心に火が付いてどんどん読みこんでいきました。

    あと、英語はお考えですか?
    中高一貫校に入る前は英語は中学受験には無駄とまわりから言われましたが入学後、本当にやっててよかったです。英語に力を入れなくても他の教科に学習時間をまわせます。

  5. 【6315797】 投稿者: 公文の先取り。  (ID:OaBgB57/l.k) 投稿日時:2021年 04月 27日 15:35

    うちも公文でした。
    ベビー公文から始めて、小4まで3教科を5回程度の繰り返しでかなりじっくりと進めて中学卒業程度まで終了しました。
    その中でも公文の国語は本当に良かったです。 
    算数は計算力が付きますが、他の方のご意見にもあるように応用問題や文章題がありません。
    ですが、国語のおかげで読解力が身につきましたので、あまり苦労してなかったように思います。
    理科、社会は本や図鑑、マンガ参考書で自然と覚え、あとはスタサプのお世話になって、ざっくりと小6迄を4年生でやりました。
    塾は小5からですが、足りない部分を補う分、本人も楽だったのではと思います。
    のんびりマイペースな子なので、じっくりと時間をかけて先取りさせて、結果オーライでした。
    ちなみに英語は中学入学後に役立ちました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す