最終更新:

20
Comment

【4460021】附属福岡小学校の教師

投稿者: クジ運のみ   (ID:tEissNl/ilw) 投稿日時:2017年 02月 19日 16:34

とにかく教師に問題あるとききます。今年は6年の担任が標的をきめ四人以上不登校にしたとききます。学年1位の女の子を徹底的にいじめているとききました。この学校にいかせて大丈夫でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6508816】 投稿者: 蘇る  (ID:7GXpxhenItU) 投稿日時:2021年 10月 06日 16:25

    未だに学校側の様々な対応に納得できなかったあの頃が、怒りと共にフラッシュバックしてくる卒業生の親です。
    数年前の6年生でいじめが起こり不登校者が数名いたのは事実だと思います。各学年、特に高学年になると、いじめだけでなく何らかの理由(塾だったり、担任だったり)で不登校になる児童は数名います。このような状況は公立でもよく起きていることではないかと思われますので仕方ないかもしれません。
    ただ問題なのは、附属の教師はそういったことに対して真摯に向き合ってくれないこと。研究に必死で、子供一人一人を把握できていないことです。附属生として全体がきちんと見えること(やたら伝統を重んじる)、研究授業が上手くいくことに概ね重点が置かれた指導がなされていました。
    親はその学校の方針に合わせなければなりません。
    まず一つ目、忙しい担任への連絡は連絡帳が基本、電話したい場合は学代を通さなければなりません。学代を通しても連絡がもらえないことがほとんどで、こちらは解決せずイライラするばかりです。そのくせ、担任的に気に食わない事があると、やたら電話をかけてくる教師もいます。内容的には、友達をいじめたとかではなく、廊下を走った、と同等のレベルでの電話です。そのくらい学校で指導してもらいたいというのが本音でした。うちの子が友達とぶつかって壁に顔をぶつけ傷を作って帰った時には連絡はなかったのですが。
    二つ目、校則が公立の中学生並みに厳しく、意味のわからないルールもどんどん作られていきました。我が子が在籍していた六年間の間にも、靴下の色は白のみになり、女子の髪型は耳より上で結ぶことが禁止となりました。さらさらの髪の子なんて、ピンで留めるだけではどんどん落ちてきますので、下校時にはボサボサになっています。
    またPTAもそんな学校に便乗して、来校時の親の服装まで取り決めをしました。ジーパン禁止はまだしも、この御時世に流行りのワイドパンツもダメとの手紙が配られたことがあります。運動会等、屋外参観時の日傘やサングラスも途中から禁止となりました。年々増えていく規定にうんざりしていました。先生たちの服装はゆるくなっていったのにです。
    三つ目、近年は外部受験をする子も多くなりました。先生たちは子供たち以上に受験に対して敏感になります。先生の中にはFやRに進学しても意味がないとあからさまに主張する人もいます。まるで受験が悪いことをしているかのような扱いで、受験する子供たちも肩身が狭かったと思います。きっと受験で休む子が多くなると研究授業がうまくいかないからだったんでしょうが。
    四つ目、様々な地域から通学するので、登下校マナーにうるさいです。公共機関を使っての通学児童が多いので仕方のないことかもしれませんが。地域住民も附属生に批判的です。子供がまだ低学年の頃、校門を出たら全て保護者の責任と説明を受けたことがあります。それでも万が一、帰宅までに事故が起きたら全て親の責任にされるのかと恐ろしくなったこともあります。今もコロナ問題がある中、自動車送迎は一時的な期間限定のようで、見せかけだけの対策も附属らしいです。
    とにかく、建前だけをよく見せようとし、学校側の責任を極力さけようとする学校。普通の教師が在籍する学校ですので、自分の研究と子供たちの管理をうまく行えない教師も多々いるのでしょう。内部は問題が多くごちゃごちゃでした。

  2. 【6508820】 投稿者: 蘇る附属時代  (ID:7GXpxhenItU) 投稿日時:2021年 10月 06日 16:32

    未だに学校側の様々な対応に納得できなかったあの頃が、怒りと共にフラッシュバックしてくる卒業生の親です。
    数年前の6年生でいじめが起こり不登校者が数名いたのは事実だと思います。各学年、特に高学年になると、いじめだけでなく何らかの理由(塾だったり、担任だったり)で不登校になる児童は数名います。このような状況は公立でもよく起きていることではないかと思われますので仕方ないかもしれません。
    ただ問題なのは、附属の教師はそういったことに対して真摯に向き合ってくれないこと。研究に必死で、子供一人一人を把握できていないことです。附属生として全体がきちんと見えること(やたら伝統を重んじる)、研究授業が上手くいくことに概ね重点が置かれた指導がなされていました。
    親はその学校の方針に合わせなければなりません。
    まず一つ目、忙しい担任への連絡は連絡帳が基本、電話したい場合は学代を通さなければなりません。学代を通しても連絡がもらえないことがほとんどで、こちらは解決せずイライラするばかりです。そのくせ、担任的に気に食わない事があると、やたら電話をかけてくる教師もいます。内容的には、友達をいじめたとかではなく、廊下を走った、と同等のレベルでの電話です。そのくらい学校で指導してもらいたいというのが本音でした。うちの子が友達とぶつかって壁に顔をぶつけ傷を作って帰った時には連絡はなかったのですが。
    二つ目、校則が公立の中学生並みに厳しく、意味のわからないルールもどんどん作られていきました。我が子が在籍していた六年間の間にも、靴下の色は白のみになり、女子の髪型は耳より上で結ぶことが禁止となりました。さらさらの髪の子なんて、ピンで留めるだけではどんどん落ちてきますので、下校時にはボサボサになっています。
    またPTAもそんな学校に便乗して、来校時の親の服装まで取り決めをしました。ジーパン禁止はまだしも、この御時世に流行りのワイドパンツもダメとの手紙が配られたことがあります。運動会等、屋外参観時の日傘やサングラスも途中から禁止となりました。年々増えていく規定にうんざりしていました。先生たちの服装はゆるくなっていったのにです。
    三つ目、近年は外部受験をする子も多くなりました。先生たちは子供たち以上に受験に対して敏感になります。先生の中にはFやRに進学しても意味がないとあからさまに主張する人もいます。まるで受験が悪いことをしているかのような扱いで、受験する子供たちも肩身が狭かったと思います。きっと受験で休む子が多くなると研究授業がうまくいかないからだったんでしょうが。
    四つ目、様々な地域から通学するので、登下校マナーにうるさいです。公共機関を使っての通学児童が多いので仕方のないことかもしれませんが。地域住民も附属生に批判的です。子供がまだ低学年の頃、校門を出たら全て保護者の責任と説明を受けたことがあります。それでも万が一、帰宅までに事故が起きたら全て親の責任にされるのかと恐ろしくなったこともあります。今もコロナ問題がある中、自動車送迎は一時的な期間限定のようで、見せかけだけの対策も附属らしいです。
    とにかく、建前だけをよく見せようとし、学校側の責任を極力さけようとする学校。普通の教師が在籍する学校ですので、自分の研究と子供たちの管理をうまく行えない教師も多々いるのでしょう。内部は問題が多くごちゃごちゃでした。

  3. 【7222640】 投稿者: R5卒業生  (ID:xVwUoZaB3mw) 投稿日時:2023年 05月 27日 21:50

    学校全体はとてもいい雰囲気で、卒業式はほぼ全員が号泣するほどいい学校です。外部受験して今は進学校に通っていますがやっぱり担任の先生や、学校の友達みんなが恋しいです。この学校はいじめなどはなく、逆にみんなが仲良い学校ではないでしょうか。学年間での交流も多いので。先輩後輩関係も作れるのではないでしょうか?

  4. 【7222641】 投稿者: R5年卒業生  (ID:xVwUoZaB3mw) 投稿日時:2023年 05月 27日 21:53

    昔は昔今は今、きっと今通ったらいい学校だと皆さんも思いますよ。ルールは厳しいですが、中学校の進学校ではそれが普通です。小学校では特別ですがそれなりのマナーは学べると思います

  5. 【7222643】 投稿者: R5年卒業生   (ID:xVwUoZaB3mw) 投稿日時:2023年 05月 27日 21:55

    受験は去年8割型がしました。学校側を否定はしていませんよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す